goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

電気ご使用量のお知らせ(6月分)

2016年06月21日 | 太陽光発電・エコな話

電気ご使用量のお知らせが来た。
5/19~6/16の29日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)487kw 8903円
余剰購入電力量(売電)256kw 12288円

3385円のプラスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1132600円の償却残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はプラス5400円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)


太陽光設置から8年が経ちました。
48円/Kwの買い取り価格のおかげで順調に減価償却しています。
期限の2019年11月まで3年と5か月(41か月)になりますが、
現状のペースで行きますと償却残27万円くらいで着地するのでしょう。
そのあとの買い取り価格が二束三文になると思われるのですが
蓄電池という選択を考える時期なんでしょうね。

太陽光発電 5月の発電状況

2016年06月01日 | 太陽光発電・エコな話



太陽光発電「陽子」の5月の発電状況がまとまりました。
陽子はうちの太陽光の名前です。

発電量 567kw
消費量 756kw 
売電量 322kw
買電量 511kw
自給率  75%

(サンヨーHIT 4.2KW)

5月は一年間で一番発電する月です。
まあまあの数値が出ました。

ちょっと暑くなってきましたね。
クーラーを使用しないことをどこまで我慢できるかが今後の勝負。

電気ご使用量のお知らせ(5月分)

2016年05月20日 | 太陽光発電・エコな話

電気ご使用量のお知らせが来た。
4/18~5/18の31日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)547kw 10103円
余剰購入電力量(売電)329kw 15792円

5689円のプラスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1155985円残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はプラス2015円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)


トータル収支が久々にプラス転換しました。

太陽光発電 4月の発電状況

2016年05月06日 | 太陽光発電・エコな話



太陽光発電「陽子」の4月の発電状況がまとまりました。
陽子はうちの太陽光の名前です。

発電量 420kw
消費量  778kw 
売電量 242kw
買電量  600kw
自給率  53%

(サンヨーHIT 4.2KW)

発電量

1月 457
2月 457
3月 458
4月 420

今年になって一番悪い発電量です。
雨がありましたねえ。
5月に期待!

電気ご使用量のお知らせ(4月分)

2016年04月18日 | 太陽光発電・エコな話

電気ご使用量のお知らせが来た。
3/17~4/17の32日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)685kw 12399円
余剰購入電力量(売電)253kw 12144円

255円のマイナスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1181674円残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はマイナス3674円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)

なんとなく天気悪かったような気がしますね。
電力自由化が始まっていますが我が家は東京電力の電化上手のままで行きます。