goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

電気ご使用量のお知らせ(2月分) 工夫はしてみるもんだ

2017年03月01日 | 太陽光発電・エコな話


電気ご使用量のお知らせが来た。
1/18~2/15の29日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)965kw 16965円
余剰購入電力量(売電)303kw 14544円

1651円のマイナスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1011098円の償却残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はマイナス33098円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)


長男が一人暮らしをしたいと家を出た2015年2月 電気代25738円
長男がいなかった2016年2月 電気代15698円
さあ、今年は長男が家に帰ってきています。
こんな気温でも暑がりの次男を1階の部屋に移動させ、寒がりの長男を一番上の部屋にもっていきました。
エアコンを使わなくなった長男、電気代に関してうまくいきました。

太陽光発電 12月の発電状況 2016年総括

2017年01月14日 | 太陽光発電・エコな話





太陽光発電「陽子」の12月の発電状況がまとまりました。
陽子はうちの太陽光の名前です。

発電量 447kw
消費量 1116kw 
売電量 250kw
買電量 919kw
自給率  40%

(サンヨーHIT 4.2KW)


年間成績のほうですが設置以来最低のような気がします。
天気があまり良くなかった2016年でした。
特に9月が最悪でしたね。



電気ご使用量のお知らせ(12月分)および2016年まとめ

2016年12月24日 | 太陽光発電・エコな話

電気ご使用量のお知らせが来た。
11/17~12/15の29日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)865kw 14739円
余剰購入電力量(売電)207kw 9936円

4803円のマイナスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1045867円の償却残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はマイナス27867円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)

2016年度

払った電気代  155820円
売った電気代  128640円

27180円マイナス

設置以来の収支マイナス27867円ですから今年の負けがそのままですね。 

ドラム式洗濯機を導入した

2016年10月24日 | 太陽光発電・エコな話
ドラム式洗濯機を買うと水道代が安くなるというデータがありまして本当かな?と思ってました。
実際水道代が節約されていることがわかりました。

5855 9~10月
5484 7~8月
6598 5~6月
6598 3~4月
6970 1~2月
6958 11~12月

約700~1000円下がりました。
水道代は2ヶ月に1回の支払いですので年間で4200~6000円の節約になります。

しかしドラム式洗濯機自体が普通の洗濯機の2倍くらいの価格しますし、
ランニングコストが抑えられるという点は良いですがどうなんでしょ。
確かに洗濯から乾燥まで一貫していて楽にはなったようです。
電気代に関しては安い時間帯の23~7時の間にタイマーで洗濯するよう妻には推奨しております。

今まで使っていた浴槽式洗濯機は使用期間1年半と短かったため
両親の13年選手と交代するため貰われていきました。





電気ご使用量のお知らせ(10月分)

2016年10月20日 | 太陽光発電・エコな話

電気ご使用量のお知らせが来た。
9/16~10/17の32日間の検針である。
太陽光発電(サンヨーHIT 4.2kw)


請求予定金額(買電)696kw 12829円
余剰購入電力量(売電)110kw 5280円

7549円のマイナスです。

2008年6月設置以来の減価償却

投下資金(太陽電池+エコキュート) 3058000円に対し、あと1077203円の償却残です。
設置以来、電気・ガス代ゼロ円生活の収支はマイナス19203円です。(太陽光+オール電化導入前の電気代・ガス代を月20000円で計算してます)


ここ2か月、全然売電できません。
ひどすぎますなあ。
天気も悪いけどねえ。