goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

冬の湘南の風物詩

2008年03月02日 | 釣りを超えて漁でありたい

昨日、海のほうへ行ったのです。
シラスウナギ漁やってましたねえ。
「そうめんこ」とも呼んでいます。

この人たち、漁師じゃなくてだいたいサラリーマンとかが多い。
ちゃんと漁協に25000円だったか3万円だったか払って冬の間だけ5~7センチくらいのウナギの稚魚を取って仲買に販売するんです。
昔は一晩で10万円なんて話もあったようですが最近は不漁続き。

しかし台湾からの稚魚の輸入が入らなくなったせいでこのところ稚魚不足で相場が暴騰、少ない漁でも金になり始めたのでしょう。
いつもの年よりかがり火が多いような気もします。
まあ、お小遣い稼ぎにはいいんですけどね、寒い水の中に長時間いるわけですから腰痛になり、睡眠時間を奪われ、代償も大きいわけです。

ダウンタウン浜田6年ぶり主演ドラマ

2008年02月18日 | 釣りを超えて漁でありたい
ダウンタウン浜田6年ぶり主演ドラマが広末涼子共演でフジテレビで始まる。
ただいまロケ中とめざましテレビで!。

じゃーん!

ロケ地風景からオレは確信した!。

そこはいつも釣りに行ってる神奈川県某所の船宿M丸の前の漁船の船揚場、いつも俺が立小便してるところだ!ww。
遠く○○ヴィレッジなんかも見え~る。

ついにあいつが襲ってきた

2008年02月17日 | 釣りを超えて漁でありたい

ここ2週間くらい気になっていたんですが。
楽譜が見にくかったり、ポータブル録音機の表示が見にくかったり。
もうすぐ43歳。
ついに来たようです。

老眼

極度のド近眼なので来ないと思っていたのですけど。

今日、アオリイカのヤエンの道具を半田ごてで作成していてもういかんという感じ。
釣りって手先の細かい仕事が重要なんですよ。
船に乗って釣りして隣の御年配が糸を解くのを苦労していたのを鼻で笑ってたんですがついに・・・・。

ちと困った。

釣り行きてぇ

2008年02月01日 | 釣りを超えて漁でありたい
ヒラマサは三隅火電波止で93センチ、85センチ、伍八波止で60センチが上がった。三隅火電波止では40―70センチ級のタイもぼつぼつ。タイはシャックリ波止でも75センチが釣れていた。伍八波止では40センチ級のワカナが波止全体で10―30匹、ヤリイカが1人10―15匹。30センチ前後のグレが西沖、中、北の各波止や大釣り場で、多い人で10匹。

島根の釣具屋の釣果情報。
ワカナって言うのは島根県で関東で言うイナダってヤツです。

これ、実は陸釣りの釣果なんよ。うらやましー。
112センチのマダイの魚拓がある店もあるんだよ。