葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

少ない人数でどうやって施行件数をこなしているのか

2012-04-02 12:42:48 | 経営
今回は少しセミナーのご案内をさせてください。

今月の20日(金・東京)、26日(木・大阪)で開催させていただくセミナーですが、
私のご支援先にもいくつかご紹介して来ていただくことになっています。

そういったお付き合い先の皆様も一番興味をもたれるのが

「従業員15名でどうやって年間約600件の施行をしているのか」

というところです。

確かにここは私も一番すごいと思っているところです。

実は派遣社員が多いとか、短時間のパートが多いといったそんなオチは有りません。


大事なことは、「捨てる分野を作ること」と「付加価値の高い人材作り」に他なりません。

この会社のすごいところは、やるところとやらないところがはっきりとしているところです。詳しくはセミナーでお伝えしたいと考えておりますが、うまくやらないところを作ることで効率を高めています。

このことについては、他地域でお話しすると「まぁうちの地域では無理だ」という話になりがちなのですが、実際にはこの会社様も昔はやっていました。
そして地域として、「やらなくていい」地域でもありません。

しかし、やめた。そして施行件数も伸びている。
要するに文化を創ってしまったということです。


そしてもう1つ大事なことは「付加価値の高い人材作り」にありますが、
長くなってしまいますので、こちらは次回の記事に譲りたいと思いますね。


皆様とお会いできることを楽しみにしております。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の大切さを伝える会社を目指す | トップ | 少ない人数でどうやって施行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経営」カテゴリの最新記事