葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

命の大切さを伝える会社を目指す

2012-03-24 16:46:18 | 経営
ご支援先の葬儀社様が東日本大震災1周忌合同慰霊祭を行ないました。
被災地とは遠く離れた関西の会社様です。

遠い地だけに、足を運びたくても運べなかった人もいるのではないか。
そういう人にも供養し、お祈りする場を設けてあげたいというのが開催のきっかけでした。

結果的には200名弱の方が当日いらしてくださったそうです。


今回の企画は、「売上アップ」というような種類の企画ではありません。
ただ葬儀社としてのあり方を地域の皆様に伝えるという意味では、とてもよかったと思っています。

この会社様は常々、

「時代はかわっても葬送儀礼の文化は変わらない。変えてはならない」

という話をされます。
それは葬儀の形ではありません。

お葬式というものの存在、正しい考え方、そういったものを伝えたいというのがこの会社の想いです。

いわば「命の大切さを伝える」ということを会社の大義名分としています。

そういった意味で、今回の取組はそれを大きく伝えることができたのではないかと考えています。


これからの時代は、単に「葬儀サービス」を提供する会社ではダメだと考えています。

今、私がご支援先で行なっていることも、

「私たちの会社の葬儀は、どんな葬儀」

という話をしています。
葬儀を通じて何を伝えていきたいのか。

その考え方が根底にあり、それが形となり、その考え方にファンがついていく。

それがないとただの安売り葬儀社にしかいく末はないのだろうと感じます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様との繋がりを作る

2012-03-19 18:30:25 | マーケティング
セミナーのご案内が徐々に皆様の元に届き始めたようですね。
届いて1週間たつか経たないかというタイミングですが、既に二桁のお申込みを頂いております。

本当にありがとうございます。
東京会場の方が埋まるのが早そうですね。ご興味のある方はお早めに!


さて、今日のテーマは「お客様との繋がりを作る」です。

いろんな葬儀社様でイベントを開催することは、もはや当たり前のこととなってきました。

イベントを通じてお客様に来てもらい、そこから会員などになってもらう。
相談をしてもらう。そしてお葬式を上げてもらう。
これが一般的な流れとなりつつあります。

成長期とはとにかく「やる」ことが大事ですので、この流れで大丈夫なのです。

ですが、これから大事になるのは「どのように」やるかです。

自社のコンセプトを持って、それを伝える為の企画をどれだけできるか。
お客様はそのイベントを通じて、会社の考え方を知り、考え方に共感し、ファンになってくれます。

そんなコンセプトを持った新しいイベントを先日ご支援先で開催しましたが、そこには100名近くのお客様が参加してくれました。

一見、「えっ、なんで葬儀社でこの企画?」と思われるものですが、
コンセプトに基づいたものなのでOKなのです。

お客様にも参加してもらい一方通行のものではありません。

成熟期、そして衰退期にはこういったイベントのあり方がどんどん重要になってきますね。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労を前向きに捉える言葉

2012-03-17 22:18:39 | マネジメント
今日はご支援先で素敵な言葉を聞きました。

「苦労は乗り越えられる人のところにしか来ないんだよ」

これは、ご支援先の社長が娘さんに言われた言葉だといいます。


結構な気が重くなる問題が次々と社長の周りで起こっていたそうです。
そんな中、娘さんが伝えたこの言葉。
その後に、

「だから大丈夫だよ」

と明るくかけてくれた言葉に、社長は救われたと話していました。


確かに苦労というものは経営者にはつき物です。

クレームというものが発生したり、経営上の思わぬ問題が発生したり、
自然災害など自分の意志とは全く違うところで問題がおきます。

それとどう向き合うか。
これは経営者の永遠の課題ではないでしょうか。


この言葉はそういった問題、苦労を前向きなものに変えてくれるスイッチのように思います。

こうやって心がプラスになった状態で仕事をしていると、出てくる成果も大きく変わってくるのでしょうね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大きなお葬式専門店」という考え方

2012-03-14 15:42:51 | マーケティング
本日はご支援に行く予定だった会社の日程が変更となりました。
それは大きなお葬式が入ったため、ちょっと社員総出での仕事になりそうだからという理由です。

会葬者1000人クラスのお葬式、
最近では珍しい規模となってきました。

実はこの地域でのこのクラスのお葬式は、この会社に来ることが多いのです。

他のご支援先で珍しく大きなお葬式が発生した際、その運営について私もいくつか聞かれることがありました。

大きな会社のお葬式が定期的に発生するその会社では、
そのような話になることがありませんでした。

そのとき、「大きなお葬式ができるということも一つの武器なんだ」と改めて気付きました。

今はどんどんお葬式が小規模化しています。
小規模化しているがゆえに個人で新規参入するような会社も多くなっています。

だからこそ、逆に今「大きなお葬式」ができることを訴求すれば、そのマーケットを取ることも可能です。

実は周りがやっていないことほど、冷静に見てみるとチャンスがあったりします。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ時間を価値の高いものにするために

2012-03-12 13:48:01 | その他
今日はご支援先で新入社員研修を行ないました。
お願いされたのは昨日。いつもいつも大きな試練をいただける会社様です。

さて、与えれた2時間という研修時間。
17名の新入社員に対してどんなことを伝えようかと考えましたが、

「社会人生活をより価値の高い時間にするためにはどうするか」

をテーマにお話させていただきました。


大きなテーマは2点。

1つは

「要は考え方次第。変わらないものに目を向けるのではなく、
自分がプラスに考えた方が得だよね」

ということ。
よくある話ですが、コップの中にある水について。
多いと思うか少ないと思うか、それは本人次第。
水の量はかわらないですからね。

でもせっかくならば「まだいっぱいある」と思えたほうが心が豊かになりませんか?

ということです。
そうやってプラスに考えるには、どんな考え方があるのかということをいくつかお話させていただきました。


2つ目は

「自信を持つ」ということ。

自信とは「自分を信じる」ということです。
信じることの出来る自分を作ることが出来れば、仕事がとても楽になるという話をしました。


「自分」はどんな人間なのか。
それを作る為のヒントをお話しながら、楽しく仕事の時間を過ごせる自分になろうという話をしました。



この2つ。
自分の体験をもとにお話をさせていただきましたが、
どこまでつたわったかなぁ~ととても不安もありますが、
一人でも今日のお話がプラスとなって、
良い社会人生活のスタートを切っていただけることを願っております!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬祭業経営者フォーラム2012開催決定

2012-03-09 13:30:46 | その他
本ブログのバナーが変わったことでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
葬祭業経営者様向けのセミナーの開催が決定いたしましたのでご紹介させて頂きます。

今回は、弊社のご支援先を1社強烈にピックアップし、その内容をお伝えするというものです。

これまで春に開催する経営者フォーラムでは、どちらかといえば「成功事例発表会」のような色合いを強く開催してきました。

これは成長期においては、まずは「やること」が大事であり、なるべく多くの事例を知ってもらうことに主眼を置いていたためです。

今回はどちらかといえば、伝えたいことは数よりも「深さ」です。


なぜか。


葬儀業界もこれから右肩下がりが予想される市場です。
件数増でも売上減、これは多くの企業で起こりえる状況です。

成長期とは知ってもらうことが一番です。
今のスマートフォン市場を見てもらえばわかりますね。
如何にインパクトを残すかが大事になっています。


しかし右肩下がりの時代では、知らせるだけではダメです。
それぞれの媒体、手段が効果的である必要があり、連動している必要があります。

マーケティングからその会社「らしさ」が見えてこないと、固定客が増えていきません。

この「らしさ」を作ることがこれから最も大事なことです。


私は今回の講座では、「業績の伸びるチームマーケティング」をテーマに話をさせていただく予定です。

各会場お席に限りがございますので、ぜひご興味のある方はお早めにお申込みください。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーフケアを考える

2012-03-07 13:36:45 | 経営
葬儀社様にとってグリーフケアというものは欠かすことのできないものですよね。
しかしこれは大切であるとわかっていても、簡単にできるものでは有りません。

私もその部分についてはまだまだ知識不足のところがあります。

今回「京都グリーフケア協会」
http://www.kyoto-griefcare.or.jp/

にて、講習を受けてきましたが、印象としては「行ってよかったな」というのが本音のところです。

グリーフケアのプロの話を聞くことの大きな意味は、

「知る」か「知らない」かの違いだと感じました。

この2つは大きな違いのように思います。

グリーフにも様々なパターンや種類がある、
実は悲しみからの回復以外のグリーフケアの形もある、
そんなことを知ることができただけでも私には大きなメリットがある時間でした。

少人数制なので、気軽に聞けることも大きかったですね。


こういった講習には、やはり経営者が行くのが一番効果的だろうなとも感じました。

実際に施行のお手伝いをするのは現場社員ですが、講習にて勉強したことを実際に行動に移すことができるかどうかは、経営者でないとなかなか難しいところもあると思います。

せっかく勉強したことを現場に生かすことができなければもったいないですよね。


私が受講した回では、一緒に経営者の方もいらっしゃいましたが、おそらくすぐに
実務に生かされるのではないかと思っています。


知識を得て、それを加工し現場に生かすことは、経営者の仕事です。

もちろん私のようなコンサルタントもその役割を課せられた人間ですが、やはり経営者自信が感じたものを形にしていくことが、一番実行力も高くなり、効果もあがるのだと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●葬祭業経営者フォーラム2012開催決定!
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1330969880_0.html

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手ができないことを考える

2012-03-05 11:13:26 | 経営
昨日は業界の関係者の方にお会いしました。
いや、いろいろ考えていますし、元気もあります。

葬儀社様のコンサルティングがメインの仕事ではありますが、
私はその周辺の方とも積極的にお会いするようにいつも心掛けています。

インターネット関係の方もいれば、葬具メーカー、卸の方も、もちろんコンサルタントの方も。

競合となる方ももちろんいますが、実はあまり気にしていません。

私は私のやり方をやれば良いと思っていますし、そのやり方考え方に合うお客様とお仕事ができればといつも考えています。

いろんな方とお会いしますが、別に他の方が間違っているということはありません。

アプローチの方向が違うだけだと思っています。


これはお客様にも良く伝えていることです。

特に自社より強い相手が競合としている場合、その競合に引っ張られがちです。

向こうがこれをやってるから、私たちもこれをやらなければ!と。


でもその時点で、相手に影響を受けているからうまく行かないことの方が多いです。

向こうから自分達の考えと違うことをやってくれた。
それは「ラッキー」と思うくらいの方が、実はうまく行くものです。

相手ができないことを考えて、そこを突き詰めて高めていく。

相手に寄って行くいくのではなく、相手から離れていく。


そういう考え方でを持つことも大事なことです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする