葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

2014年葬祭業時流予測セミナーのご案内

2013-07-27 09:27:02 | 経営
皆様のところにご案内が届き始めたかもしれません。

毎年秋に開催しております葬祭業時流予測セミナー。
http://sougikeiei.com/seminar_513230.html


今年は、3つのテーマを2日間にわたってお届けする内容です。

大きなテーマとしては、

「5年後を見据えた経営をするために、今、力を入れたいこと」

をイメージして講座を組みました。


4日はいわば「ビジネスモデル」の提案です。
これからの時代に一歩先を行く会社になるための考え方と新しいビジネスモデルの
ご提案をさせていただきます。

5日の午前中は「事前相談」。
これは現在進行形で強化すべきポイントです。

ただ、これからの葬祭業においては「必須」となる項目。
だからこそあえてテーマ特化した形での講座をご用意しました。

そして5日の午後は「採用&教育」
これからの時代は、人財が差別化要因として重要になってきます。
だからこそここに力を入れられる会社こそが、安定的に成長を実現できる会社となります。


東京会場のみの開催となり、遠方の方にはご迷惑をおかけしてしまいますが、
ぜひ皆様とお会いできることを楽しみにしております。


本日もありがとうございました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
 『船井流「地縁型葬儀社」の作り方』2013年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他社との違いをどのように伝えるか

2013-07-23 20:40:52 | マーケティング
昨日は葬祭業経営者向け2世会の勉強会の日。
事前相談をテーマにいろんなお話が出来、楽しい時間となりました。

各社様々、いろんな価値をお持ち帰りいただけたことと思います。

さて、そんな中で話題となったのが、「他社との違い」をどのように
説明するか。


実は最近こんな話がありました。

ご支援先の医療法人にて採用のお手伝いをさせていただいているのですが、
新人さんになぜその会社に入ったのかを聞いてみたのです。

いろんな会社の説明会に行ったけれど、どこも会社の設備や仕事の流れなど
言うことが同じ。

この会社だけ、先輩社員が出てきて熱く語ってくれて、「この人と仕事がしたい!」
と思ったとのこと。

なるほどなぁと思ったのが、「どこもいうことは同じ」という言葉です。


おそらく、これは事前相談でも同じ話だと思います。

ご葬儀の流れというのは、地方に違いはあれど、近くの競合店とは大きな違いは
ないでしょう。料金の作られ方も変わりません。


料金自体に違いはありますが、やすさで勝負するならば規模が大きいところが有利です。
そもそも今ではインターネット市場に格安葬儀がある中で、価格だけの勝負をすることが
ベストとは思えません。

では、何で違いを作るのか。


ある会社は、「本人を売れ!」といって徹底的にコミュニケーションをとることを大事に
していました。

ある会社では、会社のコンセプトをきちんと伝える時間を作っていました。


中小企業は価格で勝負をしてはいけません。
価格で勝負をするならば、規模が大きいところが有利です。
知名度が高いところの方が有利です。
もしくは利益率を削る戦いになります。結局体力があるところが有利になります。

だとすれば、価格以外で振り向いてもらうことを徹底的に考えなくてはいけません。


そしてそれは、「感じてもらう」のではなく、「伝える」必要があります。

お客様にその違いを認識してもらわなければ、違う土俵での戦いとならないからです。


皆様の会社には他社との違いがありますか?
それをきっちりと伝えることができていますか?

ぜひ違いを作り、伝えることにチャレンジしてみてください。

本日もありがとうございました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
 『船井流「地縁型葬儀社」の作り方』2013年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元の数字は安定していますか?

2013-07-12 18:28:09 | 経営
本日お伺いしてきた葬儀社様が好調です。
1月~6月までの施行件数が、昨年対比で118%。

件数を伸ばしている大きな要因は、一昨年出店した家族葬ホールの稼働。
これがプラスになっていることは間違いないのですが、その一方で大事な
数字があります。

それは足元の本館での施行件数が落ちていないということ。
足元商圏での環境は、互助会の出店などによって変わっています。
それでも足元の施行件数が落ちないのは、昨年から足元でのマーケティング
を変えたためです。

新規獲得からつながり強化へ。

特に今年はその取り組みの勢いがすごいです。

昨年はまではニュースレターも1年に1回か2回、カルチャースクールなども
年に2回、3回程度でしたが、今年は毎月何かをやっています。
ニュースレターも年に4回に増えました。

今日の話でも、いつも比較的年配の対象者向けの企画になっているから、
もう少し若い人向けのものも考えてみては?

という話が自然と出ていました。

会員限定旅行などは瞬間に席が埋まるそうです。



商圏拡大のために出店をすることは大事です。
実際に業績を伸ばすための出店は、私も積極的に行っています。

ですが、一番大事な足元の状況が悪くなるといけません。
木の幹がどんどん弱っては、枝葉が広がった際にぽっきりと折れてしまうものです。

今日のご支援先は磐石な商圏拡大ができていますね。
これからも楽しみです。


本日もありがとうございました。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
 『船井流「地縁型葬儀社」の作り方』2013年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントの立ち位置

2013-07-09 19:26:00 | 経営
前回のコンサルタントの役割という記事はいろんな方から反響をいただきました。
ですので、今回も少しコンサルタントとして意識していることをお伝えしたいと
思います。

それは、コンサルタントとしての「立ち位置」の話です。


私は葬儀業界がとても好きでご支援を行っています。
それは志が高く、社会性も高い人と多くお仕事をさせてもらっているということが
あります。

私はただ業績を伸ばすことを自分の役割だとは思っていません。
業績を伸ばすことで幸せな人が少しでも増えるお手伝いができると思って仕事をしています。

だからこそ経営者の想いを大切にして、その想いに共感できる経営者の方とのお仕事を
しています。


そういった方とお仕事をする中で、やはり私自身もこんな葬儀社作りのお手伝いをしたい
という形もできてきました。それが「地縁型葬儀社」という形。
(※詳しくは葬儀経営.comをご覧下さい)

このような葬儀社を一社でも多く作るお手伝いをしたいと思っています。



その一方で、「業界をこのように変えたい」というところには、あまり意識していません。

それはコンサルタントは、あくまで「裏方」だと思うからです。
業界を変えていくのは、表舞台に立つ、いわゆる葬儀社様です。

そういった方と出会い、その方の後ろに立ってフォローすることは全力で行いたいと思いますが、
業界を変えたいという考えはおこがましいと思う部分があり、そこまでは出てはいけないものだ
と考えています。

それが私が考えるコンサルタントとしての立ち位置です。



今、ご支援させていただいている葬儀社様で、

「いずれは学生の就職ランキングに葬儀社も来るような業界にしたい。
葬儀社に入ったの?すごいね!!そういわれるだけのステータスのある業界にしたい!」

と熱く語ってくれる社長がいらっしゃいます。

私も本当にそのように思います。

全力で後方支援し、少しでもお力になれればと思う日々です。


本日もありがとうございました。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
 『船井流「地縁型葬儀社」の作り方』2013年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントの役割とは何か?

2013-07-03 16:19:12 | 経営
私達は経営コンサルティングという仕事をしていますが、

「何をしているのですか?」

ということを学生であったり、兄弟からも聞かれたりします。

そういった相手には「経営のアドバイス」と、かなーりざっくりと答えるしか
ないのですが、もちろんお客様からも聞かれることがあります。

よく「ノウハウの切り売り」のようなことを言われることもあります。

実際にノウハウ販売を主な価値として提供している方もいると思いますが、
社内を見回してみてもレベルの高いコンサルタントは、決して「ノウハウ販売」
をしている人はいません。

私自身も決まった形を売るということはしていません。

あくまでその会社の良さを引き出し、その会社にあった提案をしていくことが
私達の仕事です。

長所進展
力相応一番化
時流適応

船井総研には、経営に関する様々な原理原則がありますが、この考え方をベース
としながら、あくまでお手伝いすることは様々です。


なぜならば、私たちは主体ではなく、あくまで後方支援が役割だからです。
その会社のやりたいこと、もっと言えば社長のやりたいことを、どのように実現
するか、失敗しないようにカスタマイズするのか、そういったことをお手伝いする
ことが私たちの仕事です。


時には背中を押してあげることもあります。

企業における投資活動は、成長にはなくてはならないものです。
客観的な視点から決断を後押ししてあげることも、大きな役割の一つでしょう。


職業柄「先生」と言われることもあります。
ただ、私はその言葉があまり好きではありませんので、必ず「前田さん」や「前田くん」
と読んでもらうようにお願いしています。

社長と同じ目線で、一緒に物事を考えたいからです。

一緒に喜び、一緒に凹み、一緒にドキドキする。

そんな関係を築くこと

私が一番大切にしていることです。


ふと、そんなことを考えてしまいました。


本日もありがとうございました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
 『船井流「地縁型葬儀社」の作り方』2013年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする