葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

葬儀プランの時流適応

2010-10-03 21:18:45 | マーケティング
地域によっては急激な単価下落に伴い、プラン表の見直しを図るところが多くなってきています。

プラン表の作り方も地域や葬儀のライフサイクルポジションによって違いがあるように思います。

社葬か個人葬という時代が長く続き、その後家族葬という言葉が定着し始めると、「一般葬」か「家族葬」という選択肢になりました。

多くの場合、低単価の葬儀が「家族葬」という位置づけに置かれ、30万円~150万円といった形の祭壇の大きさや花の量によって金額の違いが生まれるプランが主な形となりました。

その後「直葬」というものが徐々に増えるようになってくると、これは完全に「お葬式の形」に違いが生まれ始めてきました。

動きの早い葬儀社さんほど、それに対応する直葬のためのプラン表作りをここで開始します。

車でも車種ごとにカタログがありますよね。
お葬式の形が違うので、当然のことながらプラン表も別で作成すべきというのが私の考え方です。

この段階で、私のご支援先でも社葬に対応できるようなプラン、通常のプラン(=家族葬)、直葬プランといった3グレードほどのカタログが出来ていました。

そして、これからはさらにお葬式の形で細分化されたものが出来ていくのではないでしょうか。

もちろん、既に対応が早いところはそれが出来ています。
しかし、しばらく経てばそれがスタンダードになっていくのではないかと考えています。

それは市場成熟度とマーケティングの原理原則からいえることです。

次回はそのことをもう少し詳しくお伝えしたいと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

●人口減少時代も、増え続けるシニアを集めればお客様も会社もそして社会も楽しくなる!
世界位置の高齢化社会「日本」でこれから求められるシニアビジネスモデル
50歳以上の顧客を集める10ビジネスを一挙大公開!!

≪シニア向けビジネスモデルフェア≫
唐土 新市郎の特別講演あり!
詳しくはこちらのHPをご覧下さい
http://www.funaisoken.co.jp/ad/seminar/510331/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする