スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

白山神社(文京区) ~富士塚~

2012-06-18 23:02:00 | 富士塚
富士塚No.1

白山神社のあじさいは境内と神社裏の白山公園と富士塚で数多く咲いています。 私が知っている限りでは富士塚とは主に、富士山の溶岩を積み上げたものとすでに存在した丘や古墳を利用し、頂には浅間神社を祀った実際に登れる人工的に造られた富士山のミニチュアみたいなものです。富士山信仰が盛んになった江戸時代に数多く造られ、関東地方を中心に分布したようです。以前、品川神社の富士塚に登りましたがここは溶岩で造られたものらしく岩がギザギザしており、小さいながらも何号目かの表示もありました。 今度、富士塚巡りもしてみようかな~(^_^;)。

Img_20120617_1145001_5

浅間神社と書かれた鳥居をくぐると色鮮やかの沢山のあじさいと数本のゆりが咲いています。

Img_20120617_1146121_3

あっというまに頂上(?)です。頂上には小さな祠があります。

Img_20120617_1153011_6

眺めを楽しんだら下山道へ。

Img_20120617_1154151

結構、樹齢がありそうな木が何本が立っていたのとあじさいがとてもきれいだったので下山して頂上を見上げてしまいました。

Img_20120617_1323211_3 Img_20120617_1201141_2


最新の画像もっと見る

コメントを投稿