スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

鉄道博物館(さいたま市大宮区)

2015-01-26 21:56:41 | まち歩き

今日はさいたま市大宮区にある鉄道博物館へ行ってきました。

東北・上越新幹線や高崎線の線路の真ん中にあり、実際に走る電車を眺めることもできます。

下の画像はお子様用の電車。あずさや成田エクスプレスの車両もあるんですよ。

入場して一番最初にあるのが1号機関車。

国の重要文化財だそうです。 

平日なので比較的、空いていました。

小さいお子さん連れが多かったですね。

とき

いい形してますよね~。リメイクして走ってほしいです~。

あけぼのとひばり

C57形式135号は今からおよそ40年前まで北海道の室蘭本線で旅客列車を引いた国鉄最後の蒸気機関車だそうです。

転車台の回転実演。汽笛を4回鳴らしました。

お腹が空いたので駅弁屋でお弁当を買いランチトレインでいただきました。

「て!こびっとした牛めしじゃけ(1200円)」ちょっと高っ・・・。

駅弁屋さんは博物館内に2件あるのですが、売れ行きはかなりいいようです。

前回、訪れた時もそうだったのですが私が買った時は残り4~5個といったところでした。

ちゃんと産地から運んできているので数が少ないの理由かもしれませんが。

オッサン一人、旅情に浸ってあずさの中でいただきました(苦笑)。

こちらは0系新幹線。東海道新幹線開通を再現した様子ですかね。

屋上のパノラマデッキからE5系新幹線を撮影しました。

上の0系新幹線と比べるとだいぶ様変わりしましたね。

あっ、ちなみ私、生粋の鉄道マニアではありませんが、撮り鉄と乗り鉄の予備軍といったところでしょうか・・・?

あ~、新幹線へ乗ってどこかへ行きたいなぁ~。


第14回神田小川町雪だるまフェア

2015-01-18 23:02:01 | お祭

今日は神田を雪だるまフェアを見てきました。

こちらの雪は群馬県嬬恋村から80トン運ばれてきたそうです。

小川広場には雪が巻かれ、かまくらや雪の滑り台で子供たちが遊んでいました。

また会場には嬬恋村の名産なども販売されていました。

さらには万座温泉と鹿沢温泉のお湯が直送された足湯が1ヶ所ずつ設置されていました。

ぐんまちゃんも応援に駆け付けていました。

ん?こちらのピンクのキャラは?私知りません。

雪だるまは靖国通り沿いに展示されていました。

ぐんまちゃん

これはアナと雪の女王ですかね?

この細長い白いキャラが他にも何体かありました。

妖怪ウオッチのジバニャン

こらは映画の宣伝でみました。確かベイマックスでしたかね?

そして個人的に一番よかったのがこちら東京エレキテル連合・・・

細貝さんとあけみちゃん

「いいじゃないの。」「だめよ~だめだめ。」

昨年は運んでこなくても都内でも大雪が降りましたが今年はどうでしょうね~?


吾妻山公園 「菜の花」 2015.1.16

2015-01-16 22:00:54 | 季節の花

今年も二宮町の吾妻山公園へ菜の花を見に行ってきました。

二宮町役場横の階段を登り標高136.2mの吾妻山をあまり休まず登ったら山頂に着いた時には汗だくになっていました。でもこれだけの景色と菜の花を見ることができるのでハゲデブオヤジは頑張りました。

小田原方面

昨年の様子は2014年1月17日にアップしてありますのでご興味がある方はお手数ですがバックナンバーからアクセスしてください。

菜の花の香りが辺り一面に広がっています。

菜の花と江の島方面の海。

今日は比較的暖かい一日で海の様子も穏やかそうでした。

ハチさんと菜の花

メジロも3~4羽で蜜を吸いにやって来ていました。

すばしっこいので写すのが難しかったです。

菜の花の向こうに富士山。

やはり午前中でも早い時間帯の方がきれいに見えるようです。

私はこちらに到着したのが12時過ぎでしたので霞んでいましたし雲がかかってきたりして写すのに苦労しました。

観光ポスターのように写すには午前中から来ないとダメなようですね。

菜の花の向こうにあづま屋

画像中央少し左には一応、東海道新幹線が走っています(苦笑)。

マユミの木にもメジロがとまっていました。

ここでゆっくりと景色を眺めていたら空模様も変わって来ました。

相模湾がに雲の隙間から陽射しが差し込みます。

ここで3時間程度ゆっくりと過ごしました。

そういえば昨年に比べると水仙が倒れてしまっていてうえ、あまり咲いていませんでした。

まだこれから咲くのですかね?

こちらの菜の花は2月中旬まで見られるそうです。

機会があったら一足早い春を感じに来てみてはいかがでしょうか・・・。


上野東照宮 お化け灯籠

2015-01-10 19:47:22 | まち歩き

そういえば上野東照宮をご紹介したときにお化け燈籠だけ撮影し忘れたので今回アップしておきます。以下、台東区教育委員会の案内板より。

佐久間大膳亮勝之が東照宮に寄進した石造 の灯籠で、 奉寄進佐久間大膳亮平朝臣勝之 東照大権現御宝前石燈籠 寛永年辛未孟冬十七日 と刻字し、寄進者・寄進年月を知ることがで きる。寛永8年(1631)当時、東照宮は創建 して間もなく、社頭には、現存の大鳥居・銅 燈籠・石燈籠などは、まだわずかしか奉納さ れていなかった。勝之は他にさきがけて、こ の灯籠を寄進したのである。 勝之は、織田信長の武将佐久間盛次の四 男。母は猛将柴田勝家の姉という。信長・北 條氏政・豊臣秀吉、のち徳川家康に仕え、信 濃国川中島ほかで1万8千石を領した。 燈籠の大きさは、高さ6.06メートル、笠石 の周囲3.36メートルと巨大で、その大きさゆ えに「お化け燈籠」と呼ぶ。同じ勝之の寄進 した京都南禅寺・名古屋熱田神宮の大燈籠と ともに、日本三大燈籠に数えられる。

平成8年(1996)7月 台東区教育委員会

日本三代燈籠に数えられる割にあまり目立たなく無造作に置かれているような気がします・・・。


上野東照宮ぼたん苑 2015.1.9

2015-01-09 19:28:52 | 季節の花

今日は上野東照宮ぼたん苑へ行ってきました。

昨年も訪れており、金ピカに輝く上野東照宮の御社殿と共に1月11日にアップしてありますので昨年の様子が見たい方はお手数ですがバックナンバーからご覧ください。

赤いぼたん

案外と赤いぼたんは少ないです。

白いぼたん

黄色いぼたん

真ん中の少し赤色を帯びた色合いが好きです。

なかなか三つの花がきれいに咲いているものは少ないです。

ぼたんと五重塔

私も俳句を考えながら見て回ったのですがなかなか難しいですね・・・。

ぼたんの後ろは三椏

ロウバイ

水仙

枯山水の庭園とぼたん

寒い中でも大輪をきれいに咲かせていました。