スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

東京都瑞穂町 「耕心館 クマガイソウ」 2016.4.29

2016-04-29 16:42:39 | 季節の花

今日は昨年も訪れ、このブログにアップした東京都瑞穂町の社会教育施設である耕心館でクマガイソウを見てきました。

今年は昨年よりも開花が早かったようで、畳2畳くらいの広さの半分以上はしなびてきていました。まぁ~それでもたまたま近くまできてよっただけなので少しでも見ることができてよかったです。

見られるところを選んで撮影しました。

面白い形のお花ですね。

クマガイソウを見たあとは耕心館のカフェでお庭を眺めながらケーキセットをいただきくつろいできました。

風の強い日で新緑が揺れていました。


「ガンダム シャア専用ザク モニュメント」東京都稲城市

2016-04-28 23:20:02 | アート・文化

今日は買い物に出たついでにオタク根性で、23日にJR稲城長沼駅高架下に開業した稲城市観光案内所「稲城発信基地ペアテラス」へ行ってみました。

稲城長沼駅の改札を出ると目の前にありました。

もうすでに見えているではないですか。

早速、正面に回ってみました。

RX78ガンダム

MS-06S指揮官用ザクⅡ(シャア専用ザク)

ペアテラスへ入ってみました。稲城の名産品などが少し置かれていました。

稲城市の公式キャラクター「稲城なしのすけ」とガンダムシリーズに登場する小型球型ロボット「ハロ」

ペアテラスでガンダムとザクの後姿を見ながらコーヒーとブルーベリー餡のどら焼きをいただきました。

高さは約3.6メートルあるそうです。

23日には1,000人近くファンが集まり、メカニックデザイナーの大河原邦男さんと声優の古谷徹さん、池田秀一さんのトークショーが催され盛り上がったそうですが、今日は平日で雨が降っていたので閑散としていました。

 


根津神社「つつじまつり」2016.4.23

2016-04-24 23:30:04 | 季節の花

昨年と同じく、亀戸天神から根津神社へやって来ました。

つつじが見頃を迎えていました。

つつじと楼門。

上の建物もなんか歴史のある建物だそうです。

それにしても予想以上に混雑していました。

 時計回りに見て歩いたんですが皆さんこの辺りで撮影のため余計に混雑します。

上の画像の反対側より撮影。

 赤黒いつつじ

ピンクのつつじ。

ヨドガワというつつじのようです。

千重オオムラサキ

カバレンゲ

赤いもこもこ?

白なのに真ん中が黄色っぽいつつじ。

今日は亀戸天神から根津神社とよく歩きました。


亀戸天神社「藤まつり」 2016.4.23

2016-04-23 11:02:10 | 季節の花

今日は亀戸天神の藤まつりへ行ってきました。

最初の赤い太鼓橋の上から撮影。まだ藤は咲きはじめという感じでした。

 太鼓橋の上から左側を撮影。

スカイツリーと藤の花。

境内は多くの人で賑わっていました。

やはり陽当りのよさそうなところがよく咲いているようでした。

まだまだ下にしだれるんでしょうかね?

 藤の花びらのアップ。

淡いピンク色っぽい藤。

太鼓橋と藤。

 青いサギが一羽 。亀さんも日向ぼっこしています。

 

 五歳の菅公像と藤

 

黄色い藤

全体的に見頃はもう少し先といった感じでした。


秩父 羊山公園 「春の日は過ぎ行く・・・」 2015.4.15

2016-04-16 22:00:47 | 季節の花

羊山公園の周辺にはまだ桜が咲いていました。

サトザクラでしょうか?

しだれ桜がきれいですね。

遅咲きの種類なんでしょうかね?

 武甲山と桜。

青空に映えますね。

今年、最後の桜でしょうかね~。

丸太に芝桜が咲いています。

鯉のぼりと羊。

武甲山と羊。

チューリップが満開でした。

チューリップと芝桜。

たんぽぽと芝桜。

西武鉄道のポスター。素敵なポスターですね。