スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

東京都日野市「黒川湧水」

2014-05-26 23:00:00 | 湧水

所在地:日野市東豊田3-29

清水谷公園の湧水地。豊田駅から歩いてほんの数分です。

Dscf7908_420x315

山王下公園

Dscf7915_420x315

山王下公園前

Dscf7918_420x315

あずまや池

Dscf7924_420x315

あずま屋の向こうに見えるのはワサビ園。

手前にはやまあじさいが咲いていました。

もうそんな季節なんですね~。

Dscf7939_420x315

清流の始まりはあずま屋池の湧水です。

ここかる道路沿いに湧水が流れ崖線にそって公園があります。

こちらの黒川清流公園も東京の名水57選の一つです。

Dscf7927_420x315

道路沿いに歩くと橋があり奥の方からの流れが合流しています。

Dscf7960_315x420

流れを辿って行くと湧水地があります。

Dscf7955_420x315

わきみず池

この辺りでかっこうの鳴き声が聴こえてきました。

Dscf7965_420x315

清流広場。また崖線の方から流れが合流しています。

この水の流れの中を小さな魚が物凄い速さで泳いでいました。

撮影してみようかと思いましたが時間もなく技量もないので止めました。

Dscf7979_420x315

この先は進めませんでした。

Dscf7983_420x315

大池

Dscf7987_420x315

ひょうたん池

親子で何か取っていました。お父さんがんばって~!!

Dscf7996_420x315

この上は土手になっていてJR中央線が走っています。


東京都日野市「中央図書館下湧水」

2014-05-25 22:08:41 | 湧水

先週は寒暖差が激しく、風邪っぽく身体が怠かったりしたのですが市販の薬を飲み、昨日をゆっくり過ごしたら今日は調子が戻って来ました。ちょっと買い物へ出かけたついでにネタ探しに湧水地へ足を運んでみました。

所在地:日野市豊田2-49

豊田駅の南東、日野市の中央図書館の下にある湧水地です。

東京の名湧水 中央図書館湧水群の碑が立っています。

Dscf7903_440x330

上の画像左側奥が湧水地点

Dscf7898_440x330

画面上、崖線上にあるのが日野市立中央図書館です。

右側に石の鳥居があり階段を上がると白髭神社があります。

左側の掲示板

この湧水は平成15年「東京の名水57選」に選ばれ1日におよそ毎秒17リットルの豊富な湧水量があります。

この度、老巧化した土止め杭交換の工事を行いました。木曽石や小石を配置しセキショウの植栽等、水生生物の住みやすい環境を再現しました。また環境が安定するまで、石等の移動はなさらないようにお願いいたします。

なお、この湧水は飲料としての使用はお止めくださるようお願いいたします。(市では飲料に関しての水質調査は実施しておりません。)

この水は道路の下を流れ民家の脇を道路沿いに流れ出ます。

Dscf7900_330x440

そしてこちらのような大きな流れに合流していました。

大きな真鯉が泳いでいます。

この辺りはどうも区画整理で湧水の流れが変わってしまったり、無くなってしまったりしているようです。

Dscf7906_330x440

この後、豊田駅の反対側にある黒川清流公園へも行ってみました。

 


読売巨人軍発祥の地(プロ野球発祥の地)

2014-05-21 21:59:00 | まち歩き

谷津バラ園の入口の向かってすぐ右側に「読売巨人軍発祥の地」という碑がありました。

谷津バラ園の案内図には「プロ野球発祥の地」となっていました。

概要

昭和9年4月正力松太郎氏は日本野球界の発展健全娯楽の育成ののため全アメリカ選抜チームを召聘することにした。昭和6年の第1回召聘 につぐ2回目の快挙であった。 ベーブ・ルース、ルー・ゲーリック等一流選手が名を連ねる米チーム召聘の報が一度つたわるや日本中は 歓呼の声をあげて歓迎した。 これに対する全日本チームは六大学の名選手を中心に編成された。母校の名誉をかけて参加した日本軍選手は、この谷津の地に集結、ここを練磨のにわとして、心魂を傾けて、策を練り、技を磨いた。 昭和9年12月、この時の全日本チームを母体として、東京読売巨人軍(後に読売巨人軍と改名)が誕生したのである。(習志野市HPより)

碑の下には川上選手、王選手、長嶋選手などの名選手の手形とサインがあります。

Dscf7026_440x330

そこで何人かの選手の手形と自分の手を比べてみました。

画像は読売巨人軍現監督の原辰徳監督の手と私の手です。

・・・ん?思ったより大きくないですね。私がハゲデブオヤジだからでしょうか?(苦笑)

王さんも長嶋さんも比べてみましたがそんなに私と変わらない大きさでした。

ちなみに画像左の「倉和博」と名前が切れて写っているのは読売巨人軍捕手の山倉和博さんの手形。現役当時「ナマクラ」都呼ばれていたな~懐かしい~。ちなみにナマクラと呼ばれたのは時々、手抜きをしてなまけたリードをするからだったような・・・。

Dscf7028_440x330

そういえばここ何年か球場で観戦しに行ってないな~。

交流戦も始まったことだし、久しぶりに行ってみようかな~。


谷津バラ園 2014.5.18

2014-05-18 22:00:00 | 季節の花

先日の神代植物公園は時間がなく満足できず、ここ谷津バラ園へやってきました。

所在地:千葉県習志野市谷津3丁目1番14号

およそ700種、約7000株が植えられており、満開の季節には長さ60mのアーチがバラのトンネルとなる。

中央にある噴水。その向こうには60mのバラのトンネルです。

思ったより小さなバラ園でした。

Dscf7640_480x360

シュワルツ・マドンナ

ハイブリッドティー系 八重咲き

半剣弁高芯咲き 微かに芳香

シュワルツ・マドンナの向こうに見えるのは60mのバラのトンネル。

Dscf7102_480x360

西側から園内を撮影。

Dscf7107_480x360

南側から園内を撮影。

Dscf7209_480x360

彫刻が6~7個ありました。

Dscf7544_480x360

クリスチャン・ディオール

Dscf7157_480x360

カフェラテ

明るい土色の花色で半剣弁高芯咲きです。スパイシーな香りがあります。

う~む、冷たいカフェラテが飲みたくなりました。

Dscf7515_480x360

ヘンリーフォンダ

褪色が非常に少なく、見事な純黄色の強健種です。

黄色のバラを愛培した米国の名優ヘンリーフォンダに捧げられた花です。

Dscf7153_480x360

ブラックティー

開花すると強い芳香を放ち、花色は青みを帯びたくすんだ朱色で開花につれて青みが出てきます。

ふつうの赤と違うので気になったバラの一つです。

Dscf7288_480x360

ブルーヘブン

花は中心に青みを帯びた半剣弁抱え咲き、数輪の房咲きになります。

小さ目の花でしたがこの青は他のブルー○×□と違いとても気になりました。

Dscf7387_480x360

花房

朱赤色の大輪花が、大房咲きになる。

貴重な品種だそうです。

Dscf7310_480x360

女神

暖かな感じのピンクの大輪花で、花持ちがよく形くずれがすくない。

こちらも貴重な品種だそうです。

Dscf7281_480x360

ローズ・50ならしの(ローズ・ゴーマルならしの)

平成16年度市制施行50周年を記念して作られたバラです。

花経は13cmと大輪、オレンジ色はインパクトのある素晴らしい花色です。

Dscf7270_480x360

陽射しが強かったので結構、日焼けしました。

例によってバラのアイスクリームをいただき帰路につきました(^o^)。


富士嶽淺間神社「山野富士」

2014-05-17 00:30:00 | 富士塚

富士塚No.71

所在地:調布市深大寺北町1-38-2

神代植物園正門前から三鷹街道沿いを北に7~800mくらいにあります。

どうやら何年か前に建て替えられたばかりのようです。

概要

三鷹街道ぞいの山野の鎮守です。御祭神は木花咲耶姫命。敷地記念碑による と富士信仰がさかんになり、明治14年に郷党間で浅間神社教会が設立され、富 士嶽浅間神社を勧請した。社地は地元の青木九左衛門が寄付して社殿が建立さ れたと記しています。社殿裏の富士塚は深大寺用水西堀の土を盛ったといいま す。境内には富士講碑2基と安永2年(1773)の聖観音供養塔があり、山野講中の人々の名が刻んであります。(調布市HPより)

調布市HPのとおり御社殿裏に富士塚もあったようなのですが建て替えの際に無くなってしまったようです。

 

 

Dscf6763_440x330

右側が聖観音供養塔ですかね?

Dscf6765_440x330

急いでいるのに富士塚巡りもしてしまいました・・・(笑)。