スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

東京都青梅市新町「御嶽神社」

2013-04-27 23:32:57 | まち歩き

さて、咲き誇るぼたんの向こうに大きな鳥居がありましたが、こちらの神社にもよってみました。

  Dscf8448_380x285_2

由緒

新町村を開いた吉野織部之助正清が、開村に際して大和国吉野金峰山 の蔵王権現を勧請し、村の鎮守としたことに始まる。明和7年 (1770)幕府より朱印領3石を賜る。 明治の神仏分離に際し、社号を御嶽神社と改める。明治6年(1873)村 社に列格。大正2年(1913)富士大神社を合祀。昭和46年(1971)社 殿を改築する。 境内社の塩竈神社は明治19年(1886) 奥州の鹽竈神社 から御分霊を勧請 したものである。当時、この地方をはじめ、埼玉県内にまで講員が広 がったという。 水神社は昭和50年(1975)旧本殿に水波能売神及び氏子地内10ヶ所の 井戸の井戸神を祀ったもの。また、天神社は昭和61年(1986)太宰府 天満宮より勧請したものである。

大鳥居                  塩竃神社

Dscf8444_380x285 Dscf8453_380x285

御神輿                  天神社

Dscf8449_380x285 Dscf8455_380x285

牛の銅像                水神社

Dscf8456_380x285 Dscf8458_380x285

由緒にもあったように昨年、このブログでも取り上げた同市内富士塚公園の御祭神を祭った浅間社もあるかと探したのですが御嶽神社に合祀されているようです。


東京都青梅市「大井戸公園ぼたん園」2013.4.27

2013-04-27 22:00:00 | 季節の花

ゴールデンウィークに入りましたね。

今日は青梅市新町のある大井戸公園の小さなぼたん園へやってきました。

所在地 東京都青梅市新町2-27

Dscf8296_380x285_2 

ちょうど見頃ですね。

Dscf8219_380x285

真ん中にあずま屋があります。

出入り口の向こうには大井戸があります。

赤いぼたん

Dscf8273_380x285

薄紫のぼたん

Dscf8246_380x285

白いぼたん

白はこの一本しかなかったのでひときわ目立ちました。

Dscf8284_285x380_2

ぼたんの向こうに鳥居が見えます。

Dscf8307_285x380_2

 

Dscf8310_380x285

ぼたんの向こうの見える鳥居は御嶽神社の大鳥居です。

Dscf8330_285x380

 

Dscf8336_380x285

久しぶりにこの時期に訪れたのですがぼたん園の真ん中あたりはぼたんが減ってしまったような気がしました。 

Dscf8358_380x285

この白っぽく真ん中が赤い種類もここには1本咲いていただけした。

Dscf8373_380x285

ぼたんと青空

Dscf8381_285x380

 

 Dscf8397_380x285

小さなぼたん園ながらも多くの人が訪れていました。

Dscf8415_380x285

 

 


青梅市 「薬王寺 つつじ」 2013.4.21

2013-04-21 22:30:00 | 季節の花

青梅市のつつじの名所といえば塩船観音が有名ですが、こちらの薬王寺さんのつつじもなかなか見応えがあります。そして人は塩船観音よりも少なく落ち着いて見ることができるのと何よりも無料なんです・・・(苦笑)

所在地:東京都青梅市今井1-2520

薬王寺の案内板

案内板には山号は「医王山」となっていますが「七国山」とも表記されることもあるようです。

Img_20130421_105330_780x439

薬王寺山門

門の上に「銅鐘」があります。

Img_20130421_105240_780x439

銅鐘の案内板

Img_20130421_105322_780x439_2

本堂 ガラス障子につつじが映っています。お参りしてから散策を始めました。

Img_20130421_105402_780x439_2

根津神社と同じくまだ満開ではないようです。

Img_20130421_105510_780x439_2

つつじの間には道はありませんが外枠を階段で上がり一回りできます。

Img_20130421_105903_780x439

小雨の降る中でも赤いつつじは鮮やかです。

Img_20130421_110053_780x439

小山の上から撮影

Img_20130421_110227_780x439_2

私の他に後からご夫婦が一組来ただけで貸切状態でした。

Img_20130421_110540_780x439


「牛島の藤 特別天然記念物」 2013.4.20 その2

2013-04-20 23:00:00 | 季節の花

天然記念物の藤以外にも立派な藤、そしてその他の草花、松などの庭園があります。

藤花園入口

Dscf7940_360x270

Dscf7942_360x270

マンサクの花

Dscf7957_360x270

立派な松とお池。

Dscf7970_360x270

岩山に木が生い茂っています

Dscf7976_360x270

シャクナゲ、つつじの向こうに藤。

Dscf7980_360x270

つつじは見頃を迎えています。

Dscf7995_360x270

天然記念物の藤と対になって同じ藤棚を形成している藤の幹。

こちらも立派な幹です。何年くらいの藤の木なんでしょう?

Dscf7998_360x270

ダルマフジという種類だそうです。

Dscf8138_360x270

花びらが普通の藤よりも丸いですね。

Dscf8017_360x270

巨大な藤棚はもう一つありました。

Dscf8037_360x270

パノラマ撮影

Dscf8209_1400x263

こちらのお手頃な大きさの木は満開のようです。

Dscf8024_360x270

奥へ進むと中くらいの藤棚がありました。

Dscf8042_360x270

白い藤の花

Dscf8052_360x270

まだまだ一部咲き程度ですね。

Dscf8055_360x270

こちらはなかなか咲き誇っています

Dscf8206_360x270

アヤメの花の向こうに藤の花

Dscf8068_270x360

Dscf8064_360x270

まだ花は開ききっていませんでした。

Dscf8065_270x360