スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

イタリアンの「OTTO(オット)」と甘味屋「雪月花」

2015-07-29 23:00:21 | 食・グルメ

古墳を見学したあとは食事にすることにしました。

先ほど階段を上ったところにあったイタリアンのOTTO(オット)さん。

お昼時だったのでかなり混雑しており20~30分待ちました。

本日のランチ「Aコース」1,250円一番安いヤツにしました。

まずはサラダです。

パスタ(130g)又はピッツァ(Fuiiサイズ)

パスタもピッツァも何種類からか選べますが、私はピッツァ「マルゲリータ」を選びました。

食後のアイスコーヒー。窓際の座席は等々力渓谷を眺めながら食事を楽しめます。

等々力不動尊のたまのみちの石段の下にある甘味屋の雪月花さん。

お参りを済ませてから寄りました。

歩いてよく汗をかいたのでかき氷「黒蜜きな粉」500円をいただきました。


東京都指定史跡 野毛大塚古墳

2015-07-26 23:30:12 | アート・文化

等々力渓谷から階段を上り、OTTO(オット)イタリアンの前を通り過ぎ、野毛大塚古墳を目指しました。

玉川野毛町公園の一画に野毛大塚古墳はあります。土偶のオブジェがありました。

野毛大塚古墳の登り口。

「都史跡 野毛大塚古墳」と刻まれた石柱と解説板がありました。

解説板の内容。

東京都指定史跡  野毛大塚古墳

所在地  世田谷区野毛一-三六

指 定  昭和五十年二月六日

 野毛大塚古墳は全長八二メートル、後円部の高さ一〇メートルの帆立貝式の前方後円墳で、前方部に近接して小さな造出部 が付設されている。墳丘の周囲には馬蹄形の周濠が掘られており、周濠を含めた全長は一〇四メートルである。三段に構築された墳丘は全体が河原石で覆われ、円筒埴輪がそれぞれの段にめぐらされている。

 後円部頂上には四基の埋葬施設があり、中央に粘土に包まれた割竹形木棺、南東側に箱式石棺、北西側に二基の箱形木棺が納められている。割竹形木棺からは甲冑、刀剣、鉄鏃などの武器・武具類、鉄鎌、銅鏡、銅釧、玉類、石製模造品、竪櫛などが、箱式石棺からは刀剣、鉄鏃、玉類、石製模造品などが、二基の箱形木棺からは、刀剣、鉄鏃、鉄鎌、石製模造品、 玉類などがそれぞれ出土している。

 野毛大塚古墳は関東地方の中期古墳文化を代表する五世紀前半に築造された古墳である。出土した多量の武器・武具類や石製模造品は、この古墳が南武蔵の有力な首長墓であることを示している。

平成五年三月三十一日 建設 東京都教育委員会    文化財を大切にしましょう

古墳の周囲には土器のレプリカが並べられています。なかなかよい演出です。

古墳に登ってみました。埋葬品の見つかった場所が記されています。

見取図

古墳の上からの眺め。遠くにマンションなどが見えました。

古墳を見終わり、食事にすることにしました。

 


等々力渓谷公園 世田谷区

2015-07-25 23:07:00 | 湧水

今日は等々力渓谷へ涼を求めて行ってきました。

等々力渓谷は東京23区内で唯一の渓谷だそうです。

最寄駅は東急大井町線の等々力駅です。

駅を出て左側へ進みます。

大きな木は世田谷の名木百選の一つ。

京成石井の前にあり、等々力渓谷入口の目印でもあります。

等々力渓谷と周辺の案内図。

以前はこの辺りに温度計があったような気がしたんですが・・・。

等々力渓谷公園の入口。階段を下りて行きます。

この赤い橋はゴルフ橋といいます。

かつては対岸にゴルフ場が広がっていたため「ゴルフ橋」だそうです。

現在は住宅地になっています。

それでは遊歩道を進みましょう。

昨日の雨のせいか水が濁っています。

今日は意外と湿気がありました。

遊歩道のいたる所から湧水が流れ出ています。

橋があります。さすがは都会だけあって散策している人が多いです。

それに緑も豊かです。紅葉の時期も良さそうですね。

矢沢川という川なんです。ちなみに上は環八通りです。

こちらの建物にはは美味しいイタリアンのお店があります。

ここて古墳に寄り道し、食事をとるために階段を上り、一旦渓谷から出ました。

古墳と食事はまた別にアップします。

環八通りに架かる歩道橋より。左右に木々が生い茂っているのが等々力渓谷です。

橋の上から等々力渓谷を覗き込んでみました。

再び等々力渓谷へ戻って来ました。

面白い形の橋があります。

橋の上から水面を撮影。

 橋を渡り少し上に上がるとちょっとした広場がありトイレなどあります。

都史跡「等々力渓谷3号横穴」

横穴(おうけつ)は奈良時代に造られるようになった有力農民のお墓だそうで、完全な形で残っているのはこの三号横穴のみです。

一号、二合横穴は跡地だけが記されていました。

さて、また遊歩道に戻ります。またまた湧水が矢沢川へ流れ込んでいます。

こういう溝が遊歩道に結構あります。

 ここからは等々力不動尊の境内だそうです。

何かの像があります。

近寄って手を合わせました。

さらに進むとこんな看板が。「稚児大師」

等々力不動尊的には反対側から私はやってきたのでしょうか?

 対岸に不動の滝と稲荷堂があります。

橋を渡りました。こちらでは大勢の人が眺めたり撮影したりしていました。。

二匹の龍の口から滝が流れ落ちています。

それだけでなく周りの苔にも水がしたたり落ちています。

凄い湧水量です。ちなみにこちらは東京の名湧水57選に選ばれています。

甘味屋「雪月花」

等々力不動尊をお参りしたら寄ってみましょう。

「たまのみち」という石段を上がってくると等々力不動尊の裏手です。

 せっかくなので山門まで一旦、行きました。

等々力不動尊境内

等々力不動尊

お参りをして、再びたまのみちの石段を下り遊歩道を歩くと流れは住宅地へ。

そして多摩川へ合流しますが、ここで折り返しました。


映画「HERO」

2015-07-20 23:30:59 | 映画

久しぶりに映画を観てきました。

テレビドラマから人気シリーズの「HERO」です。

私のこの作品の好きな所は、脇を固めている人の層が厚いことです。

これだけ揃えば面白くない訳がありません。

ところがこの作品は特に目立った見せ場もなくなんとなく終わってしまいました。

正直、1作品目の映画版の方が面白かったです。

それは私の映画を観る目が無く、感情が鈍いからでしょうね。

マスター私、映画を観る目ないかな~?

「・・・。」