スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

文京区「小石川後楽園紅葉」2017.11,26

2017-11-26 23:00:00 | 季節の花

今日は小石川後楽園で紅葉を楽しんできました。 

徳川家康の十一男、水戸徳川家の祖、徳川頼房が江戸中屋敷に造った大名庭園です。

もっとも完成したのは二代光圀の頃だそうですが。

日曜日とあってチケットを買うのに門の外まで行列ができていました。

それでも10分くらいで入園できました。

入園して一番最初に目に入ったのがこちらの木でした。

 時計回りに園内を歩くことにしました。

渡月橋から通天橋周辺の紅葉を眺めます。

沢渡りの飛び石から上を見上げて撮影しました。

丸屋周辺の紅葉

とてもよい色をしていました。

紅葉と円月橋

逆光でもとてもきれいな朱色。

枝をズームして撮影してみました。

内庭もとてもよく紅葉していました。

すぐ隣は東京ドームで何か聞こえてきたので調べてみたら、東方神起のライブがあるようでリハーサルでもしていたのでしょうか?

大泉水と蓬莱島

ズームすると白鷺がとまっていました。

午後になって大分、陽が傾いてきたし紅葉も堪能したので帰ろうかと門を出ようとしたら、まだまだ入園しようとする人の行列ができていました。すごい人気ですね。


国分寺市「国指定名勝 殿ヶ谷戸庭園紅葉」2017.11.25

2017-11-25 23:30:00 | 季節の花

今日は中央線JR国分寺駅から歩いて2分という殿ヶ谷戸庭園へ行ってきました。

秋の紅葉シーズンは4年ぶりです。

紅葉が青空に映えます。

 紅葉の赤と竹林の緑。 

次郎弁天池へ流れ込む湧水地点。

東京の名水57選に選ばれています。

次郎弁天池のほとりから紅葉亭を見上げます。

次郎弁天池に映る紅葉。

池に映った紅葉の中を泳ぐ鯉。 

別の角度から紅葉亭を見上げる。

次郎弁天池の中島。

飛び石を渡りました。

陽射しが紅葉を照らします。 

紅葉亭の回りを撮影しました。

紅葉亭では多くの人が休憩していました。

メジロが柿をつついていました。

雪吊が張られています。

六義園や小石川後楽園ほど広くはないのでもう一周歩き帰路につきました。

 


千葉県松戸市「日蓮宗本山長谷山本土寺紅葉」2017.11.19

2017-11-19 23:00:00 | 季節の花

今日は千葉県松戸市にある日蓮宗本山長谷山本土寺の境内で紅葉を見ながら散策してきました。

本土寺は初夏にあぢさい寺として知ってはいたのでいつか来てみようと思っていたのですが、紅葉もきれいだというHPの記事を見て訪れてみました。

JR常磐線北小金駅北口より商店街を少し抜けると松杉が連なる参道がおよそ500m続きます。

なんでも水戸光圀が寄進している古松もあるそうです。

参道を抜けると丹塗りの仁王門が見えてきます。

仁王門をくぐると・・・あれっ?まだ少し早かったかなという感じでした。

気を取り直し、もみじを探しながら進みました。

参拝料500円を払い入場すると正面奥には本堂が見え、左手に五十塔があります。

意外と歴史が浅く平成三年に建立されたそうです。

五重塔の横に鐘楼があります。梵鐘には建治四年(1278)の鋳造銘があり、千葉県では二番目に歴史のあるものだそうです。

本堂

手前のかえでも残念ながら青いですね。

お参りをして境内をさらに歩きます。

德川家康の側室「秋山夫人(下山の局、下山殿」)」のお墓があります。

このお墓は水戸光圀が建立したそうです。

秋山夫人のお墓の回りは結構、紅葉していました。

 秋山夫人のお墓前から撮影。

さらに境内を進みます。

菖蒲田に出ました。初夏には花菖蒲やあぢさいが咲き誇るそうです。

奥には長い廊下が見えます。真ん中にあるイチョウが乳出銀杏と呼ばれています。

宝物殿

乳出の御霊水

「日像菩薩誕生水」とも言われ、日像上人が生まれたときに湧水が湧き出て、それを産湯として使ったそうです。後に井戸として、その水を飲むと病気が治り、たちまち乳の出がよくなったため、乳出の御霊水と呼ばれるようになったそうです。またこの井戸の脇にあるのがこの上の上の画像にある「乳出銀杏」と言われています。

この辺りも例年はもっとよく紅葉していて、とても綺麗だとカメラを持った年配の方が教えてくれました。

上の方もよく見てみました。

菖蒲田の画像に写っていた廊下を覗いてみました。

像師堂

中を覗くと日像菩薩像が祀られています。

稲荷神社がありました。画像左にはお地蔵様。

この辺りの上を見上げてみました。

弁天堂

弁財天が祀られています。

そして上の画像の右側に銭洗い弁天が祀られていました。

お金を洗おうかと思ったのですが今日は寒くてやめました。

銭洗い弁天の前も結構、紅葉していました。

妙朗堂

参道両脇にはあぢさいが植えられていました。

 

瑞鳳門

門の名前はわかりませんでしたがこちらが一番印象に残りました。

屋根瓦には三つ葉葵の紋所があります。

こちらの門を覗くと方丈に繋がっていました。

散策してみると最初に感じたよりも結構、紅葉が楽しめました。

あと何日かすれば見頃になるのでしょう。

春にはしだれ桜もきれいそうですし、今度は初夏のあぢさいの季節に訪れてみようかと思います。


立川市「国営昭和記念公園紅葉」2017.11.13

2017-11-13 19:06:50 | 季節の花

今日は国営昭和記念公園へ行ってみました。

かたらいのイチョウ並木

葉はまだ真っ黄色にはなっていないようです。

しかし思ったよりも葉が散っているような気がしました。

イチョウ並木を歩いたあとは日本庭園へ行ってみました。

池の回りを歩いて行きます。

 楓が思ったより赤く紅葉してました。

なかなか水面に綺麗に紅葉は映りませんでした。

盆栽園へよってみました。

橋の上から撮影。

 アップで撮影してみました。

飛び石

楓と竹林の緑。

カナール(水路)イチョウ並木

 イチョウの列がカナールの両端に2列ずつあります。

青空に紅葉が映える一日でした。


埼玉県「長瀞紅葉」2017.11.12

2017-11-12 23:30:00 | 季節の花

今日は日本紅葉の名所100選の一つでもある埼玉県の長瀞へ紅葉を見に行ってみました。

私は秩父鉄道の上長瀞駅で降り長瀞駅まで歩くことにしました。 

まずは埼玉県立自然の博物館の紅葉です。

陽射しが差し込みとても綺麗です。

 月の石もみじ公園

駐車場は満車になるほど混雑していました。

夜間のライトアップもあるそうです。

11月11日(土)~11月26日(日)17時~21時

多くの人が紅葉を楽しんでいました。

荒川の川原に出て石畳の上を歩いて川下へ行くことにしました。

ライン下りの船が見えました。

石畳が続きます。天然記念物の上を歩けるとはなんか凄いです。

向かいに滝がありました。

長瀞渓谷の紅葉

長瀞駅まで歩き、さらに宝登山神社へ詣でることにしました。

宝登山神社のお池の回りも綺麗に紅葉しています。

鳥居の周辺も紅葉しています。

宝登山神社

龍の彫刻などがとてもきれいでした。

宝登山神社を詣でて帰路に着きました。

長瀞の紅葉は見頃を迎えているようです。