スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

穴沢天神社 湧水

2016-03-27 22:00:16 | 湧水

京王よみうりランド駅から三沢川の右岸を下ると穴沢天神社があります。

所在地:東京都稲城市矢野口3292

断崖上の緑陰にある天神社本殿。

境内から坂道を下って行くと湧水地点の裏側へでます。

なので一旦、鳥居の前へ出ました。

湧水は御神水として親しまれ、お水を汲む人が自転車にポリタンクやペットボトルを乗せ次々とやって来ます。

湧水脇の看板。「多量に取水する方は一回に二十リットルとして譲り合うこと」とあります。

湧水は岩組のパイプから流れ出ています。

こちらの湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。 

 湧水の右側には弁財天が祀られなぜか左側に洞窟が掘られています。

中へ入ってみましょう。

二つの穴はすぐ繋がっていています。

右側のつきあたりは石像でしょうか?

左側は祠がありました。

御神水は三沢川に流れ落ちます。


新宿御苑 「桜」 2016.3.26

2016-03-27 21:57:10 | 季節の花

六義園に行く前に新宿御苑にも寄って行きました。

テロを警戒してか入口で荷物検査をやってました。

そしてお茶を持っていたら警備員のオッチャンにフタを開けさせられ匂いをかがれました。

外国の方が多いですね。特に中国系と思われる方々。

さてさて桜の開花具合は・・・やはりご覧のとおり染井吉野は陽当りがよい所を除いてはまだまだこれから開花のようでした。

染井吉野

それでもこちらは染井吉野だけでなくいろいろな種類の桜があるので早咲きのものはもう満開になっている木もありました。

白いユキヤナギと陽光桜

陽光桜

ヒマラヤ緋桜

子福桜

東海桜

大島桜

ドコモのビル

お花見をする人達。

日本庭園

画像真ん中の桜は高遠小彼岸桜という桜ですが満開で人だかりができていました。

こちらがその高遠小彼岸桜。

枝垂桜

こちらの枝垂桜も見頃で人だかりができていました。

桜以外の花も咲いていました。

クリスマスローズ

ハナニラ

シデコブシ 

桜の時期の新宿御苑は初めてだったのでどこから見ていいのか迷いました。

 


六義園「枝垂桜」2016.3.26

2016-03-26 22:00:00 | 季節の花

六義園の枝垂桜を見てきました。

東京の開花発表が出てから花冷えな日が続き、ソメイヨシノの開花はあまり進んでいないようです。

六義園の枝垂桜を見るのは2回目です。

このブログでも取り上げたことはありますが六義園は秋の紅葉もきれいです。

右側の白い大きな木のお花はコブシです。

そしてこちらが正面入口の枝垂桜。凄い人だかりです。

別の角度から。

今日は七分咲きとのことでした。

花びらのアップ。淡~い、ピンクのかわいいお花ですね。

 


靖国神社「ソメイヨシノ 開花発表」2016.3.21

2016-03-21 21:02:23 | 季節の花

今日は靖国神社へ行ってみました。

標本木のまわりには人だかりができていました。

どうやら私が辿り着く1時間前の11時くらいに開花発表があったようです。

昨年より2日早いそうです。

河津桜の咲き具合を見て私の予想ではもう少し早いかと思ったんですけどね。

桜が咲き始めるとなんか時間の流れが眼に見えるようで落ち着かないんですよね、私・・・。

淋しげな季節ですね~。