スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

二宮神社(あきる野市二宮)

2013-01-31 18:06:33 | 湧水

二宮神社といえば多摩地区は毎年9月8日、9日に行われる二宮神社秋季例大祭 しょうが(生姜)祭で有名ですね。多くの露店ほか境内で生姜が売られ、生姜を食べれば風邪を引かないと云われがあり、多くの人で賑わい、御輿、山車も出ます。

場所は先日、ご紹介した八雲神社からJR東秋留駅をはさみ反対側に6分くらい歩くとあります。

鳥居の抜けると結構、急な階段で高台に境内、御社殿とあります。

Dscf0105_460x345_3

御社殿

Dscf0110_460x345

二宮神社解説。なんと城跡でもあったんですね。

Dscf0108_460x345

境内からあきる野市内を眺める。

Dscf0106_460x345

さて、そんな二宮神社ですがこちらにも東京の名湧水57選の湧水があります。

お池は道路を挟んだところにあります。交通量が意外と多いので道路を横切る際は注意しましょう。

二宮神社お池

Dscf9954_460x345

こちらも八雲神社に負けないほど透き通った水が湧き出ているようです。

Dscf9955_460x345

橋がかかっています。

Dscf9958_460x345_4

水は水路へと流れ出ています。

Dscf9957_460x345

先ほどの対岸へ来ました。こちらはデッキになっていて鯉が下を泳いだりしています 。青空と木々が水面に映り込んでいます。

Dscf0050_460x345

鯉が宙を浮くように泳いでいます。

Dscf9981_460x345

 

Dscf0004_460x345_2

Dscf0046_460x345

Dscf0009_460x345

Dscf9959_460x345

鯉だけでなく鴨さんも何羽かいます。

Dscf0002_460x345

そして池の隅には変わった像が立っています。

Dscf9999_345x460

「雨乞いの男」だそうです。

Dscf9998_460x345

二宮神社では雨乞いもしていたところなんですね。

空気が乾燥している今日この頃、インフルエンザも流行ってきているようですので少し雨でも降ってほしいところです。

早いもので1月も終わりですね。


八雲神社(東京都あきる野市野辺)

2013-01-29 22:30:00 | 湧水

私のこのブログに湧水というカテゴリーがありますが、富士塚巡りを始める前に湧水巡りというのもしていました。というか、私の中では現在も継続中なのですが・・・。

このブログでは今のところ、深大寺の湧水を紹介しただけですが先日、払沢の滝を見に行った際についでによってみました。

場所はあきる野市野辺にある八雲神社です。

JR五日市線の東秋留駅から徒歩で8分くらいのところにあります。

鳥居

Dscf0166_460x345

御社殿

Dscf0117_460x345_2

湧水地は鳥居をくぐりすぐ右側にあります。

Dscf0138_460x345

水はこの池の中央から湧き出しているそうです。

Dscf0173_460x345

東京の名湧水57選に指定されている湧水地です。

Dscf0149_460x345

非常に澄んだ水で鯉が宙に浮かんでいるようです。

Dscf0161_460x345

池の湧水は境内の水路から道路脇の水路へと流れています。

Dscf0163_460x345_2

私は小さい時から水の流れているところが好きで、水遊びが好きでした。家の庭のどこかから湧水が出て金魚やら鯉が飼えたらな~なんて思っていたこともありました。おっさんになっても変わらない私です(苦笑)。これから、ネタが困った際は過去の画像など探したり、近くまで行ったら富士塚同様にご紹介したいと思います。まぁ~マニアックなので興味のある方はそんなにいらっしゃらないと思いますが。


長島の富士 香取神社 江戸川区東葛西 2-34-20 

2013-01-28 21:00:00 | 富士塚

富士塚No.29

少し距離があったのですが東西線をの線路をくぐりなんとか辿りつきました。

しかし・・・まさかの工事中(涙)。

Dscf1032_460x345

社務所に仮の拝殿がありました。

Dscf1030_460x345

境内の右側には八雲神社がありました。こちらは修理はしていませんでした。

Dscf1034_460x345

工事中の塀を手を伸ばして撮影してみると、どうやら社殿の裏に富士塚があるようです。

Dscf1033_460x345

ちょっと回り道をして裏側へ回ってみました。

そして手を塀越しに伸ばしズームで撮影してみました。

なかなか立派な富士塚のようです。残念。

Dscf1037_460x345

溶岩が積まれ険しい富士塚です。

Dscf1040_460x345

ふと、改修中の社殿裏の彫刻が気になりました。

ズームしてみるとかなり歴史のある彫刻のようです。

Dscf1041_460x345

有刺鉄線越しの撮影でした。

夏まで改修らしいので近くまできたらまた寄りたいと思います。

Dscf1046_460x345

水仙まつりのから最後のこの富士塚でまたまたテンションがガタ落ちで帰路につきました。


雷富士 真蔵院 (江戸川区東葛西 4-38-11)

2013-01-27 22:00:00 | 富士塚

富士塚No.28

Dscf1009_460x345_440x330

説明書

Dscf1008_460x345

御本殿

Dscf1012_460x345_440x330

「院蔵真」の文字

Dscf1014_460x345_440x330

お寺さんなのに境内左側に狛犬があります。

Dscf1028_460x345_440x330

雷不動明王の立派な文字です。

Dscf1027_345x460_330x440

掲示板

Dscf1025_460x345

かなり風化しているようですがこちらも不動明王さまでしょうか?

Dscf1011_345x460_330x440

境内の右側に富士塚があります。

Dscf1015_460x345_440x330

正面から。

Dscf1018_345x460_330x440

裏から。小御嶽神社の文字があります。

Dscf1020_345x460_330x440

富士塚左に石碑が並んで建てられています。

Dscf1019_460x345_440x330

右側には力石でしょうか?4個あります。

Dscf1023_460x345_440x330

なんでも香取神社と真蔵院の間に雷の富士塚はありましたが、平成2年に道路ができ、真蔵院境内に移し今のような形になっているそうです。

すぐ隣にある香取神社

Dscf1005_460x345_440x330


中割の富士 天祖神社(江戸川区東葛西7-17)

2013-01-26 21:30:00 | 富士塚

富士通No.27

葛西臨海公園からバスに乗り葛西駅手前で降りました。まずは天祖神社へ向かいました。

Dscf0967_460x345_440x330

説明書

Dscf0969_460x345

手水舎

Dscf0970_460x345_440x330

鳥居も新しかったですけど御社殿も新しいようです。

Dscf0971_460x345_440x330

右手に末社が並んでいます。

Dscf1002_460x345_440x330

御社殿左側に富士塚があります。

Dscf0974_460x345_440x330

比較的新しい富士塚のようです。石の階段があり中断が一周まわれるようなっています。

Dscf0976_460x345_440x330

浅間神社祠

Dscf0978_460x345_440x330

中段からの眺め。

Dscf0979_460x345_440x330

小御嶽神社のようです。

Dscf0982_460x345_440x330

御大典記念の碑

Dscf0984_460x345_440x330

浅間神社の碑

昭和四年となっています。

Dscf0986_460x345_440x330

横から。

それにしても溶岩のギザギザが凄くゴジラの後ろ姿を思い浮かべました。

Dscf0983_460x345_440x330