香が散る

本を読むのが大好き、少し前からノロノロですが走るのも好き
そんな、代わり映えのしない、でも大切な日々を書き綴っています

オレンジの壷

2009-08-03 20:48:26 | 本のこと
雑誌「クラッシィ」に1987年9月から1992年3月まで連載されて
1993年9月15日に単行本が出版された宮本輝さんの『オレンジの壷』
もう16年も前なんだ・・・輝先生、45歳だったんだ・・・
この前、初めての宮本輝作品が『オレンジの壷』だったと聞いてから
再読したくてどうしようもなくなって、昨日の午後からずっと読んでいました
25歳で、結婚生活たった1年で離婚してしまった佐和子の再生の物語だと
私は思っています
佐和子の祖父が、佐和子に残した1922年の日記の謎を解くため
東京から軽井沢、パリ、カイロへと旅をして行く
1922年のパリでの出来事とそれにまつわる過去の人々と
現在の人たちが生き生きと、そして切なく物語は進んで行く
そして、深く心に逐った傷を少しづつ癒して行く佐和子
やはり印象的で、この小説の全てといっていいのは
「たいしたことではないのよ」・・・という言葉
とても好きな小説です
もし、この夏、何か本でも読んでみようかなと思ったら
是非、手に取ってみてください

宮本輝作品で『焚火の終わり』と『愉楽の園』は
女性のテルニストの中には苦手とする人が多いという
@テルニストの書き込みにありましたが、
私は『愉楽の園』はかなり好きな宮本輝作品です
エカチャイ・ボーヴォンモンコンの切なさと
タイの熱気がたまらなく好きです

やはり、私にとって宮本輝作品は
心の再生を導くものだなと、しみじみとしています


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも… (そらみみ)
2009-08-03 21:04:38
初めて読んだ宮本輝さんの本は
「オレンジの壷」だったのです。
すごいものを読んだという気持ちで
手が震えたのを覚えています。

「焚き火の終わり」も「愉楽の園」も
わたしは、けっこう再読しています^^

そうですね、心の再生を助けてくれる物語たちなのかもしれませんね。
わたしは「草原の椅子」を何度読んだか知れません…
読むたび、おいしい水をごくごく吸収する植物みたいな気持ちになりました
返信する
そらみみさんも ()
2009-08-03 23:33:55
初めての宮本輝作品は『オレンジの壷』でしたか
初めての作品って、思い入れありますよね
輝先生の本を読み終わると、いつも前向きな気持ちになる
決してハッピーエンドというわけではないのにね
そっか、おいしい水をごくごく吸収する植物かぁ
なんだか、そらみみさんらしい感想です
『草原の椅子』、泣きそうになりながら読みました
また、色々な本のお話をしたいですね~
返信する
16年 (green)
2009-08-04 12:35:46
そらみみさんも、これが初めて作品だったんだ

あたし、それまで赤川次郎とかしか読んだことが無くて
(けして赤川さんがわるいわけではないケド)
物語といえば洋画ばっかり観てた頃だったから、
「絵」が無い「文字」だけの世界で、これだけ入り込み
想像できるんだ・・・って感動したな~

赤川さんとか、多くの物語の主人公はみんな、
かわいかったりスタイルがよかったり、頭がよかったり
・・・秀でている人しか主人公になれないんだよなって、
自分に自信が無かったからちょっと僻み根性もあって
なのに佐和子なんて石のような女とか言われちゃってて。

年も近かったし、すごく親近感が湧いたのも覚えてます。
そして「オレンジの壺」の意味がわかったとき、
背中からぞーーーっと(表現ヘンだけど)したなー。

「たいしたものではないのよ」
って、年とって昔のことを思い出したとき、
むかし輝先生に教わった「全てを受け入れて動じず」
の姿勢で、つぶやいてみたいな。。。
すてきな言葉だよね

「焚き火~」はちとニガテだけど「愉楽の園」は好きだよ~
逆に?「草原の椅子」はあまり得意ではないワタシ・・・
みんな好きなのにね、とほ
返信する
輝作品 (かっぱこ)
2009-08-04 20:48:16
私も混~ぜて(こどもふうに)

私は「青が散る」18歳でした。
強烈な印象でした。
続けて読むようになったのは就職してから
読み漁りました。

私は、「愉楽の園」も「焚き火の終わり」も好きです。 焚き火の・・はこれまた強烈なので「避暑地の猫」同様 よしっ と意気込んで読みます。

「草原の椅子」は圭輔とトーマの関係がとても自分の仕事にリンクするのと、富樫のおっちゃんが好きなので、、好き

止まらなくなりますね~
返信する
同じ ()
2009-08-04 21:14:26
好きでも、色々ですね

greenちゃんの「オレンジの壷」の書き込みで
読まずにいられ~んと思ってしまったのよん
私も赤川次郎さん好きだったな
何となく王道を行く女の子が主役だったよね
佐和子の劣等感がすごく共感出来て
泣きそうになる時が何回もあったよ
ホント、歳を重ねて行く事は
今までのこと全てを受け入れて行く事なんだろうね
「草原の椅子」が苦手だって知らなかった
それは、@テでは言いズライよね
結構、大絶賛系の小説だものね・・・
でも、人それぞれだもの、いいのさぁ

かっぱこさん
『青が散る』一緒ですね
衝撃でしたよね
「避暑地の猫」と「焚火の終わり」と「睡蓮の長いまどろみ」も
私は「えいっ!」と気合い入れて読みます
また、ゆっくりと会って色々と話ししたいね
返信する

コメントを投稿