goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

*ルーンに新人が入りました。

2015年08月10日 | 日々つれづれなるままに
 昨日の日曜日は栃木のドッグシェルター・栃木動物緊急避難所まで行ってきました。


 お天気にも恵まれ、しかも、ここ1週間ではちょっと涼しめ…良いドライブ日和。

 お見合いを希望していた男の子はこの子。

 元飼い主さんが1年前に外国に帰ることになったため置いて行かれてしまったそうです。
日本から海外に犬を連れて出るのはとても面倒なことは知っています。
でも、犬にそんな事情がわかるはずもなく。
どんなにショックを受けたことでしょうか。
 シェルターに来た日は、そのショックからとても荒れていたそうです。
そりゃそうでしょう。もっとも愛して、もっとも信頼している人から裏切られるなんて
この子の気持ちを想像しただけで胸が苦しくなってきます。

 私たちとの相性はどうかなあと、シェルターのまわりをお散歩させてもらいました。
多少引きはあるものの、これならすぐになれそうな…



 シェルターに戻ると、「ぼくはいい子です」アピールがすごいすごい。


 他の子を見ていると、超絶「ぼくだけをみて~!」アピール!(笑)


 もう、後には引けない感じです。
本当は「まずトライアル」でお願いする予定だったのですが、一度、我が家に連れてきてしまったら、もう戻すことなどできないでしょう。早速、譲渡契約をさせていただくことにしました。
 
 車の中にあるバッグからペンを出そうとすると、すでに車に乗る気満々。
折りたたみのケージを出したところ、さっさと入り込み、くるりと丸くなって寝てしまうではありませんか!
これには本当にびっくり。
しかも、そのままでは車に入れられないので一度出そうとしても出ようとしません。無理やり引っ張り出すという…(笑)
 きっと、私たちのことを気に入ってくれたんでしょう。よかった、よかった。


 そして、車を出すとき、シェルターの所長さんである巴さんが「幸せになれよ!」と、この子を抱きしめた後、ギュっと顔をしかめ涙をこらえていらっしゃるのをみてしまいました。
 家族が見つかるまで、と必死で頑張っていらっしゃる方々はみなさん同じです。胸が…しめつけられるような思いになります。
 これからは私たちが家族です。いっぱい甘えさせてやろうと思います!

 クッキーのブログでも、いつも書かせていただいていたことなのですが、もし、あなたが犬や猫を家族に迎えようと考えられる日が来たら、どうぞペットショップではなく保健所からのレスキューなど里親募集をしている子たちのことも思い出してほしいなと思います。
 毎日たくさんの命が無為に殺されています。子猫や子犬から家族にしなくとも、彼らはじゅうぶん私たちの家族になってくれます。

ほら、一晩一緒に過ごしただけで、この様子!







9月になって涼しくなったら、ルーンのショールームでお出迎えいたしますので、どうぞ遊びに来てやってくださいね!名前はロジャくんです!

 栃木動物緊急避難所など、動物たちの命を助けるために必死に頑張ってくださっている方がいることも知ってほしいなと思います。
様々な事情で家族に迎えたくてもできない、そんな時はぜひ寄付をお願いしたいです。どんな少額だとしても、それは命を救う大きな力となります。

________________

やっと少し涼しくなったと思ったら、明日はまた猛暑日になるそうな。
体を温める食材を使う時は、冷ます食材と合わせると丁度良くなるんですよ。
冷ます食材ばかりを食べてしまうと、真夏でもやはり体は冷え過ぎてしまいます。
毎日、とにかくバランスをとること!
当たり前のことですが、この時期は忘れがちなんですね。
そんな、バランスをとるための調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。
ご質問はお気軽にお寄せください。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村




 



☆アンティークの椅子を修理するの巻

2015年07月29日 | 日々つれづれなるままに
今週は原稿やっつけウィーク。
ずっとずーっと座りっぱなしです。

時々、立ち上がってウロウロと家の中を歩いたり、洗濯したり、ごはんつくったりはしますが、基本は座り続けています。
そのため、オシリが痛くなってくるんですね。

というのも、私が毎日座っているのは古い古い椅子だから。


私が子供の時から家にあった椅子ですが、父がイギリスから自分で持って帰ってきたものだとか。
そんな思い出もあり、150歳くらいのボロボロさんですが私にとっては大切な椅子なのです。

大切、と言う割には欠けてあるところも長年そのままだったので、つい最近になって直すぞと決め、まずはパテを埋めました。


近いうちに、程よい色合いのステインか何かを見つけたら、きれいにヤスリをかけて塗ればわからなくなるでしょう。(の予定)

しかし、どうにもこうにもオシリが痛い。
改めて見てみれば、座面が凹んじゃってます。


裏返して布をはがしてみると…


なんていうことはない作り。これなら直せる!

早速、マイナスドライバーで2カ所をギギギギっと回すと、ぱかっと座面取れました。




ネジもこのまま使えそうなくらい。

座面の表面は古い皮のままですが、中身は前に何度か直してもらっているので、今の素材です。いえ、今と言ったって、とっくに20年30年は経っているのですが…(汗)



古いけれど、この風合いは大好き。捨てないで使えないかな…。
気をつけて釘抜いてみようか。


と、よくよく見ると、ものすごい釘の量!
うわー、これは十中八九、皮は切れてしまうでしょう。
悔しいけれど、今日できることはここまで。
あらためて、座面用の皮と中身を用意して再挑戦です。

そうだ、原稿書かなくちゃ。
現実逃避している場合じゃなかった!!!

________________

アンティークの椅子は古くなっても直すのが簡単ですが
人の体はなかなか一筋縄では行きませんね。
毎日の積み重ね、これにつきます。
体温を上げて元気になる我が家のごはん
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★HPに関する重要なお知らせ

2015年07月16日 | 日々つれづれなるままに
 ★HPに関する重要なお知らせ

 7月末日までにHP移管を予定しております。
それに伴い、ルーンのHP http://www.rune-witch.com が一時的に消えてしまう可能性がございます。
 少なくとも数日以内に同URLにて再開いたしますが、その間、ご質問、ご注文はi-Phoneサイト http://rune.thebase.in から承ります。
 こちらのサイトにはすべての商品をアップしておりませんので、CONTACTをクリックしていただき、そちらからお問い合わせくださいますようお願いいたします。

________________

夏には夏のポカポカごはん!
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


*カンパリのイベントでアペリティーボを出させていただきました♪

2015年07月09日 | 日々つれづれなるままに
 今日もしっかり雨ですね。
こんなにちゃんと雨の降る梅雨って何年ぶりでしょう?

 「雨の日は休み」のルーン・ショールームですが、最近開けられないのは、お天気のせいではく、ここ1ヶ月は「迫ってくる」ような毎日をやりすごしているからなのですが。
 でも、ここまでガッチリ降ってくれると、ルーンをお休みすることも後ろめたくないというか(笑) 
 まあ、週末あたりは30度を超えるという予報も出ていますが、そうなったらそうなったで、みなさん暑い中、家から出たくないですものね。当分、お休みでイイかなと思っております。
 週の半分は、一日中ルーンの2階におりますから、どうぞお気軽に「明日行きたいんだけど~?」とご連絡をいただければ幸いです。(連絡先は下記をごらんください。)

 それから、7月の最後の週あたりでルーンのHPの移管作業が入ります。
そのため、もしかすると数日HPが見えなくなる可能性がありますが、一時的なことですので「つぶれた?!」とご心配なきようお願いいたします♪

 さて、先日、レシピブログさんがカンパリのイベントを開催されました。
人気ブロガーのマイティさんとhappyさんと一緒に“カンパリdeイタリアンナイト”という、華やかなイベント!



 私もウェルカムテーブルのスタイリングと、カンパリと一緒に食べて美味しい「アペリティーボ」を4品ご用意させていただきました。


 いつものカプレーゼは、ぱくり!とひとくちでいただけるようにスピエディーニ(串に刺す)仕立てで


 牛肉のタリアータ(たたき)とズッキーニの網焼きもブラックオリーブと30年熟成のバルサミコ酢のソースでスピエディーニに。


 アペリティーボの代表!と言っても良いクロスティーニは、やはりチキンレバー!ふだん作っているレシピよりガーリック少なめ、セロリの量を増やしてカンパリの風味に合わせてみました。


 カルピオーネはいわゆるイタリアの南蛮漬けです。EXV.オリーブオイルでじっくりと揚げた小アジを、しぼりたてのレモンと白ワインビネガーに漬け、パプリカや紫玉ねぎなどの様々な野菜をソースをかけサラダ仕立てにしました。

 え~、カンパリ飲んだことない、という方。ぜひ一度お試しを。
サントリーさんのサイトにカンパリのカクテルレシピがたくさん出ていますよ♪

 ちなみに…食事中に飲むとしたら…個人的にはカンパリ・ビアが好きです!

 この週末は、おしゃれにいかがです?

________________
青々とした緑が気持ちの良い季節になりました。
もう体を温める必要なんてない?
いえいえ、ポカポカごはんは冬だけのものではないんですよ。
家族の体調や季節に応じたポカポカごはんがあるんです。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村




 


*たまには和の香りを楽しむ

2015年07月04日 | 日々つれづれなるままに
 先日、お香屋さんで「香り遊び」という匂い袋を調合するセットを買ってみました。
どんな香りの原材料が入っているのか楽しみ…!

 

左上から
桂皮=シナモン 大茴香=スターアニス 霍香=パチュリ
白檀=サンダルウッド 丁子=クローブ 甘松=ナルデ

 あれ?
ここまではすべてルーンでもドライハーブ(スパイス)として取り扱っているものばかりです。

 が、一番下の段になると…

山奈=ショウガ科の根 栂=マツ科の木片 竜脳=竜脳樹の結晶(樹脂)

 と、アロマテラピーからはかなり離れた香り原料となります。
とはいえ、最後の竜脳は私たち日本人にはとても馴染み深い香り。

 たとえば「墨」「仁丹」「救心」のにおいです。今の若い方には後ろ二つはわからないかな…
漢方系の常備薬ですが、現代的なイメージで言うと「フリスク」
 気付け薬ではありますが、ちょっと息苦しい、とか、お腹が痛い、めまいがする、口臭が気になる…などなど万能薬。
 仁丹や救心以外にも家によってお気に入りのものがあって(たとえば東京上野・不忍池近くで料亭を開いていた祖母などは宝丹とか…)大多数の人が持ち歩いていた丸薬です。


 かく言う私もこんな丸薬入れを今でも持ち歩いています。

 大きさはほんの数センチ


 バネで蓋が開け閉めできるようになっているんですよ。(ピンボケごめんなさい)祖母(大正生まれ)にもらったものですが現役です。


 さて、お話戻りまして…
9種類の材料を調合してみました。


 すっきりと鮮やかに染み渡る香り。男性の匂い袋としてもいけそうです。
せっかくなので、少し焚いてみましょうか…


 あー、清々しい…。
家の中に溜まっていた邪気が一気に浄化されていくようです。

 梅雨のジメッとした空気も一掃されてしまいます。

 とても気持ちがすっきりします…。

 これは当分はまりそうです。

________________


昨日もお伝えいたしましたが、月刊誌「健康」で体を温めるレシピを公開中です。
にんにくのポタージュに、にんにくとジャガイモのサラダなど超簡単!
本屋さんでぜひお手にとってみてくださいね!

青々とした緑が気持ちの良い季節になりました。
もう体を温める必要なんてない?
いえいえ、ポカポカごはんは冬だけのものではないんですよ。
家族の体調や季節に応じたポカポカごはんがあるんです。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


☆たまには白ワインでも…ビオンタ!

2015年05月12日 | 日々つれづれなるままに
 台風が東京にもじわじわと近づいてきている様です。
さきほどから、時々雨もバシバシっと力強く降ったり…止んだり…。今日はなるべく早く帰宅するのが吉!ですね。
 そうは言え、この分なら明日の午後には通り過ぎていてくれそうなので「ひさしぶり」にショールームを開けられるかと思いますが、お天気のことはなんとも…でしょうか。

 それはそうと、今日は「ビオンタ」というスペイン産魚介専門ワインのイベントのお仕事でした。

 フード&テーブルコーディネートをさせていただきました。


 カリスマブロガーと呼ばれる方々がたくさん集まる場の設営は、通常のメイン畑である撮影現場とは違う緊張感!

 ふだんあまり白ワインを飲まないので、実はお恥ずかしながらまったく知らなかったのですが、スペインの海沿いで育ったブドウ・アルバリーニョだけで醸されたワインだそうです。
 先日、私もいただいたところ、とってもフルーティでありながら、キリッとした味わい、しっかりしたボディ。ヘラヘラしていないんです。
 しかも、一口飲むと口の中を美味しくスッキリさせてくれるので、数種類の魚介を食べるときにもすごく良い!まさにカルパッチョに最高のパートナーかも!

 赤ワイン大好きな私でも、さすがに梅雨時になると赤は(軽くても)気分じゃないなあとビールに手を伸ばしたりすることもありますが、このくらいしっかりしている白なら、ビールに浮気しないかな♪

 薬膳的には、酢は「魚毒を緩和」する作用があり、また「化お」の作用で血流を良くするので、冷たい料理でも体が冷えづらい!ついつい冷たいものばかり食べたくなる梅雨や夏場にオススメの食べ方です。

 我が家も当分、カルパッチョxビオンタにはまりそうな予感~。

________________
青々とした緑が気持ちの良い季節になりました。
もう体を温める必要なんてない?
いえいえ、ポカポカごはんは冬だけのものではないんですよ。
家族の体調や季節に応じたポカポカごはんがあるんです。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


 


*ココナッツオイルは要注意の時期

2015年05月01日 | 日々つれづれなるままに


うわ!
ココナッツオイルがデロデロに溶けている!

ミュールや半袖など、カカトや肘のお手入れが気になるシーズンは、ココナッツオイルの融点とほぼ同じです。
メーカーによって、融点には多少の差がありますが保管場所が26度を過ぎた場合はご注意を!
大切なお洋服にこぼさないようにボトルをまっすぐに置いて蓋を開けてくださいね。

私はついウッカリしてこぼしたことが何度もあります…
(^◇^;)

ルーンオススメのエクストラバージンココナッツオイル
とっても純粋な素晴らしいココナッツオイルの香りです。
夏のアロマとしてお使いの方も多いんですよ♪

http://www.rune-witch.com/coconutoil.html

________________
青々とした緑が気持ちの良い季節になりました。
もう体を温める必要なんてない?
いえいえ、ポカポカごはんは冬だけのものではないんですよ。
家族の体調や季節に応じたポカポカごはんがあるんです。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


☆「ひしおもろみ」を仕込みました。

2015年04月24日 | 日々つれづれなるままに
4月24日(金)
本日のショールーム営業時間は16時~18時の2時間です。
短い時間ですが、ご来店お待ちしております。

昨日「ひしおもろみ」を仕込みました。


仕込んだ、と言っても火を使うわけでもなく、ひしおの糀と、おいしいお醤油、そしてきれいな水を混ぜるだけです。

最初の数日だけ、1日に1回かき混ぜれば約1週間でできあがります。


昨日に比べると大豆もふくらんで目立ってきました。



縦長の瓶だとかき混ぜるのに、ちょっとコツがいります。
ある程度硬さのあるヘラでないと混ざりません。かき混ぜる前にアルコールで拭きます。
でも平べったいものよりいたみにくいので、私はいつも縦長瓶を使っています。

さて、これが一体何になるのか?
答えは「なめみそ」

できあがった「ひしおもろみ」は独特のとろみがでて、それだけでもじゅうぶん美味しいのですが、鷹の爪や昆布、ごま、水あめなどを加えて我が家の味に仕立てます。

これをもろキュウに使いますと…ああ、想像しただけでヨダレがじわ~っ。
冷奴にのせても、焼き鳥に添えても良し。
夏のビールには欠かせないおつまみになります。

私が使っているのは「ひしおの糀」
古くから麦味噌文化の濃い九州佐賀県産の厳選した大麦と、低農薬・自然農法にこだわる岡山県瀬戸内市の農家に契約栽培してもらった佐賀産でのシロメ大豆が原料です。1パック550g入りで660円(税抜)

これに600mlのお醤油と水300ml、2リットル保存瓶が必要です。

食べてみたいなと思われた方は…
次回入荷はゴールデンウィーク明けくらいですので、ご予約承ります。
おいしくて安全なお醤油もありますので、瓶とお水だけ用意してお待ちくださいね!

そして、最後になりましたが「食べて学ぶ・やさしい薬膳講座」のお知らせです。
次回は5月23日(土)13時~15時です。
この、ひしおもろみもご試食いただけますよ


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00(雨の日をのぞく)

_______________
青々とした緑が気持ちの良い季節になりました。
もう体を温める必要なんてない?
いえいえ、ポカポカごはんは冬だけのものではないんですよ。
家族の体調や季節に応じたポカポカごはんがあるんです。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。



クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



*ジンセン・スプラウト

2015年03月22日 | 日々つれづれなるままに

先日、FOODEXでサンプルとしていただいたジンセン・スプラウト
(スプラウトという呼び方には微妙に疑問はあれど…。)

こういうチビちゃんは、いわゆる間引き菜になるのでしょうが、生で食べるには丁度良い風味かもしれません。

なにしろ、こんなにチビのくせに、ちゃんと高麗人参。

こんなパワー食材をサラダに気軽に使えるとは良い時代ですねえ。

そういえば、高麗人参をしっかり「薬」として摂りたい場合は、6年育てたものが最も効果があると中医学の教授から教わりました。
4~5年でも良いけれど、やっぱり6年物がいちばん。
でも、7年経つと今度はダメだそうな。

もっとも6年ものは、軽くめまいがするほどのお値段になります。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


*くるみボタンって、最近はうんと簡単なんですね。

2015年03月09日 | 日々つれづれなるままに
<おしらせ>
今週末、3月14日(土)の薬膳講習ですが1名キャンセルが空きました。
どうしようかな?と迷っていらっしゃいましたら、ぜひおいでくださいませ!
春になりきる前の…この微妙な季節。
花粉症などに悩まされてしまう方にも効果的な薬膳レシピをお召し上がりいただきながらの2時間です。
今回はとても珍しい「睡蓮の花」のお茶もご試飲いただけますよ~
ご参加、お待ちしております。
お申し込み詳細はこちらをご覧ください。

ーーーーーーーーーー

 週明け早々の雨。
しかも、かなり寒いですね。
 いつものように雨の日はルーンのショールームはお休みです。
ここは気合を入れてガッツリHPの更新も、ちょっと残っているレシピ原稿もあげちゃおう!
とPCを前にしつつも、なぜかどうにも進まない…。

…うーん。

…うーん…。

…だめだわ。

 よし、気になっていたボタン、やっつけちゃおう。

まずはサイズに合わせて生地を切って…


どのパーツに重ねるんだっけ…?


あ、これか。シリコンで出来た枠に、ボタンの表面側になるパーツと生地を重ねて入れるのね。


で、生地を引っ張って内側に寄せて…


内側のパーツを重ねて…っと。


で、ペットボトルのフタみたいなパーツで、むぎゅっと押し込んだら…


おお、一個できちゃった。


2個目は緊張せずに楽勝♪


カンタン、カンタン!生地を切る方が時間かかるくらいです。あっという間に必要数ができあがりました。


残り2個。せっかくだから、きれいな柄の生地をつかって、アクセサリーでもつくってみようかな。


________________

「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。

ルーンのHPからもご注文いただけます。





RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


*アフリカの納豆?

2015年03月06日 | 日々つれづれなるままに


昨日、FOODEXで見かけた一番のオモシロ食材。
NETETU

出展者がフランス語圏のアフリカの方だったので、あまり言葉がよくわからなかったのですが「ネテトゥ」というスパイスで、自然にある木の実を水に漬けて発酵させてつくられているそうです。

粒のままのNETETUをそのまま…そして、粉末にしたNETETUもクスクスにふりかけて食べさせてもらいました。
匂いも味も干し納豆みたい。


一応、アフリカ独特の食材ということなので、ちょっと遠慮して「納豆みたい」と控えめに言ってみましたが、本心は納豆そのものじゃない!と(笑)

調べてみたら、ダウダウと呼ばれているものと同じだとわかりました。アフリカイナゴマメが原料で写真で見る限り、結構大きな木です。

イナゴマメってなに?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがカカオの代用として使われるキャロブのことです。

それから、ダイヤモンドのサイズをあらわすのに1カラットと言いますよね?あれは、このキャロブ1粒分の重さを指しているんですね。それほど大きさにばらつきがない!
実は本当かなあと試してみたことがありますが、実際、大きさがビシーっとそろっているのでびっくりしたことが。

ちなみに、味とにおいは納豆ですが、まったく粘りはありません。
スープに入れて食べるのが一般的だそうで、食べた日か翌日には血圧も血糖値も下がる!と説明してくれました。

ほんとに、ものすごーく納豆くさいです。
蓋を開けるのが恐ろしいくらい…。
お味噌汁に入れたら納豆汁です。ぜったい。

気のせいか、名前も似ているような…
ネテトゥ…ネテトゥ…ネットウ…ナットウ…

食べてみたい!と思われた方には、3月14日(土)の薬膳講習の時に試食してみてくださいね!
これは…ちょっとショールームでは…いやかも(笑)

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


*オーガニック種子で、スプラウトを大量に作る…の巻:フェヌグリークとミックスシーズ

2015年02月18日 | 日々つれづれなるままに
 めちゃくちゃウッカリしておりまして、ルーンで取り扱っている「有機種子」の有効期間がすべて過ぎていました!

どれも去年の9月か12月…がっかり。
 でも、せっかくの有機種子。
まだまだ日本では売っているところも少なく、ルーンとしては応援していきたい商品なのです。

 うーん…食べるか!

 というわけで、今日からスプラウト大作戦。
スプラウト用の栽培器もあるのですが、それだけじゃ消費しきれません。さくさく育てて、しゃくしゃく食べるぞ!

 まずは100均で8個入りのキッチンスポンジを購入。硬いスポンジ部分をベリベリっとはがします。


 さらにふわふわスポンジを横に2枚にスライス。

パン用のギザギザナイフがあれば、世にも簡単に切れますが、ハサミや普通の包丁だと難しいです…

 お皿にスポンジをのせ、水をたっぷり吸わせ、種を蒔きます。

 発芽率がどのくらいに落ちているのか調べたかったので、わりとまばらに…



残り、5回分ずつくらいはありそうです。

残った種は封をして、この上からジップロックに入れました。


ちなみにミックスにはブロッコリーと、ロケット、ガーデンクレス、大葉クレス、マスタードの5種類が入っています。個人的にはこれが一番好きです。

もうひとつのフェヌグリークは、名前だけ聞くと知らないという人が多いのですが香りを確かめていただくと「カレーだ!」と。
クミン同様、カレーの香りの基本となっているものがこれ。
スプラウトも美味しいですが、このままベビーリーフまで育ててしまっても美味しいのです。消化不良や皮膚炎、免疫力アップ、代謝アップに良いハーブで、ホルモンの働きを良くする作用もあるため生理不順や、陣痛誘発、催乳、バストアップにも使われています。

他にはマングビーン(緑豆)、ラディッシュ、大葉クレス、ブロッコリー、ガーデンクレス、アルファルファ、ロケット、マスタードの有機種子があります。

『有機種子とは』

* 農薬・化学肥料を使用しない。
*採取後の種に消毒をしない
*遺伝子組み換えを行わない種子のことです。

発芽率…まだ、そんな落ちていないような気がします。1週間ほど様子をみて、大丈夫そうだったらセールにしますので、せっかくの有機種子を無駄にしたくない!と思ってくださる方、ぜひご協力お願い致します!!

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★骨董市と、しらすとセロリの葉と切り昆布のパスタと…

2015年02月01日 | 日々つれづれなるままに


 抱えていた原稿も終わり、実にホッとできた日曜日でした。
こんなにホッとしたのは、もしかして…今年初めてかも!
いけません、いけません。もっとのんびり過ごす時間を増やさなくっちゃ…。

 とはいえ、所用を済ませたら、もうお昼すぎ。
あまり遠くに行くのもちょっと億劫。そうだ、骨董市でもぶらつこうかな。

 骨董市サイトをチェックしてみたところ、有楽町の国際フォーラムで開催されている模様。今日はここに行ってみますか。


 肌を刺すような冷たい風が吹きっさらしていたせいか、CAMDEN LOCK MARKETのことを思い出しました。
カムデンロックマーケットはロンドン北部のCamdenTownに延々と連なる「若向き」の雑貨や衣料品の市です。東京の原宿竹下通りがずーーーーっと続いているような感じ。
 ロンドンは週末には市内のお店がほとんど閉まってしまうので、たいていはカムデンに行ってぶらぶらしたものです。
 
 時間のできた平日は、カムデンに比べてうんと小さな規模ですが、食料品がメインのSWISSCOTTAGE FARMER'S MARKETに行き、いかにも”できそう”な主婦の方々に混じって、農家の人たちが売っているとれたてのミルクや自家製チーズ、オーガニック野菜…わさわさと買い込んできたり。

 うーん。楽しい20代でしたねー。


そんなことを思い出しながら、つい目が行くのは西洋アンティーク。中央のティストレーナー、買おうかどうしようか迷って…よし!と戻った時には、お店が閉まっちゃってました(;;)


持ち手が象牙のカトラリー


お手頃価格のクリストフル。
私が気になったのは右側にある動物の角が持ち手の肉用ナイフ、買っちゃえばよかった。


これは、まだかなり新しいもの。もしかしたらレプリカかな…


うわ。本物の鹿のアシですよ…。

結局、私が買ってきたのは、このタイの大きなすり鉢と


変なポーズをとっているオジさん?とボウルのフェーブ


本漆塗りのお膳。これ、かなり古ぼけてはいますが、なんと500円でした!


そして、なぜかスカラベ。

ソープストーンにも見えるし、焼き物のようにも見えるし…


それから、空きカン。

実は、このキャンディ、昭和30年代に私の父がイギリスから輸入していたものなんです。
懐かしくて、でも買うつもりはなかったんですが、見ていたらどうしても欲しくなっちゃって買ってきてしまいました。

子供の頃、私は一般的なお菓子を一切買ってもらえなかったんです。サクマのドロップとか、ビンに入って1個ずつ売っている真ん丸の飴玉とか…食べてみたくてしかたなかったのに、いつも「うちにはお父さんの輸入したキャンディがあるでしょう?」と。
当時はあんなに恨めしかったのに、今となっては懐かしくて涙が出てきてしまいます。

そんなこんなで、ポーッとしちゃって。
夕食用の買い物をせずに帰ってきてしまったので、今日も「ありもの」パスタ。

にんにくの薄切りと刻んだセロリの葉を、オリーブオイルで炒めてシラスを混ぜ、切り昆布とパスタの茹で汁をすこーし混ぜて軽く煮たら、おろしたチーズと茹で上がった熱々のパスタを加え、さっくり混ぜてできあがり。
素材がみんなしょっぱいので、味付けはとくにしなくてOKなのです。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



*フェルトのバラ

2015年01月22日 | 日々つれづれなるままに
1月22日(木)本日は雨のため、ショールームはお休みしております。時々、霙混じりの雨になってシャリシャリっと軽い音が聞こえてきます。暖かくしてお過ごし下さいね。

今日は急ぎの原稿もないので、フェルト手芸など始めてしまいました。
フェルト手芸といえば、小学生の頃、ぺったんこのキャラクター作りにはまりました。ランドセルにいっぱいぶらさげたスヌーピーやウッドストック…。今でも捨てることができず屋根裏で眠っています。

今日は…くるくる丸めて縫い留めるだけのバラをつくっています。


カットされているフェルトを8枚に切り、端から折り返しながら丸めるだけです。


フェルトなので、点で止めるだけで大丈夫。


小さなアロマクッションにする予定なので、バラの裏のくぼみに精油をたらしたコットンを詰めます。


1個は直径が約3cmなので、目的の大きさになるまでひたすらクルクルチクチク。


思いがけない休日。
心を落ち着かせるパワーのあるシャクナゲ精油の香りに包まれながら、のんびりチクチク遊びましょうか。

ルーンのオーガニック精油

________________
「残念ですが。」
11年前に私の背骨にできたガンを見て担当医が言いました。
私にできることといえば……
自宅ゴハンを大切に作って、息子と美味しく食べること。
いつしか「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村