オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

器のデビュー・昭和初期の菓子椀

2010-03-11 10:08:42 | Weblog
一昨日のあったかごはんとお味噌汁に活躍した朱色の菓子椀は、
先月ネットオークションで、うっふっふ~のラッキー価格で落札したものです。

画像で、おいしそうに菓子椀で炊きたてごはんをぱくぱく食べているのは、水の伝道師江本先生ですよ。。。

蓋には蒔絵が施されていますが、吸い物椀と違って、気取らず、ごはんでも汁物でもおかずでもとっても合うのですよ。
蓋は取り皿として使えますし、軽いから持ち運びに便利です。
この菓子椀も楽しくみんなで使ってもらえて喜んでいることでしょう。
菓子椀15客の入っていた木箱には昭和10年と書かれてありました。

まこりんとこの漆器は幕末から昭和の初期までのものが多いのですが、
今は、ネットオークションで、入札、落札というご縁でまこりんのところにやってきます。
最近骨董屋さんに行かなくなってしまいましたけどネ。

器は使ってこそ器の値打ちです。使わないともったいない。
これからも使うチャンスをじゃんじゃん作りましょう。

さてさて、熊本、大分行きが迫ってきました。
もう準備万端?
ハイ、サコリン旅企画にお任せですけど・・・

熊本にはサコリン、おのださんより一足お先に12日夜着です。
時代にマッチしたご縁・・・インターネットでのご縁は、オークションもですが、しうさんとの出会いはブログから始まったのです。

ついに叶います。生のご対面!!!!
これもすばらしいですね~。

ブログ・キャンピングカー放浪生活のしうさんと、もう連絡取っておりますから、
13日午前に菊池市に行ってきます。
しうさんの作品展見てきますね~。

熊本銘菓、紅梅の「誉れの陣太鼓」も楽しみだわん。。。。