世界では
世界標準として
債権なら5%
株式なら9%以上というスタンダードがある
債権というのは、日本国債や米国債、会社で発行するものもあって
イメージで言えば
10年満期100万円のものを95万で買うみたいなものが債権
リスクで言えばあんまりない
代わりにリターンも少な目
銀行で売ってる債権だけは騙されちゃいけない
というより、一般の銀行員は知らないから
トルコ債やらレアル債(ブラジル)
アルゼンチンはあまり聞いたことがないけど、危ない債権を銀行はたくさん売った
日本国内があまりに低金利が続いて、世界のスタンダードが日本人の非常識になっている
金融リテラシーを高めて欲しいと一時は啓蒙的な活動もしていましたが
子供や若い世代の人たちにはパワハラ並みに擦り込んでいきたいと思いますが
わからない人にわかって貰う必要はないと言ったら言い過ぎかもわかりませんが
母親に
いくらグローバルスタンダードでは株式の利回りは9%以上だからと言ったところで
株は危ない!
と言いながら一部上場企業は神だと思ってる
世界の基軸通貨がドルだって言ってるのに
ドルの暴落が怖い!
と言いながら資源国通貨の豪ドルが利率良いからと銀行で勧められて気になってる
配当商品じゃなくて複利を選ばなきゃいけないと言ったところで
毎月貰える給料みたいなものという言葉に弱い
プロスペクト理論と行動ファイナンスと
日本人のスタンダードが染みついた思考をわざわざ変えるのは時間の無駄
グローバルスタンダード
当たり前が当たり前じゃなくて
当たり前じゃないが当たり前になったり
あなたの小さな器では計り知れない現実があるということと
あなたが受け入れる情報の提供者は何者かと言うこと
勉強しましょう

世界標準として
債権なら5%
株式なら9%以上というスタンダードがある
債権というのは、日本国債や米国債、会社で発行するものもあって
イメージで言えば
10年満期100万円のものを95万で買うみたいなものが債権
リスクで言えばあんまりない
代わりにリターンも少な目
銀行で売ってる債権だけは騙されちゃいけない
というより、一般の銀行員は知らないから
トルコ債やらレアル債(ブラジル)
アルゼンチンはあまり聞いたことがないけど、危ない債権を銀行はたくさん売った
日本国内があまりに低金利が続いて、世界のスタンダードが日本人の非常識になっている
金融リテラシーを高めて欲しいと一時は啓蒙的な活動もしていましたが
子供や若い世代の人たちにはパワハラ並みに擦り込んでいきたいと思いますが
わからない人にわかって貰う必要はないと言ったら言い過ぎかもわかりませんが
母親に
いくらグローバルスタンダードでは株式の利回りは9%以上だからと言ったところで
株は危ない!
と言いながら一部上場企業は神だと思ってる
世界の基軸通貨がドルだって言ってるのに
ドルの暴落が怖い!
と言いながら資源国通貨の豪ドルが利率良いからと銀行で勧められて気になってる
配当商品じゃなくて複利を選ばなきゃいけないと言ったところで
毎月貰える給料みたいなものという言葉に弱い
プロスペクト理論と行動ファイナンスと
日本人のスタンダードが染みついた思考をわざわざ変えるのは時間の無駄
グローバルスタンダード
当たり前が当たり前じゃなくて
当たり前じゃないが当たり前になったり
あなたの小さな器では計り知れない現実があるということと
あなたが受け入れる情報の提供者は何者かと言うこと
勉強しましょう
