R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

沖縄の思い出etc

2022-12-10 14:34:00 | 旅行
第二次世界大戦


沖縄戦は本島で
連合国側の思惑と日本の意地がぶつかり合ったという

僕がまだ沖縄にいた時はうっすらそういう印象や話も頭の片隅にあったと思うんだけど


今の沖縄はそんな印象は全く感じさせないし、戦争すら歴史で学んだ程度で

沖縄のスーサイドの歴史はあまり知られていないのかなと


沖縄本島では南の方はあんまりビーチとか開発されてないよねって話をしていて


本島だと読谷とか恩納村や名護が海も綺麗だし、ホテルもたくさんあるんだけど


南はスーサイドってサーフィンのポイントがあったりはするんだけど


名前の通り 自殺 
そんな場所ばかりだから沖縄の人達は泳ぎたがらない


そういう歴史を感じる事ができる一つが

ガマ と呼ばれる防空壕

元々、沖縄には鍾乳洞や洞窟がたくさんあって戦時中は防空壕として使われたらしい


いくつもガマはあるんだけど
当然いわくつきな場所もたくさんあり、集団自決したり殺されたりと凄惨なところも少なくない中


唯一と言っていいくらい
殆どが生存できた場所がある




修学旅行生のスタンダードかもしれないけど



改めてガイド付きで観光してみた



ガイドは絶対につけた方がいい
めちゃくちゃヘビーな話だけど


リアルな現実とイメージが恐怖というか
悲しみというか不毛さというか


戦争の惨さを改めて感じる事ができる



ただの平穏が
本当に幸せという事が心から実感できる場所


退屈になったり
迷走しそうになったら行ってみるといいかもしれない




アブチラガマはそんな中でも安心して観光できる場所なんだけど



やばい場所もたくさんあって
さすがに観光地としては使えない場所



その一つ



北谷城跡


元々、米軍の管轄で米軍が何度も整地しようと試みるが、その度に死者が出るという場所


米軍も、もはや諦め
手付かずの山になっている58号線の北谷美浜辺りの右手に見える


個人的には周辺の空気感がまるで違うように感じ


仲間の店がこの場所の真ん前にあるんだけど、正直
この場所では上手く行く気がしない


余計なお世話だし根拠はないから何も言わないけど


ここはヤバい そう思う場所



沖縄と言えば
宮古島や石垣島などの離島や

海やバカンスのイメージが強いけど



戦争という歴史


そして、今も嘉手納基地の爆音と


中国台湾の地政学リスク


米軍は絶対に手放せない立地



そういう強い側面もあるという事



北谷は米軍基地で働くアメリカ人も多く、そういう意味ではアメリカ感は強い



綺麗で自然のリゾート感を満喫したいなら
離島

沖縄の人達と触れ合い、アメリカ人とも交流できてアメリカ文化を感じたいなら本島中部はオススメ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリで生きていく

2022-12-07 15:41:00 | 旅行
北谷に滞在5日目


昔は北谷という街は無かった


聞けば米軍から返還された土地を開発された
言わば新興住宅地的な街  


半分は米軍関連の住民と沖縄の人じゃない人ばかり

沖縄の人は殆どいない


アメリカンビレッジもウォルトディズニーのデザイナーが設計した街並みで


お洒落ではある が


昔の沖縄感は全くない



昔が良いとか悪いとかではないけど



東京の一都市と変わらない



敢えて観光客のいない場所をチョイス




外観は



一見、躊躇する店構えだが



雰囲気も味も文句なし






ただ、アメリカンビレッジにある
ハンバーグますお


ここは美味かった


元々、東新宿のますおの系列だった店
知り合いがやっているというのもあるけど




元○王製紙の専属コックだった腕前は伊達じゃない





それから海を眺めながら



スロータイム









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good spiral

2021-10-11 07:28:00 | 旅行
南カリフォルニア




サンディエゴのインペリアルビーチ



アズーサアベニューでフラッと立ち寄った
Pawnショップで手に入れた



ギブソンのs-1


1970'年代のキワモノ


メープル材で出来ているから異様にヘビー




当時で20数年前だから


今なら半世紀も前の代物


ヴィンテージギターの部類にはなるんだろうけど、思ったほど値上がりはしない



理由は、玉数が意外に多いという事もそうだが、実用性に欠けるというのか


そもそも人気がないのか



個人的には格好良いと思ってるんだけど、19歳で手に入れてライブでもスタジオでも殆ど使った事はない


理由は重いのと、ピックアップのせいかわからないけど、イメージのサウンドが出せなかったから





カリフォルニアからネバダ、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサス、フロリダと



野宿しながら旅のお供に



アリゾナかニューメキシコ辺りの荒野で夕陽をバックに格好つけてみた




手前の車は

シボレーの小型の車



カリフォルニアで1monthフリーマイル300ドルで借りて




最初的に10,000㎞分のメーターが上がって



クレイジーって罵られながら
1000ドル余分に払った


反論の余地もメンタルも言葉も知らず
ただただ金をかき集めた




ミッションで左ハンドルというのは
本当に大変だった



何が大変って
サンフランシスコのあの街並みよ



坂道発進でエンストしまくり



サンフランシスコの帰宅ラッシュを更に渋滞させて顰蹙買ったという





Sunset in the Wilderness




静寂という言葉はその場所のためにあるような


あるのは数百マイル続く荒野のフリーウェイだけ


1週間に一台車がすれ違えばいい方



永遠のワンウェイ



昼間は40度


夜はマイナス10度



19歳で生まれて初めてこめかみにコルトガバメントを突きつけられ



30人くらいにライフルで囲まれても




生への執着よりも


実感がなく恐怖もなく


生への情熱もなく



ただ、ただフロリダを目指した



携帯もないパソコンもない
ただ一枚のアメリカ大陸の地図しかない





記憶は霞むことなく鮮明に




この時を思えば



大抵のことは笑える



アメリカ行く前に気合い入れて坊主にした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は無限の富を生む

2021-01-21 12:31:00 | 旅行


JK PLACE ROMA


五つ星ホテルにしてはリーズナブル


ウェルカムワインもホスピタリティも万全だ
  

スペイン広場からほど近い



路地に紛れた中にあり、夜は人気もないが
少し歩けばトラットリアやリストランテが連なる



駅からは遠いのでウーバーは必須

ウーバーは世界65ヵ国で展開


ウーバーイーツと違うのは、ウーバーイーツは素人でも配達できるけど

Uberの運転手はかなりのホスピタリティが必要となる

車もクラウン、レクサス、アルファードなどある程度の車しかない

ネックは都心にしかいない

タクシーとは違い、ある意味入札方式の乗車賃で混んでいると高くなる

クレジットカードでしか登録できないが、接待でお客さんを送ったり

お姉ちゃんを送ったり

余計な足代がいらない
 
運転手もそうだが乗客も評価される



今なら送迎料420円が割引らしい


ラグジュアリーな気分にさせてくれます
深夜だと意外に通常のタクシーより安くなる場合も




タイトルとかなりかけ離れたので



また次回








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Petite trip

2020-09-09 03:08:00 | 旅行
台風を逃れ北上




東京からおよそ3時間半




福島の内陸にあるキャンプ場





福島は
フォレストパークあだたら




海沿いの福島はわりと訪れた記憶はあるが、内陸となると



修学旅行以来、、、かもしれない





関東にはない気温と湿度




景色的には長野とそう変わらない






時期もあるが、人は少な目






野宿は数えきれないが
ソロキャンプなんてやった事ないし、興味もないが、ソロキャンパーなんて流行りの言葉なんだろうか




登山に近いノリなのかな?





女性のソロキャンプも珍しくないという






友人でキャンプの達人というか、キャンプマニアがいて合流




ありとあらゆる備品が揃う




個人的には




キャンプの醍醐味は夜のキャンプファイヤー


最近は、何もしない贅沢 をコンセプトに




ひたすら酒飲んでくだらない話を延々とする






あだたら近辺は温泉も多く






こんなロケーションの場所も






標高もかなり高く




平日の昼間ともなれば人は殆どいない





そして、仲間とは仕事でロケ地を手配するために解散





どうせ南下するならば海沿い行こうかと





いつもの茨城県は鹿嶋を目指す





ナビをセットすると400㌔くらいで、外環まで下り東関道経由の潮来で4時間程度





距離優先だと、下道で水戸からの鹿嶋で5時間




地理的に言えば、東北道から横道逸れて下道南下の方が納得というか、しっくりくるんだけど





今回は、素直にナビに従う




いつもの鹿嶋へのルート




厳密に言えば



外環からの東関道





いつもは、外環→常磐道→圏央道からの東関道




どのナビも時間優先だと




外環目一杯の東関道






イメージ的には遠回りなんだけど🤔






何百回も行き来してるんだけど、不可解だ




誰か教えて❗️




いつもながらインスピレーションなんで、当日の宿




チェックインはもちろんレイトもレイト






14時くらいに福島を出て、21時には鹿嶋に着いた






アメリカ横断時並みに運転した😂






という事で、明日は海





おそらく2020年最後の海パンサーフかな






というか、サーフボード持って福島行ったんだから、下心はあるにはあった😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする