goo blog サービス終了のお知らせ 

R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

そのまた昔

2025-03-19 14:55:16 | 旅行
28年振りか

長野県の茅野市にある
ピラタス高原スキー場

住み込みで働いて
毎日スノーボードを練習した思い出の地


もうハーフパイプは見当たらなかったけど、
昔の面影は何となく

シーズンも終わりだし人も殆どいないが

標高も高く積雪量も申し分ない が
雪質は良くなかった

時期的にしょうがないんだろうけど
標高の高さとコンディションが
アイスバーンに近くなっていた
見た目は綺麗なんだけどね




スノーボードが目的だったけど、コンディション的にも体力的にも早々にお腹いっぱい


少し下ったところに宿を取った


客室露天風呂が絶対条件で探したが
そんなになかったのでインスピレーションで





タイミングが良いのか悪いのか
これまた久々の積雪に遭遇


露天風呂に浸かりながら見る景色は格別ではあったが

積雪量によっては帰れない事も視野に入れて

人生を堪能する

人生を謳歌する

大体、なんとかなる

過去をなぞる旅行になりがちだけど


本当に気がついたら一瞬の人生


最高の財産は
誰にも共通で持っている若さしかない

そして、それは二度と手に入らない
どんなにお金を手にしようとも
地位や名誉を得たとしても

だとしたら
その若さで最高のパフォーマンスを出す事こそが人生の醍醐味とも

と、気がついたら
人生で一番若い瞬間は 今 なんだよね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティファナ

2025-03-06 01:12:00 | グルメ
無愛想

殆どのメキシカンにそう感じた

ディズニーランドのチュロスより美味いチュロスだと言う店主の口車に乗る




それでも飽き足らず


サボテンのアイスを追加






BGMは
エンドレスでlabamba


肉厚のモモのステーキを喰らう






一杯5000円のtequilaに誘われて


なんとなくだが

良い酒とされるものの共通の風味を感じる


それはまるでヘネシーのような


ロンサカパのセンテナリオのような


山崎12年のような


芳醇な味わいというのだろうか


とにかく香りは強烈だが


普段一気に飲み干すようなテキーラではない






機会があればまた来たい


虎ノ門のメキシカン料理屋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道

2025-03-03 12:52:00 | success
安い時に買って高い時に売る

誰でもわかるシンプルな構造


なんだけど誰でもできない


そう
そして

みんなお金が欲しい
お金が稼ぎたい

みんな聞きにくる

そして誰もやらない

みんな自分の都合の良いように
自分の感覚で
都合良く解釈して
自分が損しないように
得だけしたいと




そんなやつらはごまんと見てきた


99%やってないし
やらないし
そのまんま

だけど、残りの1%は上手く行ってるし
そういう奴らは仕事も成功していく

そして、その1%が仲間になって
成功の尺度はあれど共有できるようになっていく




もうずっと言ってきた

田中貴金属か三菱マテリアルで
金の積み立てを毎月3000円でいいから

そうすると
金って儲かるんですか?

積み立て手数料がどうのこうの

税金がどうたら


ビットコインを
ビットフライヤーかビットバンクで
毎月3000円でいいから積み立てしなって

またYouTubeでにわかな知識を覚えて
こう言うんだ

手数料がどうの
ボラティリティがだの
投資じゃなくて投機だの


せめて米株S&P500を毎月3000円でいいから
やりなさい と

すると
米国一極集中はどうなんですか?
S&P500の主要銘柄は結局GAFAMなんですよね
為替はどうのこうの


さすがにこちらも
もはや見極められますが


結論だけ言いますが
年間12万円10年で120万円が
約7500万円になってる現実


そして、それを今後未来に向けても

やらない現実

もはやある意味天才の素質

そして、いつもそういうやつらは
上手くいってる奴らの失敗を願ってる


大暴落とニュースに出れば
大丈夫なんですか?

どのくらい減ってるんですか?

自分が失敗しなかったことの成功を確かめたくて、、、


上手く行ってる奴らはそんな話すらしない
当たり前だから



そんなやつらへ
円でそのまま持っていた場合、インフレや税引き後の金利を考慮すると、10年後の資産価値は約98.8万円(元本120万円に対して約▲2.6%の実質減価)になります。

つまり、実質的に価値が減ることになり、ゴールド・ビットコイン・米株への投資と比べると資産を目減りさせるリスクが高いと言えます。 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする