R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

人生は物語

2024-06-20 06:52:00 | 日記
ルパン「なあ次元、こうしてるとさ、聞こえてこねぇか……。いい音楽がさ」

次元「音楽?」

ルパン「主人公が逆転するときにかかる、カッコイイやつだよ」

次元「ルパン、人生は物語じゃねぇぞ」

ルパン「なら、物語にすればいいじゃねぇか」

次元「なんだって?」

ルパン「オレって人生の視聴者はオレだけだ。だったらオレが続きを見たくなるような物語じゃないと意味がねぇだろう。すごいピンチだけど、アイツ、どうやって切り抜けるんだろう? 強すぎんじゃねぇか、この敵! こっからどうやって勝つのかなぁ? ってな……。オレはオレに期待したいんだよ」


「結末がお前が望んだ通りじゃなかったらどうする?その逆転がいつまでたってもこなかったら?」


「そんときは俺って視聴者はいなくなる。だから俺は終わる日が来るまで、ルパン三世で居たいんだよ。」と。



俺っていう物語の視聴者は

俺しかいねぇじゃん


だからずっと俺は俺を観ている


良い事も悪い事も

できなかった事や、やれなかった事


悲しかった事、楽しかった事


傷ついた事、傷つけてしまった事


全部わかってるだろう


だからさ


後から後悔するような事だけはしたくねぇんだ



これやっちまったら
見栄えはいいかもしんねぇ


だけど、俺は俺だけが知っている俺に失望しちまう


だからやりたくねぇ事はやりたくねぇ


それが

俺の中の正義のスーパーヒーローなんだ



いつまでもカッコいい俺でいて欲しいじゃん





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存

2024-06-12 09:13:00 | success



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーモットから学ぶ人生

2024-05-31 11:40:00 | success

マーモットは不遇な生き物で
巣穴で殆ど過ごし

危険があればホイッスルのような雄叫びで
仲間に知らせるが

巣穴から出た瞬間雄叫びを上げ
そのまま天敵に連れ去られ

冬眠はすこぶる長く
冬眠中に餓死も多々ある

冬眠明けにやっと巣穴から出て来て
以下ループ

のわりにあの図体

そして、仲間を押しのけ
われ先にと奪い合い合う様

臆病過ぎてやられる生き様よ

悪い顔してんなぁ





本題



昔の同僚の話


同業ではあるけどスタイルも違うし、考え方も違うし友達ってわけじゃないけどウマが合うというか

唯一の同い年というのもあるのかな

時々、飯も行くし酒も飲んで
情報交換もしたり

たまーに、仕事もシェアしたり


彼は英国留学経験もあり英語はぺらぺら




親父さんが元某金融機関の役員からか
投資も昔からやっていたし


親父さんから受け継いだ投資哲学は感銘を受けた


投資に答えなんかなくて
投資こそ結果が全て


その結果を出すための思考やルールこそが
学ぶべき全てだとすら思う


商品やトレンドだとか
ファンダメンタルズとかテクニカルとか
チャートだとかどうでもいい かもしれない



自分は米国株や米国経済に特化した勉強をしてきたが、彼の考えにも共感できる



長期 積立 分散

このセオリーは時間を持っている人なら間違いない

自分の失敗は

一極集中

儲かっているからこそリスクヘッジはとてつもなく大事


上手く行ってる時は誰の声も届かないし



効率的に利益を追求するがあまり、資金のポートフォリオのバランスを崩したくなる



だがしかし、
会社も人生もお金も

全てバランスが大事


最終的な目標の幸せと安心から


上手く行くほど遠ざかる事もある


大切なものは誰でもわかってんだけどね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チートツール

2024-05-29 07:58:00 | success
今更、お金の大切さを説くなんて事ではないが

お金じゃないとか

お金より大切なものとか
そんな当たり前の話でもない

お金がない家庭に生まれたのは
あなたの責任ではないが

お金がないのはあなたの責任だ
とは、ビルゲイツだったか


お金がない事を正当化だけはしてはいけない

お金を稼げない
稼がないのを正当化してはダメだ

お金が全てじゃないし
お金で買えないものもたくさんある

だけど、お金で殆どの事が解決できるのに
お金がない事で人に迷惑かけていないか

お金に綺麗汚いもないけど

お金を使う人集める人の心には
綺麗汚いはある
だからお金が悪いわけではない



朝起きて
買った電気であかりを灯し

買った歯ブラシで歯磨きをし

買った食材で朝食を作り

買った洋服を着て

買った靴を履き

買った乗り物に乗って

自分の時間を売りに行く

人生の自分の時間を切り売りして


当たり前の生活を手に入れるんだけど



過去の時間は買えないけど


未来の時間は買えると思う


それが投資をするという事


お金でお金を買うという発想


当たり前のように自分の時間を売る発想に人生を費やしている人ばかりで


履き違えた美徳や


押し付けの美徳が


人を不孝にする教育



お金があれば
自分の時間を切り売りする必要なく

お金があれば
欲しいものを買える

お金があれば
美味しいものを食べられる

お金があれば
行きたいとこに行ける

お金があれば
たくさんの人を幸せにできる


その根本や原理原則を理解した上で
資本主義やお金持ちや貧乏を理解して


何を選択して行けばいいのか?


お金を産んでくれる鶏を飼えるのに


お金は汗水流して働いて稼ぐものだとか


そんなのは卑しいとか汚いとか言うのか?



その思考が周りの人を不孝にし


若い子たちを陥れる事に気がつかない


そんな大人になってはダメだ



そのお金に関するシリーズ 続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠惰への賛歌

2024-05-28 13:12:00 | 日記
ダイジェスト 





おなじみ三越伊勢丹新宿店

地下にある

ノアドブール
いつも大体40分くらい並ぶ

なので、ある程度毎回
買いだめする が


オンラインで買えるなら話が早い

しかし、生菓子の方は賞味期限が1日だから
それ目当ての並びなんだろう


HOME

HOME

ノワ・ドゥ・ブールの公式サイトです。ノワ・ドゥ・ブールは、それぞれのお菓子の一番「美味しい瞬間」をお届けするために、今日もひとつひとつ丁寧につくりあげています。...

 




そのお菓子もって
文京区のとある社長宅へ

スペイン風のお洒落な家は
元スタイリストならではなんだろう

お土産に奥さんから
ハンドメイドのレモン漬けを頂く






荒川区にある
焼き鳥名店100選のお店

予約しないと入れない

ガチムチ系多し
まんまね

普通に美味い😋
100選に選ばれる理由がわかるほどの
舌は生憎持ち合わせてはいない

なぜか癒しの沖縄そば










茨城県の大洗にほど近いポイント


北東寄りの風が吹くと鹿嶋辺りは全滅どころか、関東は湘南以外は厳しくなる


風向きはサーフィンにとって
一番重要視する





新宿三丁目にある

極ばんからラーメン

豚骨ラーメンと角煮丼セット


初見のお店はほぼ入らないんだけど
なんとなく気になって入った


個人的にはあんまりだった




いいなと思い嫁に送ったら

雑用を全力でやって下さいと返ってきました


秀逸ですな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪プリンス

2024-05-24 06:56:00 | 日記
飛翔の間

芸能人御用達の宴会場にて
とある金融機関の表彰式がありました





全国から数百人が集まり
会食をするというもの











宿泊もした









至れり尽くせりといったおもてなしで


至福のひと時を味わう事ができた









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡花水月

2024-05-09 14:42:00 | success

中国の北京の古北水鎮


美しくも儚く


馳せるも手にする事はできない


水面に映る満月の様






それは夢幻泡影とも言う


金剛般若経出典



全てが儚い言葉であり
掴めないもので
消えて無くなるもの




どんなに美しいものもやがてゴミになる



無いものを手に入れようと
何千何万年も前から叡智を尽くしてきたけれど


それは満たされる事はない



どんな財を費やしても手に入るのは
やがてのゴミばかり


どんな財を費やして美食を追求したところで
やがては肥料になれば良い方で


むしろ健康を害していく


どんな財を持ってしても老いには抗えない



目の前にあるもの


手に触れられるもの


そこに幸せを感じられる心を作った方が


一番手っ取り早いんだって




秋葉原の高架下で暮らしていた
爺さんが言ってた




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kokomo

2024-05-06 15:06:00 | 日記
GW最後の日は掃除してみた


なるべく捨てて


一番の目的は
宅配クリーニングに出す冬物を掘り出す


ついこの前、雪山にスノーボード行ったばかりなのに
昼間はもう真夏日




朝5時には日の出

5時半くらいには海に入って


2時間も入っていられなかったけど


翌日には
しっかり筋肉痛を伴い






掃除中に
アップルミュージックでお気に入りの
オリジナルオムニバスを聴いていたら


ココモが流れてきて

一休み


ビーチボーイズが1988年に
映画 カクテルの主題歌として発表した曲


バブル世代の息子達なら共感してくれるはず


トムクルーズがまだ若くてカッコよかった
と言ってもずっと変わらないけど

トムクルーズがバズったきっかけの映画





この雰囲気に憧れて

沖縄のBARで働いていた


だから、カクテルのサントラが流れると


一瞬であの頃に戻れる



ただ、体力だけが本当に低下して
気力が本当にない


今年は
沖縄行こうかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介入やら

2024-04-30 13:49:00 | 日記
寝耳に水とは正にこの事



やっぱ介入は凄いすね
一気に5円動かせるんだから


色々な憶測が飛び交う中
自分は
スケベ根性で担ぎ上げられた挙句


損切りした直後の介入



上手く行かない時は
願望トレードやお願い相場になる



遊び程度にしちゃ
なかなか渋い



今後は
ドル円に関しては
ファンダメンタルズ先行で
ドル高、円安の流れと
金利差が縮小しない限り
円安の流れは続くんじゃないかな


円高に振れても
130円程度で収まるのかな と



しかし、日銀の植田総裁の会見を聞いていた人からすれば
無能かコミュ障か

ただ、揺動作戦と言われるこの介入が
既定路線だったとしたら

なかなかの策士だが
正直者なんだろな


日銀は円安容認の失望売りを招いて
160円で介入


美味しいところはいただけませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀会合

2024-04-26 09:20:00 | 日記
本日、正午

日銀決定会合の発表


極めて重要なターニングポイントになるんじゃないかと個人的に注目しています


物価上昇率


政策維持


為替介入


ドル円に関しては
昨日、155円も突破して


今年に入って数ヶ月で10円以上の下落


個人のドル売り円買いポジションは積み上がり

日銀の催促相場となっている模様




個人的には遊び半分で

先日から日経売りポジ

ドル円売り

久々に短期の思惑ポジを握ってみました


ロットもレバも控えめに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功哲学

2024-04-24 17:49:00 | success
フィレンツェのウフィツィ美術館

メディチ家のコレクションの一つ


ヴィーナスの誕生


ベストショットを携帯のメモリーにしているだけでは忍びなくウフィツィコレクションを 


神秘的かつ神々しい出立は
数多くの人々を惹きつけてきた

本当は何がいいのかさっぱりわからない
それが自分だ



という事で
お金の話

絵画繋がりで


1540年
フランス王フランソワ一世は
レオナルド・ダ・ヴィンチの

「モナ・リザ」を4000エキュで購入

当時の4000エキュは
いまの約20,000ドル
日本円で、ざっくり300万円ちょっと


この資金を米株で
年利6%の収益率で運用していたら


今頃、1000兆ドルを超えていたでしょう


それは米国政府が発行する国債の規模の
3000倍を上回ります

日本円でざっくり15京円


手持ち無沙汰でも構わない


一円でも多くのお金を複利運用で働かせる事だ


それは、必ず未来の自分や家族や子孫を守ってくれる


それが資本主義というものだ


自由経済の本質と現実を知る事で


同じ次元に止まる事を誘う言葉や擦り込みを
無視する事ができる


最大の悪は
何もしない事だ


お金はあって困らないだろ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューエラとサンローラン

2024-04-20 07:18:00 | 日記
ずっとキャップが欲しくて


良いのがないかと探していたところ
一目惚れ🤩


ニューエラというブランド?も最近知ったばかり
ベースボールギャップのブランドで

どちらかと言うと、B系のイメージ
ヒップホップ系な感じなので
僕は野球も興味ないしちょっと疎遠な感じだった


サンローラン自体は好きも嫌いもないけど、コラボと言う事と
ロゴのシンプルさと形が気に入った
クドさがないと言うか
嫌味がないというか


で、色々と調べてみると
国内では販売していないらしく


Googleで検索すると色々と出てくる
大体、4万くらい

最初は、バイマと言うアプリで安いの探そうと思っていたんだけど
*buymaは海外のセレクトショップのメルカリみたいな感じ
ハイブランドの珍しい商品が安価で探せたりする
但し、偽物も横行するらしい


上手く決済できなかったので


サンローランで直接頼んだ
やっぱり、多少安いからって
偽物掴んでも嫌なんで


税込み4.4万
帽子にしちゃなかなか高いが
他のハイブランドならもっと高い上に
きっと、古着好きな自分なら10年は使うから
問題ない



で、最大の問題は
ニューエラのシールを剥がすか剥がさないか
論争
Google調べるとたくさん出てくるが


B系の連中は剥がさないぽい
理由は、本場のLAのギャング達から来てるぽいけど
商品の要はタグみたいなもので
本物だって事をアピールしている だとか

盗んで来たばかりだぜ!とアピールしているだとか
あるらしい

どれもこれも全く共感できないが

そういうイズムは嫌いじゃない
ただ、違和感がありすぎて


と言う事でインスタで問うた

半分くらいは剥がさないらしいが
色んな人からDM来た

剥がしちゃダメ!

剥がした方がいい!

賛否両論


剥がした方がいい派は、日焼けするから
白いキャップは剥がした方がいいって


結果

僕はシールを剥がし
裏面に貼り替えた

せっかくだからシールも剥がしたくない部分と、違和感や色々と考えて



にしても
若い頃は殆ど毎日キャップ🧢被っていたんだが
おじさんになると似合わない感が自身で辛くてニットキャップに逃げていたんだけど


これを機にキャップコレクターになるかもしれないしならないかもしれない話
多分、ならない







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く風邪でグルメリポート

2024-04-16 09:16:00 | グルメ
免疫力の低下か

体力不足か

風邪が長引く


気休めの薬飲んでいざ

神奈川県藤沢市
駅前のドマーレ
半年に一回は訪れる


タラコとキノコの北海道のクリームパスタ的なやつ

量や味や色々と絶妙





ド・マーレ湘南 藤沢店 (藤沢/イタリアン)

ド・マーレ湘南 藤沢店 (藤沢/イタリアン)

★★★☆☆3.26 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ

 





東海道本線に乗り
藤沢から上野経由で北千住






牡蠣とかつおの居酒屋


総じて料理が美味い



牡蠣はいくらあたっても
忘れた頃にはいくらでも食べる

わかっちゃいるがやめられない


店員の元気と
おもてなしは素晴らしい




牡蠣と燻屋 かつを 北千住店 (北千住/居酒屋)

牡蠣と燻屋 かつを 北千住店 (北千住/居酒屋)

★★★☆☆3.43 ■北千住駅の東口前1分★藁焼き&牡蠣鮮魚★1階2階ともに充実の個室席や掘りごたつ席をご用意! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

食べログ

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード

2024-04-14 21:42:00 | 日記
春の雪山が好きで
あえて春に行く
雪質なんかこだわらない


今シーズンは最初で最後のスノーボード


場所は群馬県の沼田ICから25分程度


もう近場のスキー場は
殆どが閉鎖する中でも だからか


意外に人は少なく無かった


雪質はさすがに良くはない
重くてシャーベット


そりゃそうだ
群馬県では25度の気温


天気は快晴


ウェアも板も全てレンタル

ウェア上下で5000円くらい
板とブーツで5000円くらい

リフト一日券で5000円くらい


ランチのカレーで2000円
ドリンク飲み放題付けて2500円くらい


コインロッカー600円 


自動販売機170円


雪山価格とは言え
インフレの余波を感じざるを得ない


高速代及びガソリン代を考えると
なかなかな遊びになってきた


昔は、バックパックで荷物を持ち


リフト券一回券だけ買って
パークやパイプに勤しみ


車は相乗りで割り勘
ドリンクはペットボトルを持って行く
ランチはおにぎりとか菓子パンを持って行く



板やウェアを買うモチベーションは更々ないが、敷居高いスポーツになって来たのかな


それでも

シチュエーションや気分は
プライスレス


お金で買えない体験や思い出





また行きたい
思う人が一人でも増える事


地域貢献とスポーツ振興

そんな崇高なわけなく

ただただ楽しむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明鏡止水

2024-04-13 08:48:00 | 日記
『今回は違う』は、長い歴史を考えると、『今回も同じ』になる。

【過去40年の低インフレの世界】

「今回はインフレになるぞ」という主張は、過去に反する。

→ひとびとは「今回は違う』と言っている、と解釈される。

【人類の長い歴史】

「今回はインフレになるぞ」という主張は、そのとおり。

→ひとびとは『今回も同じだ』と言っている、と解釈される。




この解釈をどう受け止めますか?
あまりにも詩的で難しい



世界の経済の血流と言われる


金利


金利を見れば全てがわかる


金利を見ればどうすればいいかわかる



世界の流れと


我々の感じる流れにはギャップがある



体感はいつも遅れてくるもの


これから猛烈なインフレの波に揉まれる日本になるのか


一周回って無風で終わるのか?



そんな事言ったって


日々、日々
ただ、ただ

生きて行くのが必死な世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする