りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

寿ゞ喜そば屋支店のマーボーラーメン700円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-30 07:28:55 | 山形市
9月15日昼訪問。
はじめ人間ゴンさんとぽにょさんのだんなさんがお勧めしてたマーボーラーメンを食べに行ってきました。

見た瞬間、すごいボリュームなんですけどぉ(^^;
餡がすっごくとろーーっとしてて、食べる前から熱々ぶりがわかります。
味だけど、マーボーだから当然なんだろうけど、かなりピリっと辛さが効いてます☆
で、予想したとおりかなり熱々だから、ますます辛い(^^
味は、ラーメンが和風(魚介系)が効いてるから、それとあいまって、和風マーボーみたいな感じでけっこういけます。
そして、これは風邪ひいたときに食べると治るってのもわかる(^^

麺は、これも県産小麦ゆきちからの麺でしょうかね?太さは、ちょい細めの縮れ麺で、弾力性があってなかなかです。

そして、やっぱりびっくりなのが絹ごし豆腐の量ですね。ボク、麻婆豆腐好きだし、これだけのっかってるとかなりのお得感。スーパーで売ってる絹ごし豆腐1本分くらいあるんでね?これで700円はお得かも。

でも、ボク的にうーーんってのは、わかめが入ってること(--
中華そばにわかめ入れてるお店ってけっこうあるけど、あの海藻くささでいいところを殺してると思うのよね。
まして、これは、熱々で早く食べれないから最後の方なんてすっごくどろどろしてくるのね。。。だから、マジでこれはいらないんじゃないかな。

あと、これはネコ舌(ボクもだけど)の人には、このよさ全部は堪能できないのよね。とゆーのも、どうしてもゆっくり食べなくちゃいけないから、満腹中枢刺激しておなかいっぱいなるのと、それに伴って飽きてくるという点ね。

あと、ひき肉かな。もうちょっとほろほろしてるといんだけど、ぶつぶつと固まってるのね。ちょっと豚肉のいやな臭さも出てたかな。

でも、700円でこのおいしさ、量だったらかなりCP高いんで、好きな人ははまるでしょうね(^^

住所:山形市城北町1-25-16 
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
かなりランキングが下がり気味なんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

おもひで家の富士宮やきそばイカゲソ入り450円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-29 07:15:56 | 山形市
9月14日昼訪問。
ビアシンさんが会社の芋煮会ってことで、ボクひとり(^^
で、迷ったんだけど、前のZERO23にのってた、おもひで家の富士宮焼きそばがCPも高そうだしってことで、決めました。
ビアシンさんに聞いたら、前に西バイパスのところでやってたお店「らぁふ」が移ってきたってゆうからさ、それもあったのよね。
らぁふはボクの親友が関係してたこともあって、西バイパス沿い時代、富士宮やきそば始めたときに1度食べたことあるのよね(^^;

おもひで家は、店の外側に木製のベンチとお店の壁に備え付けになってるテーブルがあるんだけど、テーブル使うときは立って食べるって感じかな。

オーソドックスでなく、イカゲソ入りにしてみました。
もぉ、外のベンチで待っているときに、炒めているときのソースの香り、シャカシャカと金属製のヘラが当たる音が心地いい(*^-^*)

で、ビジュアルも美しい!
実際食べてみると、シンプルなんだけど、ガツンと来るのよね。
上には青のり、そして魚粉がのっててこれがかなりいいアクセント。
ちゃんと炒めてソースがからんでるから、しっかりした味。
そして何より、富士宮から送ってもらっているとゆー麺が、マジでうまい。

ストレートで、一般的な焼きそばの麺よりも気持ち太め。そして、すごく弾力性があって、なおかつ味がいいのよね。
やっぱ、焼きそばって、さっぽろのもそうだけど、麺がおいしいかそうでないかで全然違ってくるよね☆

イカゲソもけっこう入ってるし、いいアクセントになりました。

お水もおいしいし、若いご主人も気持ちのいい方。
今度は玉子入り食べてみようかなぁ?(^^また、行こうっと♪

住所:山形市清住町2-8-40
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

竹林坊(2回目)のごまだれ麻婆かけ麺・800円☆

2008-09-28 00:00:14 | 山形市
9/13また行っちゃいました(^^だって美味しいんだも~ん♪
今日は私がのごまだれ麻婆かけ麺を頂きました。
詳細は9/18UPのりんたろおさんのスレをご覧下さい(^^
へへ、手抜きかな?

違うアングルから写真をパチリ。
麻婆豆腐美味しそうでしょ(^^
山椒と花椒両方入ってるんでしょうかね?
複雑な香りが広がります。
これをご飯にかけて食べるとどんどん進むんですよ~
奥にあるのがそのご飯です。写り込んでしまいました。
こちらのご飯がまた美味しい。
おコメが美味しい上に、炊き方もばっちり!
さすが契約農家より直接買いつけしてるだけあります。

ゴマのスープもまろやかで美味しいです。
麻婆豆腐とのバランスがいいんですよ。

麺は、城北麺工の麺。
茹で加減が良いのでこれまた美味しく感じます。
全般的に感じるのですが、仕事が丁寧なんだと思います。

りんたろおさんの食べたメニューもそうですけど
発想力が素晴らしい♪
オリジナル料理があるってとっても魅力的です。
他にも試してみたいメニュー沢山あるのでまた近いうち行くつもりです。
通う気満々でポイントカードも貰っちゃったしね(^^

住所:山形市大字中野713
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


竹林坊(2回目)のダブル五目かけ780円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-27 00:50:37 | 山形市
9月13日昼訪問。
1週間前のインパクトがふたりに強烈なインパクトを与えてくれたようで再訪(^^v

ボクは、五目焼きそば目当てで行ったんですけど、メニューみたら、「焼きそばとご飯を一緒に味わうならこれ」の文字が(^^
麺が入ってれば番外編でなくていいっしょってことで(^^

つか、ぜいたくだよぉ(^^
だって、五目焼きそば目当てでそれはいんだけど、あんご飯にかけて食べたいって欲求常にもってるじゃん。でも、ラーメンブログだからってことで食べれないでいたわけですよ。

でも、これなら欲求解消!(^^

で、出てきたら、上に温玉のってるじゃーーーん☆
もぉ、この時点で顔がゆるみまくってまーす♪

で、まずは、玉子書き混ぜずに食べましたけど、餡の塩梅が絶妙!
ほんといい感じっす。グランドホテルの桃花苑での塩梅とそん色なしっす(*^-^*)

麺は、ラーメンのと違って、かなり細めです。
これがいい感じにおこげもできてて、かつ油っこさがなく、全然べたべたしてないんすよ☆
当然、ごはんとの相性もばっちりなわけで~(*^-^*)

それに加えて、温玉崩して混ぜ混ぜすれば、また一段と味が上がるわけですよ。
このコク、すごいなぁ。
量もね、少なそうって最初思ったけど、食べると全然そんなことなく、おなかいっぱい(^^
スープもついて、この値段なら完璧でしょ。スープはもうちょいしょっぱくてもよかったけどね(^^
あえてゆーなら、麺の量もうちょいあってもいいかなぁ(^^


住所:山形市大字中野713
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめん魔王のつけめん「魔王(辛さ・4)」750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-26 07:16:23 | 東根市
9月12日昼訪問。
最後の夏休みをこの日に取りました。といっても、別にすることがあって休んだわけでないので、
午前中久しぶりに天童の運動公園に行って1時間ほどジムでトレーニング☆

そのあとは当然ラーメンだけど、一応、行こうと思っててもなかなか行く機会がなかった魔王に。
でも、正直、運動終わった後、あまり食欲なかったから、やめっかなぁって思ったんだけどね。

魔王に来たら、やはり魔王ラーメン食べなくちゃってことになるんだけど、そういうこともあって、辛みそラーメンの魔王には食指が動かず。。。
でも、つけめんにも魔王があったので、軽めのこっちにしました。

魔王は辛さ4で、大魔王が5だったかな(^^さすがに辛さ4で十分っす(^^

でも、この色すごくね?(^^一目見て辛いってわかるよね。

辛さは辛みその量よりトウガラシを追加してやってるのかな?いやぁ、マジでからい(^^
間違って気管になんかいれたら、それこそ目も当てられないょ!(^^
つけ汁じたいは、ベースが甘めのみそスープでなかなかいいんじゃないかな。

でも、なかには、わかめ、細めのメンマに、ナルト、すんごい小さい切れっぱしみたいなチャーシューだから、ちょっと華やかさがないかな。
辛さも魔王になると50円だったかなあがるんだけど、750円って値段からすると、もうちょいチャーシューあってもいいかなぁ(^^



麺は、ちょっと平べったい感じの太さ普通の縮れ麺。
冷たくしまってるから、普通においしく、あっとゆーまにたいらげました(^^

そう、あっとゆーまなのよ。。。辛いだけで麺しかないから一気にねぇ(^^;

でもね、魔王にしたおかげか、トウガラシの力で胃が活発になった感じ!それはよかったよぉ(^^

そんでもって、お店出たら、ますます辛さで口ボーボー&ニンニクくさくさひどかったとさ(^^

住所:東根市一本木2-7-19
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

醐伯飯店(2回目)の五目焼きそば750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-25 07:21:34 | 山形市
9月11日昼訪問。
前日の本竈で完璧な冷し担担麺を食べた次の日の昼ということでなにしようかなと
思ったんですが、外食することに。
やっぱ、五目焼きそばにひかれたもんだから、醐伯飯店に行ってきました。

ソース味の焼きそばなんですが、味よりまず最初に思ったのが、
焼きそばなのに麺がにゅるんとしている(--

これは、たぶん、焼きそばなのに、麺は炒めてなくって、ゆでた麺を
湯切りして、餡をかけたのであろうと。。。
油っこくもないし、こげも全然ないしさ。これは焼きそばじゃない、別物だと
思いながら食べますた(--

餡は、えびが2匹、豚肉、たけのこ、かまぼこ、チンゲン菜、キャベツ、
ひらたけ、にんじんなどなど。
野菜を取るにはかなりいい感じ。味つけも悪くない。
でも、野菜が元気ないのがわかったな。シャキシャキ感なし(^^;

うーん。。。前日とのギャップがありありだったなぁ。

醐伯は、ごはんものの方がいいのかもね(^^;

住所:山形市小白川町5-2-11
評価:☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめん本竈(5回目)のエビわんたんめん塩味・800円☆

2008-09-24 07:07:01 | 仙台市(宮城県)
9/10夜訪問。
お気に入りの本竈さんで、9/10までの限定メニューがあると言う事で
高速使って車飛ばして行ってきましたよ~

20時過ぎにお店に着いたのですが、待合所に先客が。夜も盛況ですね(^^

私は定番の塩+わんたんのメニュー。
マイ箸を持って行くと、味玉サービスありなので味玉も乗ってます。
凄いサービスだわ。

どれ、スープを一口。
おぅ!久しぶりに頂きましたが、キリッとした味わいですね~
塩梅がばっちりです。塩味強めですが絶妙なバランスです。

麺はやや細めのストレート麺。
茹で加減が固めで、もちもちとした麺がとても美味しかったです。

エビわんたんは、エビがもうぷりっぷり♪
口の中で跳ねるんじゃないかってくらいですよ。
身も大きいし食べ応えありですね。

メンマは程よい味加減。やや柔らかめで美味しいです。

チャーシューは、脂身の少ないロースですか。
ほろほろと、柔らかい美味しい豚肉です。
お肉の旨みを感じます。
いいお肉なんだろうな~と思いますよ。

味玉の塩梅もばっちり。黄身も柔らかく好みど真ん中です。

もうすべて文句のつけようがないですよ。
お店の方の接客も押し付けがましくなく、それでいて爽やかで。
人気店になってもおごることなく美味しいものを提供してくれるなんて
凄いな~とこちらまでいい気分になりました。

16日から、限定つけ麺が登場するそうです(^^
また高速飛ばして行かなきゃですかね!

住所:仙台市岩切字大前56
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめん本竈(5回目)の冷し担担麺800円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2008-09-23 07:49:06 | 仙台市(宮城県)
9月10日夜訪問。
とがしと本竈は5回で堂々ツートップを形成しております(*^-^*)
で、今回あえて平日の夜に行ったのは、期間限定の冷し坦坦麺が9月10日でひとまず終わりってことで、ビアシンさんに懇願(笑
前回から4ヶ月もあいちゃってたよ(^^;

あまり、前情報なく行ったわけですけど、見た目はこんな感じっす。
すんごぃ美しぃ~っすょねー(*^-^*)

で、味玉なんですけど、これはオプション。
つかね、本竈って、マイ箸運動してて、マイ箸持ってきた人に味玉サービスしてくれるのね。
お店の経営を思うとあまり広言しないほうがいいかもだけど、HPに出てることだからね。
これはすごいサービスですよ。
そして、この日もお店の方全員、気分のいいさわやかな応対!もぉ完璧です。

ちなみに、さすがに人気店♪ちゃんと、待合室に先客あり♪



で、これはまぜまぜした写真ね☆いざ、一口!(゜д゜)うまーーー!!!
まず、麺がやっぱおいしいのね。うどんみたいな白くて美しい太めん。これは250gとのこと☆

で、味なんだけど、坦坦麺だから当然、ごまだれがひそんでて、それをまぜまぜしてるんだけど、心地よい酸味があるのね。これは、最初レモン?っておもったんだけど、本竈といえば、ゆずだ!って思って、あらためて食べると、やはりゆずみたい(^^
塩ラーメンのゆずはなくてもいい派だけど、これは断然あってる!
それにくわえて、花椒のいい香り。なんか、竹林坊で覚えてしまったかな(^^
そして、食べてるとわかる、トウガラシの辛さ。
まさに三位一体攻撃ね!

肉みそもいい感じ(変に甘くないし)だし、ネギのアクセントも効いてます☆

けっこうおなかいっぱいなる量(麺250g)であったけど、女性でもいけたでしょうね(過去形なのはとりあえず今ないからね(^^)

味玉はしっかり味が染みてて、黄身の固さ具合も文句なし。

高速代とガソリン代かけて行って大正解でした☆本竈大事にしたいお店です。

ちなみに、16日から10月10日まで、ゆず塩つけめんが限定ででるみたいですね。これも食べなくちゃね(*^-^*)

住所:仙台市岩切字大前56
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近、マジでランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

☆番外編☆本格もつ鍋ダイニング もつや 山形店の赤もつ焼(味噌味)1,900円(2人前)♪

2008-09-22 10:07:59 | 麺以外
またまた番外編です♪9/6夜訪問。
ZERO23を読んだりんたろおさんから「もつ食べたい!」とリクエストが入りまして
急遽、もつやさんにお邪魔してきました。
お店の前の道路よく通るのですが、いつも車が一杯止まっていたので
かなり気になっていたんですよね~

もつ鍋がメインのようなのですが、季節的に鍋はちょっと。。。だったので
夏の限定メニュー、もつ焼きをチョイスです。
あっさり醤油の黄金もつ焼きと、こってり味噌の赤もつ焼きがあったのですが
ここはこってりで(^^ちなみに私のチョイスです。

でてきたのがこちら。
おお~野菜のタワーが聳え立ってる(^^
その間に、味噌たっぷりのモツが見えます。
ニラの上には、ニンニクのスライスです。
ニンニクくさくさパワー全開ですね(^^

タワーを崩して、火を入れた状態がこちらです。


真っ赤で辛そうですが、そんなに辛くないです。
味噌にも、おろしニンニクがたっぷり入ってるんだろうな~

どれ一口。にんにく全開♪おいしい~
モツのくさみも全然なく、野菜と一緒にどんどん食べれます。
夏にぴったりのメニューだわ。

サイドメニューも数点頼んでみたのですが
量の割には高めかな。もつ鍋も少々割高に感じていまう。。。
事前にコースメニューで注文したほうがお得みたいです。
お店の雰囲気も今風だし、人気あるのは分かりました。

もう少し寒くなったら、もつ鍋もいいかも。
それにしても、最近山形にもつ鍋やさん出来てますよね。
今何故に?と不思議に思っております。

住所:山形市青田4-4-17
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



幸楽苑白山店(3回目)の醤油とんこつらーめん・514円☆

2008-09-21 00:05:17 | 山形市
9/7、この日は急用が出来てしまいまして
一段落ついたのがもう15時近く。
お昼休み取ってるお店もあるだろうし
お店考えるのがもう面倒だったので、近くの幸楽苑へ。
この時間なのに混んでいました。

前に食べた事ないメニューにしたいなと言う事で
今回は醤油とんこつらーめんを注文。
さて一体どんな味なのか楽しみです。

出てきたのがこちら。
豚骨だけに、紅ショウガ、キクラゲが乗っていますが
具材配置のバランス悪いかな。ちょっと寂しげに見えてしまいます。

スープを一口。豚骨臭さは全然ないですね。
癖がないので、お子さんからお年寄りまで幅広い方に受けが良さそう。
中華そばより、コクがあって美味しいですよ。

麺は、以前より太くなったと思います。
茹で加減が固めで、美味しく頂けました。

最初は紅ショウガとキクラゲといらないかな~と思ったのですが
後半いいアクセントになりましたよ。

幸楽苑やっぱり安心感あります。
また新しくて美味しくて安いラーメン期待します!

住所:山形市白山1-20-2
評価:☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)