goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

花水ラオシャン本店のネギタンメン・700円☆

2018-01-28 00:04:49 | 県外(首都圏以外)


12月30日昼訪問。
今年の競輪グランプリは平塚開催。
あまり行く機会のない土地なので、ご当地ラーメンでもないものかと、検索してみたところタンメンが人気の『花水ラオシャン本店』を発見
平塚では知らない人はいない人はいないほど有名なんだそうです。
タンメンと聞くと、野菜たっぷりの塩ラーメンを想像すると思いますが、こちらのタンメンは全然違います。
私の頼んだのはネギとタンメンなのですが、百聞は一見にしかずですので、まずは見て下さい
透き通ったスープに、細く白い麺、細かく切った玉ねぎに白髪ネギ、小口ネギの緑が映えますね。
このスープ、出汁とタレの他に『リンゴ酢』が入っているそうです❗️
確かに、酸っぱいスープでした。
でも、酸っぱいだけじゃなく飲みやすいんですよね。
そのスープに、まるでそうめんのような細い麺が、また合いますね。
この麺、かん水と卵使ってないんだそうです。
へーなんか変わった事ばなりで、面白いです。
卓上にあるラー油をかけてみるべし❗️とあったので、かけてみました。
好みとしては、かけない方が好きでさした。
いやー珍しいご当地ラーメンでした
癖になりそうです

住所:神奈川県平塚市花水台29-4          
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


花水ラオシャン本店のチャーシュータンメン700円+餃子350円♪

2018-01-27 00:07:16 | 県外(首都圏以外)


12月30日昼訪問。
平塚競輪場でのグランプリ。ビアシンさんがご当地ラーメン見つけてくれました。
平塚では有名らしく、ボクらの前も後も行列でした。

では、初手はスープからいただきまーす♪
聞いてはいましたが、ちょっと酸っぱい感じがありますね。
でも、このスープおいしい。
どなたかが書いていたのをまねて、卓上の酢とラー油をかけて
いただくと、また違った感じ。ラー油ありの方がボクは好きかな。
でも、これ、すごい酸っぱうまですね。
あと、みじん切りのたまねぎがすっごく合う。

麺はそうめんみたいな、やわらかめストレート。

そして、チャーシューが芳醇な香りがしておいしかったなぁ。
なんとなく、豚肉の味噌漬けみたいないい香り。(あくまでボクの主観です)

スープとわかめの相性もよかったです。



卓上のラー油はこんな感じ。
これは入れてみたいですね。



餃子はこんな感じ。
こちらは普通においしかったです。



お店の外観も味がありますね(^^

自分が知らないだけで、ご当地ラーメン的なものいろいろあるんですね。
調べてみるもんだなーと思った次第です。


住所:神奈川県平塚市花水台29-4                                  
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

喜多方ラーメン蔵小町の喜多方味玉ラーメン810円♪

2017-12-22 00:12:42 | 県外(首都圏以外)


11月20日昼訪問。
郡山駅前で狙ってたお店がなくなってたりしたこと、時間がなかったことから
駅中のフードコート内の蔵小町さんでいただくことに。

これは万人が受け入れられるチェーン店系の味ですね。
おいしいんですが、喜多方ラーメンの特徴がよくわからないです。

でも、麺もスープもおいしいですよ。

チャーシューが薄くてしょぼかったですが、味玉も悪くないし、
時間がないとき、さっとこのレベルいただけるならOKです。

住所:福島県郡山市燧田195 エスパル郡山店 1F FOOD BAZAAR内                                 
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

横浜家系ラーメンつばさ家高崎店のミニラーメン・570円+のり・80円+小ライス・80円☆

2017-11-05 00:37:32 | 県外(首都圏以外)


10月8日昼訪問。
りんたろおさんのお供で、前橋競輪場へ🚴
いつもなら前橋、高崎付近で美味しいラーメンをとなるところですが、今回はもうお店決まってるんです
それは、家系ラーメンのお店
りんたろおさん、少々不満そうでしたが、お付き合いして差し上げてるんですかから、選択権は私にありという事です
いろいろ検索した結果、つばさ家高崎店さんに決定
つばさ家さん、ミニラーメンがあったので、そちらとのり、小ライス、玉ねぎが無かったので、ネギを注文しました。
出てきたのが、こちら。おーネギ大盛り
多いので、りんたろおさんにもお裾分けしました。
では、頂きまーす。う〜ん、豚骨、鶏ガラをたっぷり長時間煮込んだと謳っているスープだけあります。
濃いけどくどくない、美味しいスープです。
鶏油がまたコクを出してくれるんですよね
濃いスープには、太めの麺が合います。
短めなので、本当に食べやすいです。
ミニは量が半分なので、ご飯と両方食べたいけど、麺残すのは忍びないと思う私達にはぴったりです
後は、大好きな海苔巻きご飯を頂いて、至福の時を過ごさせて頂きました。
ネギは、りんたろおさんに分けても結構多く、ネギの風味に支配されてしまったので、この半分位で私は丁度いいかも。
高崎でも、美味しい家系ラーメン食べれて幸せです

住所:群馬県高崎市小八木町902-1           
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

横浜家系ラーメンつばさ家高崎店のミニラーメン570円+キャベチャー120円ほか♪

2017-11-04 00:02:54 | 県外(首都圏以外)


10月8日昼訪問。
ビアシンさんがすっかりはまったので、今回も家系で。
高崎まで来て(^^

つばさ家高崎店さん、ミニラーメン(0.5玉)があるってうれしいです。

こちらのラーメンもとんこつがしっかり出てておいしい家系です。
ちなみに、のりをトッピングしてます。定番ですね。



キャベチャーってこんな感じ。
ごま油風味のたれがかかっているキャベツはおいしいです。
お酒飲みたくなりますね。
チャーシューは冷たくて固めだったんで、キャベツの方がよい印象でした。



今回の前橋は全然あたりませんでした(--残念。

住所:群馬県高崎市小八木町902-1                                
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめんまつざき(2)のらーめん・600円+煮卵・100円☆

2017-10-22 00:30:02 | 県外(首都圏以外)


9月23日昼訪問。
さて、今シーズン最後のマリン遠征になります
毎年この時期は、物悲しさを感じますね
ナイターだった事もあって、途中でラーメンをと白河ラーメンを頂く事に。
白河中央スマートインター側にあるまつざきさんへお邪魔しました。
私はらーめん&煮卵でお願いしております。
出てきたのが、こちら。ほうれん草に煮卵、海苔とメンマにチャーシュー
イメージ通りの白河ラーメンのビジュアル美味しそうです。
では、頂きます。
少々しょっぱめに感じますが、醤油が全面に出てる感じの味わい、好きです。
勿論出汁感もきちんと感じます。
まつざきさん、青竹打ちの麺だそうです。
モチモチした麺は、美味しかったなぁ。
確か餃子も美味しかったはずなので、来年またお邪魔したいです。

住所:福島県白河市豊地弥次郎66-1         
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめんまつざき(2)のねぎらーめん730円♪

2017-10-21 00:18:26 | 県外(首都圏以外)


9月23日昼訪問。2回目のまつざきさんです。

チャーシューメンは売り切れってことで、ねぎらーめんを。
メニュー表にもあるように、二段仕込みの醤油ダレということで、
実際に醤油がきりっと立った感じのスープはほんとおいしいです。

白髪ねぎもたっぷりで、ねぎエキスが混ざるとこれもまた合う合う(^^
動物系もじんわり効いてます。

麺ももっちりしてておいしいし、バランスの取れたおいしいラーメンだと思います。




メニュー表です。参考にどうぞ。

住所:福島県白河市豊地弥次郎66-1                                 
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



この日はZOZOのイベントの日。これZOZOのキャラ?



謎の魚がパフォーマンスをしてる間に、



マー君とB☆Bに着ぐるみはがされちゃいました(笑)





若武者(5)のブラックペッパージャンクまぜそば名物岳温泉玉子のせ1,000円☆

2017-09-05 00:08:06 | 県外(首都圏以外)


8月14日昼訪問。
ビアシンさんは仕事ですが、ボクはお休み。
そして、いわき平競輪場でオールスター競輪があるってことで、
その道中にある若武者さんへまぜそばをいただきに。
お金もったいないんで、ここまで下通って行ったんですよね。

若武者さん、メニュー表とか変わってて、おすすめは塩と醤油の鶏中華そばなんですね。
あと、鶏白湯系。
まぜそばも以前は俺のまぜそばだったのが、表題の名前に代わってました。

量が多いということで、麺少なめでお願いしたんですが、
味付けの割合が変わっちゃうので、多い時ときは残してけっこうですとのことでしたので、
お言葉に甘えさせていただきます。

ニンニクは多めでお願いしてます。
すでに麺とタレはからめられておりますので、このままいただきます。
これはすごい。俺のまぜそばのときもぶブラックペッパー入ってましたが、
これは名前のとおり、かなりの量のブラックペッパーが入ってます。
かなり個性的。ボク的にはここまで入らなくてもって思いますが、おいしいです。

麺は中太平打ち麺。弾力感がありますね。
あと、もやしがシャキシャキなのも好印象(^^
チャーシューはおいしいんですが、年なんで、おじさんの胃にはきついです。



岳温泉の温玉は自分で割ってのっけます。
温玉はいいですね~(^^



オールスターのガールズ競輪のドリーム戦は
ボクが応援している高木真備選手から。
1着取ってくれて、3連単 12,960円をプレゼントしてくれました(^^
100円しか買ってないですけどね。

それにしても、久しぶりに、「死ね~」、「金返せ~」って
叫んでる人見ました(^^ なんかうれしくなっちゃいました(笑)

住所:福島県二本松市本町2-86-1 
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



ラーメン処菊忠のワンタンメン・750円☆

2017-08-15 00:09:30 | 県外(首都圏以外)


7月29日昼訪問。
この日もマリン日帰り遠征でしたので、またまた白河ラーメンを頂いてからのマリンという事がです。
お店は菊忠さん。セットメニューもあってとても魅力的でしたが、炭水化物摂りすぎもいけませんからね
ワンタンメンを注文。出てきたのが、こちら。
丼もスープも熱々です
では、頂きます。熱々のスープは他の白河ラーメンよりも、醤油醤油していない感じがします。
油も多めなので、いつまでも熱々を保ってくれます。
中太の麺は、少々柔らかめですが、この感じがまた良く感じちゃうんですよね。
白河ラーメンの麺好きです
チャーシューも味がしっかりしていて、本当に美味しい。
ワンタンは、餡が入っていないタイプ。
私的には、餡ありの方が好きですが、チュルチュルのワンタンはボリュームありでした。
白河ラーメンは、どのお店入っても、そのお店お店で個性があって、かつ美味しいので、お邪魔するの本当に楽しいです。
次回はどこのお店にしようかな


住所:福島県白河市北中川原146         
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

ラーメン処菊忠のチャーシューメン820円(*^▽^)ノ♪

2017-08-14 00:06:04 | 県外(首都圏以外)


7月29日昼訪問。
マリンに日帰り遠征ってことで、また白河ラーメンです。
菊忠さんは白河ラーメンで2番目に歴史のあるお店ってみましたけど、
王道白河ラーメンって感じのおいしさでした。

スープがほんとじわーーっとくるおいしさ。鶏のいいお出汁が出てますね。
白河ラーメンらしい香りも感じられるし、おいしいです。
卓上のラー油入れるとまた違った味を楽しめていいんですよね。

麺は平打ち縮れ麺。やわらかめでちゅるんとした食感。もちっとしてほんとおいしいです。

そして、チャーシューがめちゃうま。ジューシーでやわらかくって最高でした。
なんぼでもいけるみたいな(^^

ほんとおいしかったです。



試合はまったく見どころがなかったんですが、福浦さんの1本くらいでしょうか。
この試合終了時点で残り50本です!

住所:福島県白河市北中川原146             
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)