林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅15.

2020-12-16 | 鉄道・旅行

 15.上月の折り返しと佐用の80分

08:50に播磨神宮を出たキハ122系は29分で佐用に到着する。
佐用では2分の停車で隣の上月まで行く。
上月では乗ってきた列車が播磨神宮行きになって折り返す、
13分の間に駅取材を強行する。

この駅は「ふれあいの里 特産物直売所」と併設されていて、
むしろ駅舎は特売所の脇にある感じである。
因みに「上月」は「こうづき」と読む。
簡単な漢字だが、読み方は意外と難しい。
折り返し列車に乗ってとなりの佐用まで行く。
佐用は2度目の訪問で既に取材済みである。
前回は智頭急行の乗り放題切符で停車時間を利用して駅取材を強行、
訪問時間も短かったが、今回は80分と長い。
佐用は地名では「さよう」と読むが、駅名は「さよ」と異なっている。
以前、政務調査費の不正疑惑で泣いちゃった兵庫県議が、
城崎温泉とともに2日に1度は訪れていた(と、主張していた)場所がこの佐用だった。
佐用は岡山との県境、城崎温泉は京都との県境で、
鉄道移動で有人駅の場合、一番運賃が掛かる駅である。
時間があったので取り敢えず駅前を散策して、
線路に並行して川が流れていることを知る。
そこで佐用川に行って見ると、川沿いに散策路があってそこを通って帰る。

さらに駅に戻って待合室の時刻表を見て、
智頭急行の列車が佐用駅で上下行き違いをすることを知り、
これを取材することにした。
駅には入場せず、道から通過する列車を狙う。

HOT3521号車が「あまつぼし」デザインのラッピングが施されていて、
これを撮ることに成功した。
このあと佐用駅のホームに入り、到着した折り返しの津山行きに乗り込む。
乗り込んだ時はほとんど乗客はいなかったが、
もともと乗る予定だった10:56佐用到着の列車からは多くの利用客が乗り込んできた。
この列車で58分掛けて津山に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅14.

2020-12-15 | 鉄道・旅行

 14.播磨新宮の予定変更と予定変更の取りやめ

ホテルをチェックアウトした時はまだ雨は降っていなかった。
姫路駅の改札口に行き、青春18きっぷの2回(人)に、
「姫路 7.24 JR西日本」と検印してもらう。
更に中間改札を通って播但線、姫新線用のホームに行く。
姫路駅は中間改札があり、
播但線、姫新線のホームはここを通らなければならない。
姫新線07:31始発の播磨神宮行きは既にホームに停車していた。
キハ127系2両編成の列車に乗り込み、発車を待つ。
休日だったが、学生が多く乗車していた。
部活なのか、それともコロナの影響で授業日数が足りなくなり、
休日も臨時で授業をしているのだろうか。
多くの乗客が余部で降りていった。
たぶん、そのため姫路から余部のダイヤ設定があるのだろう。
余部を出る頃にポツポツと雨が落ち始めていた。
08:08に播磨神宮に到着、小雨の中で駅取材を強行した。

駅名から神社を模した駅舎なのかと勝手に推測していたが、
実際は合理的な橋上駅舎だった。
駅取材後に駅入り口の時刻表を眺めて考えた。
まだ待ち時間はだいぶある。
上り姫路方面を見てみると
08:28に姫路行きがある。
これなら隣の東觜崎に行って、
もともと乗る予定だった08:50に間に合うかもしれない。 
そこでスマホで調べてみると、
播磨神宮08:28始発は08:33に東觜崎に到着する。
そこで08:43に下りがあり、10分の取材時間を確保できる。
駅舎はここに来る途中に確認している。
そこで08:28姫路行きに乗り込んだ。
しかし出発街をしている間に反対方向にキハ122系が入線してくる。

これが折り返し上月行きになっていた。
つまり東觜崎で乗る列車は播磨神宮止まりなのである。
そこで東觜崎取材は断念、そのままキハ122系に乗り込んだ。
キハ122系はキハ127系の両運転台タイプである。
ここからは更に利用客が少ないことを物語っている。
車内でのんびりして08:50出発を待った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-14 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1293回更新しました。

678.南海電鉄泉佐野駅を加筆修正および画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第173回更新しました。

「う」に東京メトロ日比谷線上野駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第566回更新しました。

「交直流電気機関車 図鑑」にEF510形507号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-13 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1292回更新しました。

835.阪急電鉄南方駅に画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第172回更新しました。

「は」に東京モノレール羽田空港線羽田空港国際線ビルを新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第565回更新しました。

「直流電気機関車 図鑑」にEF210形108号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「林檎乃麗鉄道写真館」を第388回更新しました。

「鉄軌collection_2007」に1データを新規公開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-12 | 更新情報

「signboard of station」を第171回更新しました。

「て」に東京モノレール羽田空港線天王洲アイル駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第839回更新しました。

国鉄一般形にキハ47 139の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅13.

2020-12-11 | 鉄道・旅行

 13.当日朝の予定変更-前倒しの姫新線完乗

7月24日金曜日、この日の予定はホテルを出て、
08:41姫路始発で姫新線の乗り潰しをスタート、
まずは余部止まりの列車で27分の乗り換え時間で、
このあと姫路を出発した列車に乗り換えて播磨新宮、
48分の取材時間でこの駅を取材、
10:27播磨新宮始発の姫新線で作用まで行き、
8分の乗り換え時間で津山行きに乗る。
津山での乗り換え時間は46分で、この時間で昼食を喰う。
12:48津山発の姫新線で1時間35分、14:33に新見に到着する。
これで姫新線の乗り潰しは完了、伯備線で岡山まで出る。

しかし朝起きた時に考えた。
姫路駅は昨日1本見送って乗り潰しに出掛けた時間に取材済みで、
荷物をコインロッカーに入れる必要もないため、
このあとそのまま乗り込んで旅に出られる。
08:41まで姫路に滞在する必要もないため、
これより前のダイヤに乗れないかと思った。
そこでスマホで検索してみた。
ホテルには無料Wi-Fiもあるため、気軽に検索も出来る。

その結果、07:31姫路始発で播磨神宮までのダイヤがある。
朝食は6:30a.m.からなので、30分で喰えばこれに間に合うだろう。
ホテルは駅から徒歩5分と掛からない。
播磨神宮で42分の乗り換え時間で上月に乗れば09:19に佐用に着く。
ここからは事前に予定していた計画通り、11:04佐用始発の列車に乗り込む。
佐用の乗り換え時間は1時間45分になるが仕方がない。
朝食を喰っている間に考え、播磨神宮から終点の上月まで行き、
折り返して佐用まで戻る計画ではどうか。
08:50播磨神宮発の列車は09:26に上月に到着する。
上月始発の09:39の播磨神宮行きに乗り、佐用まで戻ると、
佐用の到着時間は09:44で乗り換え時間は1時間20分に短縮する。
それでも1時間以上あるが、1本早く出発することによって、
余部の駅取材を断念することになったが、
代わりに上月の駅取材を加えられるので、取材駅数を同じに出来る。
手書きのメモを持参し、ホテルをチェックアウトした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅12.

2020-12-10 | 鉄道・旅行

 12.喫煙ルームの予約と個包装-姫路の夜と朝

加古川での夕食を断念して姫路まで戻り、
コインロッカーから荷物を取り出し、
ネットで予約していたヴィアイン姫路にチェックインする。
受付もアクリル板の設置や並ぶ時の間隔など、
ソーシャルディスタンスが意識された対応が取られていた。
ヴィアイン姫路の利用は初めてだったが、
同じヴィアインでは新大阪や広島などは何度も利用している。
会員登録されているため、宿帳も書かずに済む。
しかし予約時に大きな失敗をしたことに気付いた。
喫煙ルームを予約していたようだ。
フロントに云われて初めてミスに気付いた。
禁煙ルームに変えて欲しいとお願いしたが、
部屋は変えずに禁煙ルームとして使って下さいと云われてしまった。
つまり喫煙可能の部屋でたばこを吸わないようにしてくれということだ。
こちらのミスなので文句は云えないが、
それは結局喫煙ルームだということだ。

部屋は掃除が行き届いていて、煙草の匂いなどは残っていない。
これなら別に喫煙ルームでもいいかと思った。
部屋に荷物を置いてホテルを出る。
夕食を喰っていなかったので姫路で駅付近を散策し、
高架下で見つけた「飛龍」に入り、あげそばセット680円を喰う。
このあとビオレ姫路内八重垣で日本酒2本購入、
更にセブンイレブンでつまみ買い、ホテルに戻って飲む。

購入した八重垣は貰ったパンフレットによると、
寛文6年、西暦1666年に開業した酒蔵で、
IWSC2016の最高位を受賞した、
「八重垣純米大吟醸 青乃無」300ml、1,430円と、
期間限定の純米生酒720ml、1,430円を購入した。
因みに“IWSC”とは、
「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペディション」の略である。
しかし青乃無は飲みきれずにお土産として自宅に持ち帰った。

翌朝は早めに起きてシャワーを浴び、
6:30a.m.からホテルの無料バイキングで朝食を喰う。
ミニチーズロール、クロワッサン、
ミートボール、マカロニサラダ、玉子焼、コーヒーなど。

更にお替わりでミニクリームパン、オレンジジュースなど喰う。

バイキングだが大皿からの取り分けではなく、
小皿に入ったものを取る形になっていた。
これも新型コロナの感染対策なのだろう。
今回はパンにしたが、ご飯もジャーから装うのではなく、
個包装のおにぎりを取るようになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅11.

2020-12-09 | 鉄道・旅行

 11.西脇市の予定変更と加古川の断念-加古川線完乗

14:06に福知山を始発した福知山線は38分で谷川に到着する。
谷川は加古川線の終着駅であるが、
それを抜かせば瀟洒な駅舎のある田舎の駅である。
谷川駅での乗り換え時間は25分で、
駅舎取材してから再入場し、加古川線ホームに行く。

加古川線ホームには既に125系が停車していた。
125系は小浜線電化開業に併せて誕生した、
JR西日本所属の直流両運転台電車である。
2両編成では輸送力が過剰となる地方路線用に誕生した。
15:13谷川始発の加古川線で29分、西脇市まで行く。
事前に計画した予定では西脇市に1時間13分の乗り換えで、
駅取材することにしていたが、
駅舎側の3番線に上りの103系が停車していたため、
他の客と一緒にそのまま加古川行きの電車に乗り込んでしまった。
さすがに1時間以上の空き時間は辛いと判断した。
予定では16:45西脇市始発で46分の乗車、加古川の到着は17:31だったが、
ちょうど1時間前のダイヤで16:31に加古川に到着した。
ここまで乗り込んだのは103系3550番台だった。

加古川線は加古川から西脇市と西脇市から谷川では利用客数が大きく違う。
加古川から西脇市までは比較的利用客も多く、
103系を短編成化した3550番台が充当されている。
昨日乗った播但線用の103系3500番台と同じ2両編成である。
加古川では改札を出て駅取材し、夕食を喰うことにしていた。
予定では「かつめしいろはーす」に行って、
加古川名物のかつめしを喰うことにしていた。

しかし予定を1時間前倒しにしてしまったため、まだ休憩中だった。
ディナータイムは5:30p.m.からで、
予定の16:41に乗っていれば加古川到着は17:31でちょうど良かったが、
駅取材をしても40分以上時間が余ってしまい、
これを待っていられなかったので、
ここでの夕食は断念してそのまま姫路に行くことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅10.

2020-12-08 | 鉄道・旅行

 10.和田山の昼食と福知山の憂鬱

寺前でキハ41形に乗り換えて48分で和田山に到着する。
和田山は播但線の終着駅であり、山陰本線の駅でもある。
ターミナル駅ではあるが、地方の駅らしく閑散としている。
ここでの乗り換え時間は1時間8分で、
この時間で昼食を取ることにしていた。
駅の外に出た時には小雨が落ちていて、
傘を差しながら事前に調べた「バンビーノプラス」まで行く。
距離はそれほど遠くなかったが、坂の上にあるので少し息が切れた。
戻って山陰本線の到着を待ち、12:38に乗って41分で福知山に行く。
福知山の乗り換え時間は47分でこの駅は既に取材済みである。
それでもずっとホームにいるのも退屈なので一度改札を出て、
南口に行き、静態保存の蒸気機関車C11形40号機を取材する。

これを見るのは実は3度目で、既に取材済みだが、
時間を持て余していたので再取材した。
C11形40号機は昭和8年に製造され、福知山機関区で活躍した。
昭和47年頃に退役し、南口の公園に転車台とともに保存された。
ベンチで少し休んでから改札を入場し、福知山線の到着を待つ。
待ち時間に発着する特急なども取材した。

福知山駅はJR山陰本線、福知山線のほか、
京都丹後鉄道宮福線も高架ホームが並列している。
改札は別だが、駅舎は共用している。
宮福線のホームには何故か113系2両編成が停車していた。

臨時に貸し出したのか、それとも最近は、
JR西日本の車両も使っているのかは分からない。
京都丹後鉄道は全ての車両が気動車で賄っているが、
宮福線はJRの特急電車も利用するため、電化設備がある。
14:06福知山始発の福知山線に乗り込み谷川を目指す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-07 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1291回更新しました。

127.JR東海道本線品川駅を加筆修正および画像追加いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第170回更新しました。

「お」に東京モノレール羽田空港線大井競馬場前駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第564回更新しました。

「直流電気機関車 図鑑」にEF210形17号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「旅の徒然に」を第602回更新しました。

「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」に「Steptwo-東京大手私鉄乗り潰しの旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-06 | 更新情報

「signboard of station」を第169回更新しました。

「て」に京急空港線天空橋駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第838回更新しました。

第三セクターの京都丹後鉄道にKTR800形KTR802の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-12-05 | 更新情報

「signboard of station」を第168回更新しました。

「あ」に京急空港線穴守稲荷駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第837回更新しました。

国鉄一般形にキハ40 2007の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅9.

2020-12-04 | 鉄道・旅行

 9.電化路線と非電化路線-播但線二つの顔

播但線は播州、今の姫路付近から、
今の京都市北部を結ぶ鉄道として、
播但鉄道により部分開業、山陽鉄道に合併し全通、
その後国有化された路線である。
山陽本線姫路から山陰本線和田山を結ぶ、
いわゆる陰陽連絡線の一つである。
1998年3月14日に姫路から寺前が直流電化された。
そのため運転系統は寺前で分かれており、
普通車の直通列車はないが、ディーゼル特急「はまかぜ」は直通する。

青春18きっぷで姫路駅を入場し、さらに中間改札を潜り、
ホームに停車していた09:52姫路発寺前行きの電車に乗り込む。
この区間は103系3500番台が充当されている。

103系3500番台は103系0番台を種車に、
クモハ103形3500番台+クモハ102形3500番台の2両編成で、
播但色といわれる独自のワインレッドの塗色を纏う。

寺前での乗り換え時間は2分で、そのままホーム反対側の気動車に乗り込む。
乗り込んだ時には気付かなかったが、充当されていたのはキハ41形だった。

キハ41形はキハ47形からの改造車である。
キハ40系は大まかに分類すると、
キハ40形は両運転台、キハ47形は片運転台デッキなし、
キハ48形は片運転台デッキありとなる。
暖地向け2両編成のキハ47形1000番台を種車に、
片運転台から1両でも使用できるように両運転台化されたのが、
キハ41形で何故か2000番台に付番され、
5両が播但線非電化区間用として充当されている。
増設された運転台は新造で、切妻前面構体を接合している。
そのため、連結部に無理矢理運転台を付けたデザインになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅8.

2020-12-03 | 鉄道・旅行

 8.姫路駅からの播但線2つの乗車予定

姫路到着は09:20で、この先の予定は2種類を用意していた。
基本的には8分の乗り換えで時間で播但線09:28発に乗り、
終点の福崎まで行ってここで駅取材、
そのあと22分の乗り換え時間で後続の播但線で寺前まで行く。
寺前では乗り換え時間2分で和田山まで行く。
8分のの乗り換え時間では荷物をコインロッカーに入れるのは難しく、
この場合旅行用バッグも持ち歩くことになる。
もう一つは09:28姫路行き福原行きへの乗車は断念し、
そのあとの09:52姫路発寺前行きに乗る。
これは福原行きのあとに乗り込む予定の列車で、
これだと姫路での滞在時間は32分になる。
姫路到着時はまだ雨は降っていなかったが、
灰色の雲が空を覆っていて何時雨が降り出してもおかしくない。
コンビニでビニール傘を買う必要もある。
姫路はターミナル駅なのでコンビニが充実しているが、
この先の駅では駅前にコンビニがあるかどうか分からない。
雨の降っていない時に傘を買うのは面倒だとは思うが、
その時間を確保するために福崎行きは断念して、09:52姫路発に乗ることにした。
新幹線改札から在来線構内に出て、
在来線改札口は有人改札から青春18きっぷで出場する。
有人改札の駅員に「姫路城にはどうやって行ったらいいですか?」と質問する。
姫路城を見学する予定はなかったが、
新しく出来た出口を取材したいと思ったのだ。
テレビ番組などで見掛けた新しい出入り口を取材する。
駅前からも大通りの先に姫路城を見ることが出来る。

白い壁が特徴的で白鷺城などとも云われている。
まずは旅行用荷物をコインロッカーに入れる。
ICOCAなどの交通系ICカードを使用するタイプだった。

このあとセブンイレブン・ハートインJR姫路駅北口店で、
風邪に強いビニール傘65cmを購入、
09:52姫路駅発の播但線に乗り込んだ。
播但線は姫路から寺前までは電化されており、
103系3500番台が充当されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-姫路からの3つの旅7.

2020-12-02 | 鉄道・旅行

 7.365日前の時計と新神戸駅の5分

東京駅までは青春18きっぷを使用して移動したが、
ここから姫路までの新幹線切符を使用する。
青春18きっぷは特急券などとの組み合わせは出来ず、
新幹線切符は新幹線特急券と同時に乗車券も購入している。
そのため新幹線切符に入場記録を付けるため、
敢えていったん東京駅で改札の外に出る。
丸の内南口で外に出て、駅舎の写真を撮ろうとしたら、
駅前に「東京2020オリンピック競技大会、
開会式まであと」というモニュメントがあった。

これは2019年8月3日土曜日に、
芸備線未乗車区間の乗り潰しに出掛けた時、
やはり青春18きっぷで出て、新幹線切符で再入場するため、
丸の内南口を出て駅舎取材をしようとした時に見掛けた。
今回はあと365日14時間07分00秒を指していた。
東京オリンピックが予定通り今年に行われていたのなら、
今日が開会式になる予定だったのだ。
このあと丸の内南口改札口の自動改札を新幹線切符で入場する。

そのまま東海道新幹線の自動改札に入場し、
ホームに上がってから売店で駅弁とお茶を買う。
駅弁は「東海道新幹線富士山弁當」で、
箸入れはN700Sのデザインになっていた。
乗り込んだ「のぞみ3号」はN700Aで、
残念ながらN700Sではなかった。
グリーン車9号車3番D席で、車内はそれほど混ではいなかった。
「のぞみ3号」は06:15に東京駅を出て、
品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪と停車し、
JR西日本管区に入って最初の停車駅、新神戸には08:53に到着する。

ここで下車して5分の乗り換えで姫路まで行く。
乗り換え時間で駅名標を取材し、「ひかり535号」に乗り込む。
ここからは姫路までの乗車時間は西明石の停車時間も含めて22分で、
この区間は自由席を利用した。
乗車中に車掌が巡回してきたが、切符の検札を求められることはなかった。
たぶん、新型コロナウイルス対策で検札省略しているのだろう。
「ひかり535号」は09:20に姫路駅に到着した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする