林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

桜の季節と地下鉄一日乗車券7.

2020-08-14 | 鉄道・旅行

 7.中井の駅取材と丸ノ内線

大門11:37発光が丘行きの都営大江戸線に乗り、
中井駅を目指すつもりだったが、
ついつい車内で寝過ごして目が覚めたら練馬だった。
仕方がないのでいったん練馬で下車して中井まで戻る。
中井駅は西武新宿線中井駅も近接しており、
地上に出て西武中井駅に向かう。
途中、妙正寺川を渡ったが、ここでも桜は3歩咲きだった。

西武新宿線中井駅を取材し、再び都営大江戸線中井駅に行き、
12:45光が丘行きで改めて練馬に行き、
ここで地上に出てSuica使用で西武有楽町線に乗り換え、
小竹向原まで行きいったん改札を出て、
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券で再入場する。
東京メトロ有楽町線で池袋まで行き、
ここで丸ノ内線に乗り換える。
丸ノ内線では2000系の車両取材が目的である。
池袋からいったん中野坂上まで行き、
戻りながら車両取材できる駅を探し、
四ツ谷駅で下車してホームから2000系の到着を待つ。

ここでいったん改札を出て外を様子を取材してから再入場する。
このあと新宿御苑を目指す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券6.

2020-08-13 | 鉄道・旅行

 6.増上寺と東京タワー-とんかつ檍の昼食

築地市場から再び大江戸線に乗り、大門まで行く。
大門駅は山手線、京浜東北線の浜松町駅に隣接している。
昼食で予定している店は「とんかつ檍」で、
開店時間は11:00a.m.で、大門到着が早すぎたため、
時間つぶしに増上寺まで行ってみることにする。

本当は大門まで行って撤収するつもりだったが、
まだ時間があったためそのまま進み、三解脱門まで行く。

更にそのまま三解脱門を潜り、大殿まで行く。

東京タワーが背景に冴え、青空の中でよく映える。
境内にはしだれ桜も花を付けている。

増上寺は浄土宗鎮西派の寺院で、三号は三縁山、
創建は1393年といわれている。
徳川将軍家の菩提寺としても知られている。
このあと大門方面に戻り、「とんかつ檍」に行く。

開店10分前に到着したが、既に店の前には行列が出来ていた。
ここで昼食を喰い、大門から都営大江戸線に乗り込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券5.

2020-08-12 | 鉄道・旅行

 5.曳舟駅取材と築地場外

押上からSuicaを使用して隣の京成曳舟に行く。
京成曳舟は相対式2面2線の
高架ホームを有する京成押上線の駅である。
1912年11月3日に「曳舟」の駅名で開業、
開業時から長らく地上ホームだったが、
2013年8月24日に上り線が高架化、
2015年8月22日に下り線も高架化された。

ホームは3階部分に設置されており、
2階部分にコンコースや改札などの駅機能を集約している。
ここを十分に取材し押上まで戻る。
いったんSuicaで改札を出て、
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券で入り直す。
ここから半蔵門線で清澄白河まで行き、
都営大江戸線に乗り換えて大門を目指す。
大門から徒歩圏内のとんかつ店で昼食を喰う予定にしており、
そのため都営大江戸線に乗り換えたのだ。
しかし時間が早かったので、
築地市場で下車して、築地場外を散策する。

築地市場は豊洲市場に移転したが、
場外はまだ築地に残留して海鮮を中心に飲食店などが賑わっている。
初競りで有名なった寿司店「すしざんまい」もここにあり、
店舗の前にはすしざんまい社長の人形が置かれている。
ちょうど、ケンタッキーのカーネルおじさんのようである。
ここでゆっくりと散策して、再び都営大江戸線で大門に向かう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券4.

2020-08-11 | 鉄道・旅行

 4.東京スカイツリーと東京ソラマチの一周

靖国神社から同じルートで九段下駅まで戻り、
ここからは半蔵門線に乗り換える。
去年5月4日に東京の地下鉄未乗車区間の乗り潰しに挑戦した。
その時、押上から折り返して都営浅草線を乗り潰したが、
押上駅で待っていた時に隣の京成曳舟を取材しておけば良かったと思った。
京成曳舟は地上ホームから高架ホームに切り替えたため、
まだ高架化後の駅取材がしていない。
京成の駅で未取材なのは曳舟だけで、
これを取材すれば私鉄で唯一全駅取材が完了する。
そこで今回は京成曳舟の駅取材をすべく、
まずは半蔵門線で押上まで行く。
ここで京成に乗り換えとなりの京成曳舟に行くことにしたのだ。
京成なので、東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券の適応外のため、
Suicaを使っていこうかと思った。
しかしせっかく押上まで来たので、いったん地上に出て、
東京スカイツリーを見ておこうと思ったのだ。

本当は外見を取材してそのまま地下ホームに戻ろうかと思ったが、
そのまま東京スカイツリーの根元まで行ってみようかと思った。
普段は利用客で混雑しているが、
今は新型コロナウィルスの影響を考慮して展望室は閉館になっている。

入り口の要所には寒風吹きすさぶ中、
職員が閉館の案内をするために立っていた。
仕事とはいえ、大変だなと思った。
根元からスカイツリーを見上げてみる。

こんなアングルで撮れるのもこの時期だけかもしれない。
このあと東武鉄道東京スカイツリー駅の方に出る。
更に東京ソラマチの表側を回って、再び押上駅に向かう。

そのため、結果として東京ソラマチを一周したことになる。
東京ソラマチの前には、「生コンクリート工場発祥の地」の石碑がある。

  戦後、わが国のセメントが統制下にあった時代、
 昭和24年11月この地に日本で初めての
 生コンクリート製造会社が操業されました。
  それまでの施工方法に比べ、
 簡便で工事費が安価であることから、
 生コンクリートは道路、軌道工事を中心に急速に広まり、
 わが国の高度成長期を支えてきました。
  ここに生コンクリートの発祥の地を記念するとともに、
 今後も社会基盤を支えていくことを願い、
 記念碑を建立いたします。
             住友大阪セメント株式会社
             東京エスオーシー株式会社
                  平成24年5月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-08-10 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1264回更新しました。

1590.横浜市営地下鉄センター北駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第121回更新しました。

「さ」に佐世保線佐世保駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券3.

2020-08-07 | 鉄道・旅行

 3.靖国神社の桜と閉鎖された施設

九段下駅から田安門を過ぎ、千鳥ヶ淵を望むが、
ほとんど桜は咲いておらず、そのまま少し戻って、
靖国通りに掛かった陸橋を渡って正門まで行く。
陸橋から見た桜の木には部分的に固まって桜の花が見られた。
正門の横には社号標があり、遠くに木村益二郎銅像が見える。

最初は中まで入る気はなかったが、
そのまま参道を進んでいく。
既に新型コロナウィルスの感染防止のため、
各地の桜の名所では花見が禁止されており、
桜の木のある場所には立ち入れないようになっていた。
桜は2歩から3歩咲きといったところで、
花見には少し早かったなと思った。
しかし日程的に来週は会社の用事で日曜も出勤となり、
体力的なことも考え、土曜も外出したくない。
そのまま進んで、大きな菊のご紋の付いた神門を進む。
その先には木製の鳥居の先に拝殿がある。

拝殿を右側には神楽殿などがあり、
その周りにも桜があったが、まだ少し寂しい咲き方だった。
「遊就館」も新型コロナウイルスの影響を考慮して、休館していた。

ここは戦没者の資料などが収集されている、
いわば宝物館のようなもので、
入場料の掛からない1階部分には、
零式艦上戦闘機52型、いわゆる零戦や、
蒸気機関車C56形31号機なども展示されている。
この蒸気機関車は戦時中、占領したタイに送られたが、
戦後はそのままタイの国鉄で使用され、
引退後に戦時中の泰緬鉄道の関係者や有志の手によって日本に戻され、
靖国神社に奉納されたものである。
靖国会館も休館しており、そのまま神池まで行くが、
思い描いていたような桜は取ることが出来なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券2.

2020-08-06 | 鉄道・旅行

 2.千鳥ヶ淵の寒風と咲いていない桜-旅の始まり

今回の日帰りの旅では桜を観賞するのが第一の目的で、
その場所を千鳥ヶ淵に設定した。
千鳥ヶ淵は桜の名所としても有名で、
最寄り駅は半蔵門線半蔵門駅と、
東西線、半蔵門線、都営新宿線の九段下駅である。
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券のスタートは、
東京メトロ東西線西船橋とするため、
一番最初に東西線で九段下に行き、千鳥ヶ淵を取材することにした。

Suicaで06:05発の総武緩行線・上りに乗り、西船橋に出る。
いったん改札を出て東京メトロの券売機で、
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券900円を購入する。

この切符で06:33始発の東西線三鷹行きに乗り、九段下に行く。
ここで下車して地上に出て、千鳥ヶ淵まで行く。
外は曇っていて風は冷たく、とてもお花見の季節とは思えない。
開花宣言は出たものの、満開にはほど遠く、
千鳥ヶ淵は桜はほとんど咲いていなかった。

とてもお花見気分を味わえる状況ではなく、
本来なら千鳥ヶ淵を歩いてじっくり桜取材をするつもりだったが、
それは断念して、近接する靖国神社に行くことにした。
本来は行く予定ではなかったが、
標準木のある靖国神社ならそれなりに咲いているだろうと思ったのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節と地下鉄一日乗車券1.

2020-08-05 | 鉄道・旅行

 1.中止になった「桜を見る会」と地下鉄の旅

総理大臣主催の桜を見る会は、今年は中止になった。
そこでひとりで「桜を見る会」を決行すべく、
春分の日の3月20日金曜日に、
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券を使用し、
千鳥ヶ淵に桜を観に行こうかと思った。
まあ、総理主催の「桜を見る会」に招待されたことは、
一度もないけれど…。

東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券はその名の通り、
東京メトロと都営地下鉄の全区間が一日乗り放題になるもので、
価格は900円、両会社の券売機で購入することが出来る。

東京メトロも都営地下鉄も既に全区間乗り潰しは完了しているが、
車両取材は思ったように進んでいない。
勿論、地下鉄なのでその大部分が地下を走っており、
取材の機会が限られるので仕方ない。
現時点で未取材の車両は以下の通り。

 銀座線1000系
 丸ノ内線2000系
 日比谷線13000系
 半蔵門線08系
 浅草線5500形
 大江戸線12-600形

これの車両取材の可能性が高い駅を選び、
更に近接する路線の駅取材なども考え、
以下のような取材対象を考えた。

 千代田線綾瀬-北綾瀬
 半蔵門線押上-京成曳舟 Suica使用
 都営浅草線で浅草-銀座線で渋谷
 副都心線で池袋-丸ノ内線で地上駅
 日比谷線で中目黒または北千住
 都営大江戸線中井-西武新宿線駅取材
 西武有楽町線/都営大江戸線練馬-副都心線小竹向原 Suica使用
 千鳥ヶ淵 半蔵門線半蔵門駅または東西線、半蔵門線、都営新宿線九段下駅

更に昼食は大門駅徒歩圏内の「とんかつ檍・大門店」で喰うこととした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋「味仙・JR名古屋駅店」

2020-08-04 | 飲食店

2月14日金曜日に計画年休を取得して、
翌日15土曜日と1泊2日で名古屋に出掛けた。
14日金曜日は名古屋市営地下鉄の完乗に挑戦し、
今池のビジネスホテルに1泊して、
15日土曜の午前中は東海交通津事業城北線の完乗、
午後から「リニア・鉄道館」を見学した。
しかし予定を前倒ししたために午後から時間が余り、
近鉄名古屋線で近鉄八田まで行き、
JR関西本線で名古屋まで戻ってきた。
それでもまだ時間があったため名古屋で夕食を喰うことにして、
駅構内を歩いて夕食を喰えるような店を探す。
土曜日の夕方でどの店も混んでいた。
そんな中で「味仙・JR名古屋駅店」に行くことにした。
“味仙”は台湾ラーメンで有名な店で、
昨日昼食で「矢場とん・矢場町本店」に向かった時、
近くに「味仙」の本店があった。
元々辛いものはそれほど得意というわけではないので、
台湾ラーメンは食べたことがなかったが、
せっかく名古屋に来たのだから一度は体験してみようと思い、
この店に入ることにした。
入店まで少し待たされたが、時間はある。
席に着き、台湾ラーメン〈生玉子入り〉820円をオーダーする。

メニューには「当店で生まれた台湾ラーメン、
今や全国にその名を知られる名古屋名物。
麺の上にひき肉、ニンニク、唐辛子がたっぷり載っていて、
辛さの裏に深みのある味わい!」と書かれている。
店内が混んでいたため、少し待たされてラーメンが出てくる。

麺は中太麺でひき肉と唐辛子で赤くなったスープ、
ニラもいいアクセントになっている。
耐えられないほどの辛さではないが、やはり額から汗が噴き出す。
玉子を溶くと少し辛みが緩和される。
玉子入りにしたのは正解である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-08-03 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第101回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に津田沼「あさくま・イオンモール津田沼店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1263回更新しました。

1589.新京成電鉄みのり台駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第120回更新しました。

「し」に京成電鉄本線新三河島駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第814回更新しました。

第三セクターの智頭急行HOT7000系HOT7021の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-08-02 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1262回更新しました。

1588.JR札沼線新琴似駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第119回更新しました。

「た」に京成電鉄押上線立石駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2020-08-01 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1261回更新しました。

1587.京浜急行小島新田駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「signboard of station」を第118回更新しました。

「や」に八広駅京成電鉄押上線八広駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする