goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

夏休みキャラクターショー@むさしの村

2010-07-03 07:14:43 | et cetera
春のキャラクターショーがひと段落してしばらくお休みしていましたが、
夏の予定が発表になりましたね。

我が家もまた、何回か行くことになると思いチェックしています。

むさしの村での7/17・18・19のキャラクターショーは、
YFCフェスティバル(会員証の提示で入場無料)の対象日になっているので、
混雑する可能性がありますね~。

なので混雑苦手な我が家はその日は避けます・・・たぶん。

今年もイベント「ハートキャッチプリキュア!・フラワーフェスティバル」が開催されるようです。
去年は、キッズのコスプレコーナーや、ジャンボシフォンや歴代プリキュアのパネル、
フレッシュプリキュア!の等身大フィギュアの展示があったけど、今回はどんなかなあ。

YFCフェスティバル
むさしの村キャラクターショー
・・・ハートキャッチプリキュア!、8月だけで8回もあるよ。しかもNEWバージョンらしい。

ファン

2010-07-01 08:22:06 | et cetera
「千葉ロッテマリーンズ」は、ファンの応援が印象的です。

たとえ大差で負けていても、応援に力が入っています。

テレビを通してしか聞いたことがないので、生で聞いてみたいです。

ロッテといえば、昨年、一部ファンの行動による軋轢があったんですよね。

そのときの、西岡選手の勇気ある言葉は印象に残っていますね。


西岡剛 9月26日ヒーローインタビュー


ヒーローインタビュー後の、ファンへの訴え。
お立ち台から降りて、自分の言葉で気持ちを話す西岡選手。

保証期間の期限切れ?

2010-06-25 15:07:19 | et cetera
昨日は、ワールドカップ一色でしたが、
結婚記念日でもありました。

ダンナは、スーパーヤオコーの片隅で、
10分も迷いながらお花を買ってきてくれました。

それと、一杯ずつ入れられるレギュラーコーヒー。
大好きだけど、普段はインスタントなので。

お花はまず、猫たちが味見を・・・(ーー;


(最初は届かない場所に置こうと思ったけど、
どこに置いても届いてしまうので、諦めました。)

ずっとしまい込んであったキャンドルを出してみました。


式を挙げたときに使ったものです。

前から気になっていたんですが、
これ、目盛り(っていうか?)が25までしかないんですよね。


保障期間25年?

昨日で27年目だから、とっくに期限切れだ。

あ、待てよ。
式を挙げたのは籍を入れてから2年後だから・・・
今年でちょうど25年じゃん。

GOAL!!!!!

2010-06-25 05:42:00 | et cetera


朝3時半過ぎの埼玉スタジアム。

飛ばして走らせてちょっと行ってきました。
ただのミーハーです。

駐車場までは入れるようで、チケットがなくても、
スタジアムのウォ~という地響きを聞きながら、
ワンセグかラジオ観戦している人たちが結構いました。

寝不足でしょうけど、勝ったので、がんばれるんじゃないでしょうか。

あ、カビラさんの番組が始まりました!

ちがうの?ちがわないの?

2010-06-23 16:52:27 | et cetera
マニフェスト=選挙公約?
マニフェスト≠選挙公約?

違うって意見も多い。どっちなんだろう。

「選挙公約 マニフェスト 違い」 @google

公約は守らなくてもいい?
マニフェストは守らなくちゃダメ?

↓↓「『マニフェスト』って表現を使うか使わないか」みたいな・・・?
じゃ、同じってこと?
「マニフェスト」批判したものの…表現使用、悩む野党(朝日新聞社)

わかんないー。

スーパーばあちゃんの作品展

2010-06-22 16:57:39 | et cetera
80歳を過ぎても、一人で旅行に出かけます。
ちょっと前までは海外旅行も平気でした。

持病もあり、最近さすがに体調を崩すこともあって、
入院することもあるのですが、
それでも退院すれば、趣味の手芸や歌のレッスンなど、
いつもの生活に戻ります。

生きるパワーは人一倍です。
ただ、スケジュール表に余白がなかった以前と比べれば、
予定はセーブして入れているようです。

今回、二日間近くの施設を借りて、何年もかけて作ってきた作品の
二回目のお披露目をしました。

日曜日には、息子がダンナに連れられてその作品展へ。


・・・作品を眺める息子。

3年前ごろから調子を崩してからは、
予測のつかない場面で、こうやって建物の中に入ることは
なかったと思います。

本当にずいぶん良くなっているようにみえます。


作品をざっと紹介します。

◎手芸








◎旅行先などで撮った写真



◎焼き物






◎ブリスアート(きめこみパッチワーク)







写真に撮りきれなかった作品もあります。
いったい何点あったのかな。

全体の風景


おばあちゃんと一緒に記念写真も撮りました。


準備と後片付けは、ダンナが主に手伝いましたが、
二日間、お友だちにも手伝ってもらいつつ、
朝から夕方まで接客(?)に追われてクタクタになっていました。

今日はゆっくり休めたかなあ。

サンシャイン国際水族館9月から改装で休業

2010-06-14 19:08:44 | et cetera
リニューアル工事に伴う休館のご案内

(サイトより)
[リニューアル工事に伴う休館期間]
2010/8/31(火)にて営業終了
2010/9/1(水)より2011年夏まで休館いたします。
※開館日や新しい水族館の詳細につきましては、改めてご案内いたします。

長いお休みだね。

水族館ファンはしばらく寂しいじゃない?


追記:
サンシャイン国際水族館 全館リニューアル ニュースリリース(pdfファイル)
6/25~「3500万人にありがとうキャンペーン」

つぶやきをブログに

2010-06-11 14:33:17 | et cetera
ついめ~じ

最新のつぶやきが画像になる。
かわいいです~

gooブログアドバンスに貼れるからうれしい。

Twitterのアカウントを入れて作ったパーツのソースをコピーして、
「テンプレート編集」の左か右のメニュー内に貼るだけです。

網膜のレーザー治療

2010-06-06 17:43:58 | et cetera
週末、左目の網膜のレーザー治療(網膜光凝固術) を受けました。

私は極度に強い近視で、飛蚊症は昔からありましたが、
眼科で調べてもらったら、網膜が薄くなっている部分と、
一部破れている部分があるので、レーザー治療をお勧めします、といわれました。

レーザー治療は、目薬で眼底を開いて、
目薬で麻酔をし(なぜか両目)、瞬きしないための器具(※)をくっつけて、
先生がピュンピュン!とインベーダーゲームのような音でレーザーを打ちます。
涙が出ますが看護士さん(?)が拭いてくれました。

穴や薄くなっている部分の周囲を、
ぐるりと小さいレーザー痕で囲むような感じだそうです。

座ったままです。ほとんど痛くないですが、
たまに目の奥のほうに軽く「ズン!」という感じと、
チクッという感じがありました。

痛みの程度は、個人差がかなりあるようですが。

レーザーマシンは眼科によくある、椅子に座って顎を乗せるあれとほぼ同じです。

40~50発くらいでしょうか。

数分です。
眼帯もしません。
麻酔は、開けたままの状態の痛みを感じなくするためのもので、
たぶん、治療後すぐに切れたと思います。
いつ切れたかわかりませんでした。

2週間後に経過を見ます。


※あれは開瞳器なのか?
ネットでいろいろ見ていたら、もっと痛そうな器具を着ける場合があるようです。
私が着けたのは、丸いレンズのようなものを目に入れただけでした。

網膜剥離 レーザー治療のQ&A
【網膜剥離に負けない!視野・視力を奪う網膜剥離の症状・手術方法について】