goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

おみやげ@広島

2010-04-22 17:22:23 | おみやげ
キティちゃんのもみじ饅頭!
こしあん、エメンタールチーズ、チョコクリーム、カスタードクリーム。


温めるとチーズがとろ~り♪



穴子ちりめんのふりかけです。


ダンナが大好きで、毎日食べてます!

ア...もみじ饅頭は、半分以上私がおいしくいただきました

Mcさん、ありがとうございます~

~♪@加須市

2009-11-17 14:27:51 | おみやげ
これはなんでしょう


全景です






武蔵屋本店の「五家宝」です。(ごかぼう・・・変換できない)

ダンナが仕事の訪問先に手土産として持参したもの、
我が家にもひとつ(私がほとんど食べた)。

埼玉県加須市の名産品です。

甘いお米の周りにきな粉がたっぷり。

このお米、おはぎのような感じではなく、
飴に近い加工がしてあって、でもやわらかくて、
何ともいえない食感がいいんです。


加須市 五家宝(ごかぼう)

ハワイのおみやげ♪

2008-03-25 08:19:53 | おみやげ
じーちゃんばーちゃんが、無事ハワイ旅行から帰って来て、
おみやげをくれました。


おなじみマカダミヤナッツ入りのチョコレートと、
グミキャンディと、
ハワイバージョンのコアラのマーチ&キティちゃんストラップ。

しかし・・・

コアラノマーチとストラップは中国、
グミはハンガリーで作られている・・・

そーいえば、以前ドイツ土産でもらったグミとよく似ています。



せっかくいただいたのに、そんなツッコミ入れるなんてフトドキモノですね・・。

あーごめんなさい、悪気はないんだよぉ・・・

おいしいものありがとう!!

トルコのおみやげ♪

2007-10-04 08:39:13 | おみやげ
新婚旅行から帰ったお隣さんからお土産が届きました。(ありがとうございます!)

「ロクム(Lokum)」というトルコのお菓子。

お隣さん曰く、「ゆべしみたいなお菓子です。」



ゆべし?



私もダンナもゆべしを知らない・・・

食べてみると、甘くて、硬めのお餅?ゼリー?



とてもおいしいです。
食べだすと止まりません・・・



というわけで、ちょっと減ってからの写真になりました↓
いろいろな種類があるそうですが、頂いたものはピスタチオ入り。
”Pamukkale Balker Lokumlau”と書いてあります。




ヨーロッパでは「ターキッシュデイライト」と呼ばれて、親しまれているそうです。

甘くないお茶系に合いそうですね。

トルコのお土産の定番!ロクム(ターキッシュディライト)ピスタチオ入り

おみやげげっと♪@ドイツ&イギリス

2007-06-15 12:42:19 | おみやげ

昨日、ドイツに行って来た母と、イギリス帰りの義母からお土産が届きました。

(二人とも元気だなあ・・・二十数年後、私もそんなに元気でいられるだろうか?自信ないな。)



おみやげは、グミや、ワイン、紅茶、チョコレート・・・

その中に、有名だという”ジンジャーブレッド”がありました。
(生姜風味のパン?)

で、ちょっと調べてみたら、
イギリスの湖水地方にある”グラスミア”という地域にあるお店で、
確かに有名みたいです。

グラスミアのジンジャーブレッドHoliday Time旅話の庭

グラスミア地方・・・
”湖水地方で最も美しいといわれる村”だそうです。
湖水地方より(海外旅行準備室



ブレッドといっても、硬いクッキーです。
ほんとに、カタイ・・・。
でも、あと引くおいしさ。


象のマークの缶に入った紅茶は、
”MILLIAMSON English Breakfast”
”Since 1869”とあります。
以前は”MILLIAMSON&MAGOR”だったとか?

濃い色の細かく砕いてある(顆粒のように見える)葉で、

よく「ロイヤルミルクティ」と呼ばれるミルクティ
(熱くしたミルクに紅茶の葉を入れて煮出すあれ)に合うのだそうです。

ロイヤルミルクティー(チャイ)の作り方(←追記)


でもやっぱり気に入ったのは、黒猫のチョコレート。

しばらくは食べないでおこう。



それから前にも載せたんですが、
↓湖水地方のとてもきれいな写真が見られるサイトがあるので紹介します
Kosuichihou.com

かわいいおみやげ

2007-02-14 06:41:52 | おみやげ

(クリックで拡大します)

でできたお弁当です。幕の内とお赤飯。
ちょうど掌くらいの大きさ。かわいい・・

80歳を過ぎても元気いっぱいのおばあちゃん(義母)の旅行のお土産です。

おみやげ♪@益子

2006-11-04 12:00:44 | おみやげ


ダンナの社員旅行のおみやげ。

益子焼のマグカップ。
益子の地酒「郷のめぐみ」。(外池酒造店
ガラスのおちょこ。
ゆずこしょう。
りんご!

マグカップは、コレクションしているのでとても嬉しい。
りんごは、娘が大喜び。
ゆずこしょうは初体験です。
我が家は、日本酒を冷たくして飲むほうが好きで、ワイン感覚であえて甘口を選んで買って来たそうです。おいしかった。

あ、あと、生姜のお漬物も・・

禁チョコ@オーストリアみやげ

2006-10-07 17:43:09 | おみやげ
オーストリアに行って来ました。





んなわけなーーーーい!

80歳を越えた、パワフルばあちゃんのオーストリアみやげです。

帰ってきてすぐ、「疲れたから点滴打ってもらって来た」そうです。

普段から忙しい人で、
自分より年下の人たちに
「おじいちゃんおばあちゃんにボランティアしてきたのよ」

シャンソンのレッスンに、マージャン、あらゆる手芸、人形劇のグループにも所属し公民館や保育園を回る・・・

もうアスリートと行っても過言ではない。



今年はモーツァルト生誕250周年で、
その記念のチョコレートをいただいたのだ。
(よく見ると“甘口”“辛口”って書いてある・・・なんだろあれは)



どーする?
チョコレートを食べだすと際限なくなる私が、
ここ数年頑なに守ってきた「禁チョコ」のルールは、
「いただき物はありがたく味わう」なのだ。

うーーーん。

食べるしかない。


ちょうど、数日前にレンタルやさんで借りてきていたモーツァルトのCD。
これ、結構いいよ。
聞きながら料理してると、なんか美味しくできる気がするもん。
3時間!どっぷりモーツァルト
ソボトカ(ヴォルフガング), ワーズワース(バリー), エトリンガー(リヒャルト), リゲティ(アンドラーシュ), カペラ・イストロポリターナ, ヤンドー(イエネ), コンツェントゥス・フンガリクス, ツモヴスキー(ステファン), ウィーン・モーツァルト・アカデミー, オムニバス(クラシック)
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る