(この記事は2009年3月当時のものです。内容が変わっている可能性もありますのでご了承ください。2018/11/15)
カロリー制限か。糖質制限か。
<糖質制限食>VS<糖質たっぷりカロリー制限食>(ドクター江部の糖尿病徒然日記)
ダンナは”プチ糖質制限食”を試行中。
うちの弁当箱は、ご飯を普通に盛ると160~170gくらい。
今は軽めに150gにしています。(現在は数値に変化がないので200g強。2018/11/15)
「サ○ウのごはん」みたいなレトルトのご飯は、ほとんど約200gです。
ホカ弁やコンビニ弁当のご飯って、どのくらいなのかな。
で、買ってきました。セブンイレブンの「海苔弁当」。実食っ!!

カロリーやアレルゲンの表示はあっても、ご飯の量はないですね。
ご飯の重さを量ったら約250gでした。
そして、ホカ弁のホームページを探しても、やっぱりご飯の量は書いてありません。
なので、聞いてみました☆
基本の量はありますが、メニューにより加減してあるところが多いので参考程度に。
注文するときに聞くのが確実でーす(o^∇^o)ノ

↓よく見かけるホカ弁屋さんの「ご飯の量(およそ)」(例外あり。)(2016/4/11追記)
オリジン弁当
ご飯…150g~250g(メニューによる)(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本230g、他250gなど
じゃぱん亭
ご飯…黒い容器240g、わかめ・五穀米220g、ミニ150g (2012/9/18現在)
(2016/4/8現在)基本240g、半ライス170g、他
日本亭
ご飯…通常280g (2009/3/12現在)
(2016/4/8現在)基本280g、他230gなど
ほっかほっか亭
ご飯…260g(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、他180g、120gなど
ほっともっと
ご飯…
・小盛 …180グラム
・普通盛…250グラム
・大盛 …350グラム
(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、小盛り180g(メニューにより可)、タニタ監修弁当(全て)100g、他230g、300gなど
本家かまどや
ご飯の量…小盛り150g/普通250g/大盛り350g
(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、他230g、220g、150gなど
地域によってメニューが違うんですね。
ほかの地域のお弁当も食べてみたい。

私はご飯が大っ好き。
今日から発芽玄米を混ぜて炊いてみました。
これならダンナの糖質制限に効果大です。
日本のお米、健康的においしく食べたいですもんねゥ
参考>>
食品のカロリー - グラムのわかる写真館
カロリー表記の誤差”健康増進法っていう法律では「誤差が20%までの範囲内であればOK」と定められています。”
食品の栄養表示ってどう使うの?(東京都福祉保健局)
...
ここの過去ログ
お弁当で簡単カロリーコントロール(*^_^*)
『ドクター江部の糖尿病徒然日記』
カロリー制限か。糖質制限か。
<糖質制限食>VS<糖質たっぷりカロリー制限食>(ドクター江部の糖尿病徒然日記)
ダンナは”プチ糖質制限食”を試行中。
うちの弁当箱は、ご飯を普通に盛ると160~170gくらい。
今は軽めに150gにしています。(現在は数値に変化がないので200g強。2018/11/15)
「サ○ウのごはん」みたいなレトルトのご飯は、ほとんど約200gです。
ホカ弁やコンビニ弁当のご飯って、どのくらいなのかな。
で、買ってきました。セブンイレブンの「海苔弁当」。実食っ!!


カロリーやアレルゲンの表示はあっても、ご飯の量はないですね。
ご飯の重さを量ったら約250gでした。
そして、ホカ弁のホームページを探しても、やっぱりご飯の量は書いてありません。
なので、聞いてみました☆
基本の量はありますが、メニューにより加減してあるところが多いので参考程度に。
注文するときに聞くのが確実でーす(o^∇^o)ノ



↓よく見かけるホカ弁屋さんの「ご飯の量(およそ)」(例外あり。)(2016/4/11追記)
オリジン弁当
ご飯…150g~250g(メニューによる)(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本230g、他250gなど
じゃぱん亭
ご飯…黒い容器240g、わかめ・五穀米220g、ミニ150g (2012/9/18現在)
(2016/4/8現在)基本240g、半ライス170g、他
日本亭
ご飯…通常280g (2009/3/12現在)
(2016/4/8現在)基本280g、他230gなど
ほっかほっか亭
ご飯…260g(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、他180g、120gなど
ほっともっと
ご飯…
・小盛 …180グラム
・普通盛…250グラム
・大盛 …350グラム
(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、小盛り180g(メニューにより可)、タニタ監修弁当(全て)100g、他230g、300gなど
本家かまどや
ご飯の量…小盛り150g/普通250g/大盛り350g
(2012/9/15現在)
(2016/4/8現在)基本250g、他230g、220g、150gなど
地域によってメニューが違うんですね。
ほかの地域のお弁当も食べてみたい。



私はご飯が大っ好き。
今日から発芽玄米を混ぜて炊いてみました。
これならダンナの糖質制限に効果大です。
日本のお米、健康的においしく食べたいですもんねゥ
参考>>
食品のカロリー - グラムのわかる写真館
カロリー表記の誤差”健康増進法っていう法律では「誤差が20%までの範囲内であればOK」と定められています。”
食品の栄養表示ってどう使うの?(東京都福祉保健局)
...
ここの過去ログ
お弁当で簡単カロリーコントロール(*^_^*)
『ドクター江部の糖尿病徒然日記』
また、大混雑でご飯炊きがどうしても間に合わない時は、250gから最低230gまで落として提供する事もたまにありました(ごめんなさい
今は変わってたとしても
部活でまとめて同じものを買うって話なんですが買ったことないお弁当屋さんで量はわからないし、うちの子(中学生男子)足りるかなぁ?と
足りないようなら追加でなんか持たせなきゃ?朝イチ送迎だし厳しいわーと考えていました