おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

ノロウィルス流行?でも手洗いがキライ

2012-11-29 17:46:15 | 息子と娘のこと
石鹸での手洗いが予防にいいというのだけど、
息子はなぜか、手洗いが苦手です。

アルコール消毒ジェルを買ってきたけど効かないんだって。

次亜塩素酸ナトリウムとかいう消毒液(ハイターなど)を使うらしいけど、
ハイターとかってなんだか怖いし。

そう考えてるうちに、むかし哺乳瓶の消毒に使ったミルトンのにおいが、
ハイターに似てるなあと思ったことがあって、検索してみたら使えそう。

Q24:ノロウィルスの消毒にミルトンが有効と聞きましたが、どの様に消毒すれば良いのですか?


ミルトンを使った次亜塩素酸ナトリウム溶液の調製方法(音声あり)


このミルトン液でおしぼりにして、ごしごし拭いてみよう。

3年半ぶりのレゴ!

2012-11-27 16:53:36 | 息子作品


飛行機的なものです(笑)

目が付いていることが多いです。

シンメトリーにこだわります。


大きさの対照でアジシオのビンを。けっこう大きいです。


2009年6月にアップしたのが最後で、2年半ぶりにレゴを触りだしました。

もう、処分しようかと思っていたのに。

しなくてよかったな。

憲法を変えるってどういうこと?っていうか、憲法って何?

2012-11-25 07:49:09 | 世の中のいろいろ
2006年ごろに改憲のことが世間的に話題になって、
伊藤真氏の「けんぽう手習い塾」を読んでみてここに書きました。

今また、憲法改正の可能性(?)が言われているので、

すっかり忘れかけていたので思い出してまた書いています。

憲法がどういうものかがわからなければ、
憲法を変えるというのがどいうことか、わからないです。

憲法について考える「きっかけ」になればと思います。

「ほぼ日」で2005年に掲載された
憲法にわくわく?」もまた、
今読んでほしいです。(第1回~第5回、ページの一番下にもくじ)

伊藤真オフィシャルサイト
伊藤真の体験講義「憲法を学ぼう」
という動画、わかりやすいと思います。

約45分なので、授業を一時間受けるつもりで見てください。

時間がなければ、講義テキストを読むだけでもいいと思いますが。

その「体験講義」よりポイント。

憲法=法律の親分ではない

法律・・・国が私たちに守らせるもの
憲法・・・私たちが国に守らせるもの

※正反対のもの。

憲法99条【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


憲法とは、国家権力(=多数派=強者)を制限 して、
国民の権利(=少数派=弱者)・自由を守る もの

多数意見(=権力)が常に正しいわけではない
(情報操作、雰囲気、目先の利益に惑わされる=人間の弱さ・不完全性)
   ↓
多数意見にも歯止めが必要

多数意見でも奪えない価値がある「平和」「人権」など
   ↓
それを守るのが「憲法」

「民主主義」ばかりが言われているが・・・
”民主主義に基づく政治←→立憲主義に基づく政治”
このバランスをどう取っていくかが政治家の仕事

”立憲主義”とは?
権力行使(多数派)に憲法で”歯止めをかける”という考え方。


伊藤真氏曰く
「若い頃全く憲法について無関心だった。
それは、自分が日本国籍であり、健康であり、金銭面など、
多数派(強い立場)の人生を歩んできたから。
『少数派の人たちは切実な思いで憲法を必要としている』」
ことに気づいた。

憲法を理解する上で重要なこと。
多数派(強者)から少数派(弱者)へ、
入れ替わることへのイマジネーション

→「他者への共感」である


憲法がどんなものか、大まかにわかったと思います。

憲法9条も大事ですが憲法99条も大事。

ピクミンの散歩☆

2012-11-21 10:25:54 | 自然
ピクミンというのは、息子が大好きなゲームのキャラクターです。

オリマー(宇宙人)が不時着した、
地球にそっくりの謎の星に住んでいる小さい生き物です。

謎の星に落ちている色々なものを使って、宇宙船を修理して、
オリマーがホコタテ星に帰れるように協力するのです。

【Wii U】ピクミン3【E3 2012 公開映像】(※注:音声出ます)



今日もピクミンの散歩。



植木畑です。(昨日盆栽畑って書いたけど)


ここも、冬になると凍ってピクミンのスケート場に。


冬はこんなふう。

上手に飲めるよ

2012-11-21 07:58:04 | らいでん・るい・猫
水道の蛇口から水を飲むのが好きな、るい。
洗面所で、水を細ーく出してやっていたのだけど、
水が出ていなくても蛇口を舐めたりしていたので、
ペット用の水飲み器を買ってみた。

最初はどうやったら水が出てくるのかわからなかったみたいだけど、
練習するうちにコツ、覚えたみたいです。










らいでんは、お湯を一番よく飲みます。
器は、陶器に変えてからよく飲むようになった。(気がする、笑)
尿管結石の治療で処方食にしたせいもあるかもしれないです。
でも風呂場の桶からでも飲みます。
このノズル式は試してないけど、たぶん飲まないんじゃかな。