goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

今夜放送『火垂るの墓』@日テレ

2005-11-01 18:20:28 | et cetera
今夜21時~放送の「火垂るの墓」で、あのBANK BANDの曲「生まれ来る子供たちのために」がエンディングでかかるそうです。
オフコースのカバーだそうです。

BANK BANDは、ミスチルの桜井和寿氏とマイラバの小林武史氏が立ち上げたap bank(環境保護に貢献する団体に資金を低金利で融資する機関)を知って欲しいと作ったバンドです(たぶん)。
ap bankの公式サイト

去年CD「沿志奏逢(そうしそうあい)」が限定発売され、今年はLiveのDVD「BGM~Bank with Gift of Music for ap bank」が発売、そのDVDに入っている曲。
CDには入っていないです。このドラマのために今回改めてレコーディングしたとか。

以前アニメで見て「二度と見ないぞ」と思った・・・実写だし・・・今夜はどうしようかな。
エンディングは聴きたいし・・・
日本テレビ
「火垂るの墓」

点と点は・・・

2005-10-31 16:19:38 | et cetera
『点と点は、いつかきっと繋がるから』

発達障害をもつ幼い息子と療育機関に通っていた頃。
「この子はできないことばかり」とこぼしていた私に、先生は「水溜りをよけることができた。手をつなぐことができた。・・・点と点はいつか、きっと繋がるから」と言ってくれたのです。

この言葉にとても励まされたのを今でもはっきり覚えています。
ただ「だいじょうぶだよ」と言われるより私には響いたのです。

-----
中学1年生の娘がいます。
今朝も同じクラスの、少し学校に足が遠のいている友だちと待ち合わせをしていました。
遠回りになるので待ち合わせ場所まで車で送ったのだけど、今まで何度か、その子母親が来て「ごめんね、今日もだめなの」と言いに来ていました。

でも今日は・・・来られたのです!一緒に並んで歩いていました。
娘も嬉しそうでした。

昨日がダメでも、明日がもしダメでも、今日はできたのです。
点と点はきっと繋がる・・・その言葉をふと思い出したデキゴトでした。


環境保護に貢献?

2005-10-30 11:08:13 | et cetera
万博エコ食器でCO2削減、720トン 杉10万本分 (朝日新聞) - goo ニュース

万博開催まで地元では、いろいろな反対運動や問題にぶつかって苦労の中開催された博覧会でした。
あれだけの一大イベントですからどうしても、自然に手を加えざるを得ないことはあったでしょう。
720トンが、削減目標6%の中のどのくらになるのかわからないけど、そへんのプラス・マイナスはどうだったのかな。

【参考までに】愛・地球博特集-中日新聞リニューアル版

チームマイナス6%のサイトでも、いろいろな企業や団体の、環境保護への取り組みが報告されていますね。

ちなみに9、10月は、
・王子製紙株式会社
・株式会社INAX
・ライオン株式会社
・東京電力株式会社
・株式会社三越
・NPO法人
・気象キャスターネットワーク
・株式会社西友
・(社)日本ガス協会
・東京ガス株式会社
・西濃運輸株式会社
・鳥取ガス株式会社
・株式会社レボインターナショナル
・株式会社ファイン
・株式会社ダイエー
・株式会社スポーツビズ
・東京ヴェルディ1969 、NECフィールディング株式会社
・株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
・岐阜県多治見市
   ・
   ・
   ・

このサイトの『地球一よくわかる地球温暖化問題』というコーナーで、かわいいフクロウの博士が温暖化問題について教えてくれます。(サウンドあり)

ただ・・・
削減目標を決めた条約「京都議定書」アメリカが調印していないという事実(2001年3月離脱;←10/31追記)は、気になります。
環境破壊が加速しているのは先進国だと言われているのになぜ?
しかも環境破壊を問題視した映画「デイ・アフター・トゥモロー」はアメリカの映画で、大統領が「私たちは途上国によって助けられた」という名台詞もあるのに、なぜ?なぜ~~~?

心の中に雨が降ったら・・・

2005-10-29 17:41:05 | et cetera
外は雨が降っています。
天気に気持ちが左右されることってありませんか?
そうでなくても、雨模様で憂鬱になったりするのはよくあることだけど、それが極端に体調を崩してしまうんですよね。
何が辛いって・・・体調そのものより、それをなかなか周囲の人にわかってもらえないっていうこと。
体の中が大雨や嵐でも、傍からはなかなか見えないようです。
というか・・・体験した人じゃないとわからないかも。
気のせいだと言い聞かせても、本当に体調の変化として自覚してしまうから、体が動かないですね。
もうそういう時は、開き直ってじっとしてるなり、できることだけやっています。
そして時間と共に解消されていくのを待ちます。
元気な時とそうじゃないときのギャップに自分が戸惑います。同じ「私」なのに・・・

考える人 メールマガジン(HTML版)
気分がふさぐとき

テディベア

2005-10-27 05:18:48 | et cetera
今日は、テディベアの記念日のようですね。
アメリカのルーズベルト大統領(愛称が“テディ”)が狩りに行ったとき、出くわした弱った熊を打たずに助けたという逸話から、ぬいぐるみが作られ、また同じ時期ドイツのシュタイフ社が作った熊のぬいぐるみが大ヒットし、このふたつの出来事が合わさってブームになったとか。

日本テディベア協会
・・・トピックス テディベアってなあに?
テディベアを伴った基金活動も行っているようです。
・・・「WITH Bear Fundテディベア基金」“テディベアを普及させることと、テディベアを通したボランティア活動”

テディベアファンクラブ

テディベアの定義(というとカタいけど)は、手・足・首が固定されずに動くものなんだとか?

コージー・キーリング シュタイフ テディベア 価格 1,680円 (税込1,764円) 送料別(楽天)
このくらいなら買えるかも?(^^;小さくてもちゃんと、耳にタグが付いてるんですね。

お金トリビア

2005-10-24 16:06:01 | et cetera
恒例の貨幣大試験 万博、中部空港記念硬貨も (共同通信) - goo ニュース

試験に通らなかった貨幣はどうなっちゃうのかな。

独立行政法人 造幣局
・・・貨幣大試験とは何ですか?
・・・造幣博物館

*「貨幣」と「日本銀行券」・・・硬貨とお札は発行元が違う!
造幣局ではお札は造っていないのですか?また、造幣局と印刷局はどう違うのですか?

*硬貨の使用枚数に法律で決まりが?21枚以上の場合拒否してもよい?
貨幣の通用限度はあるのですか?

この年まで知らなかった・・・(^^;A

池のスワンも注目?!菊花賞

2005-10-23 16:21:46 | et cetera
かっこよかった。あの走る姿。

競馬、実はぜんっっぜんわからないのですが、j-waveの朝の「チェレンジスポーツ」という番組でずっと話題になっていて、気になるようになってしまって。

だから、ただお馬さんの競走として見るのですが・・・

ものすごい大歓声の中どんな気持ちでいるのだろうとか、騎手の人とどうやってコミュニケートしているのだろうとか、勝つとか負けるとかわかるのかなあとか・・・
懸命に走る姿には本当に感動しちゃいますよね。

武豊君がインタビューで言っていましたが、結果が全てなんですね。
あんなに騒がれていて、絶対負けられないというプレッシャーもあって、そんな中で走らせて(自分が走るほうがよっぽど気が楽でしょうね・・)・・・
勝利を確信したのは「ゴールした時」ときっぱり。
それはきっと、どんなに2位の馬と距離があっても、確信するのは「ゴールした時」なんですね、きっと。

油断しない・・・自惚れない・・・すごいと思います。

三冠達成、本当におめでとうございます。
歴史に残る瞬間を共有できて感動しました。
チャレスポありがとう!
明日は更にハイテンションで始まるのでしょうね!!期待してます、ふくちゃん。