goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

着ぐるみ~

2012-01-31 19:38:05 | 息子と娘のこと
夕べ。


前にドンキで買ってあった着ぐるみを着てみた。

母娘で・・・A^^;




なかなかあたたかい。



らいでんは、友好的。



るいは、「興味ねーよ」

そっぽ向かれちゃった。



おバカな母娘でした~

娘のメモ

2012-01-19 16:19:38 | 息子と娘のこと
朝起きると、パソコンの前に...



なぬ、

「パソコンにダシ入ってます。

結局ふどん食べました。」



一瞬見間違えた(笑)

だって、「うどん」で「ダシ」・・・。




解説すると、

「ダン」は、スティーリー・ダンのことで、

私が借りたCDをiTunesに落としてくれたということと、

前の晩、残ってるご飯を食べていいよと言われていたけど、

結局、うどんを食べました、と。



なぜか最近「ベストヒットたかみー!」と叫びたいオトシゴロらしい・・・

自分の名前になってたけど。



んで、この猫の絵が、とてもうまく描けたらしいです。

娘は天才です。












と、日記には書いておこう。(古っ)

あしあと@息子と散歩

2012-01-18 10:34:01 | 息子と娘のこと
今朝の散歩。

カモ一行様が、あぜ道を一列に並んで歩いてきたと思ったら、
枯れた田んぼに入って何か食べてた。





植木畑に変わった足跡を発見。



調べたら、イタチの仲間みたい。

二列の足跡って変わってるね。

前足の足跡に後ろ足を重ねて歩くんだって。


黄色い梅もきれいに咲いてた。
いい匂いがしたよ。
ろうばい、っていうらしい。

漢字で書くとイカツイね・・



菅平の自然(3月)>テン
石狩市-石狩ファイル/石狩の哺乳類の足跡>イタチの仲間

蝋梅(ろうばい)季節の花 300


久喜菖蒲公園でランチ♪

2011-11-22 17:08:27 | 息子と娘のこと
今日は、昨日から息子に行きたいと言われて、
久喜菖蒲公園へ。

9月に行ってから約二か月ぶり。

ここのレストハウス「カフェ ブラット」のメニューは
息子も気に入っているらしい。

※2012/8/30追記:
現在は「
カフェ&ベーカリー 焼きたてパン屋 『くきっちん』」に変わっています

今日も、30分ちょっとぐるっと一周歩いてから昼ごはん。
しょうが焼き定食と唐揚げ定食、各600円。

今日の番号札は2番。






小鉢はひじきの煮物。やっぱりおいしかった。

今日の汁物は味噌汁ではなくて、
けんちん汁だったけど、
息子は、油揚げ以外の具は全部食べた。
ごぼうも食べた。めずらしい。

写真を撮ってたら、食堂のおばさんが、
「写真撮ってるの?」「あたしも撮ろうかしら」って・・・
自分が作ったのに変なのって思ったら、
「作る人が変わったのよねー」だって。
おばさんが作ってるんじゃないんだね。
おいしいからなんでもいいけど。


今度行ったときは日替わり定食にしようかな。


* * *


今日は風が強くて噴水の水しぶきに虹がかかってた。




水鳥も増えてきた。
けっこう波があってもプカプカ浮いててさすが、楽勝だね。



娘の存在

2011-11-18 17:23:23 | 息子と娘のこと
今回、娘が車の免許を取って初めての旅行で、
ダンナと交代で長い時間運転しました。

旅行、楽しめたみたい。

実は今回の旅行、娘は最初行くことを渋っていました。

ここ数年息子が不安定で、
旅行があまり楽しくなかったという印象があって、
トラウマのようになっているのだと思います。

旅行じゃ逃げ場がないし。

行くなら楽しく行きたいと思うのは当然です。

なので、娘抜きで行くことにしていましたが、
今年はハワイアンズの広めの部屋がとれたことで、
息子の居場所を作ることができそうだったのと(=安定につながる)、

去年より薬の離脱症状もほとんどなくなって安定しているので、
再度説得し、一緒に行くことに決めたのでした。

実際、考えていたとおり息子は、
ベッドを基地にしてくつろぎ、安定していました。


ただ二日目に、
息子がフラッシュバックして不穏になりかけたのですが、
どうにか立ち直り、結果的には何事もなく
無事に旅行を終えることができました。

よかったよかった。


やっぱり、息子にはある程度、
隔離された空間があるといいんだなあと確認。





* * *


今の娘を見ているといつも思うのです。

過去のいろいろはなんだったんだろう。

親子関係、ボロボロだった。

子どもを育てるって、どういうこと?

常識とか世間体とか・・・

いろいろ私たちにまとわりついてくるもの。

はじめは、守る/守られるという形から、

少しずつ変わっていく親子の関係、

さまざまな矛盾に気づき、自我を意識した娘は、

自分が感じる違和感を

苦しみつつも訴えることができたけど、

それができない子どもたちもいるに違いない。

訴える術を持たない子、
持っていても訴えられる環境にない子、

訴えても聞き入れてもらえない子・・・、

そういう子どもたちは、

命がけで毎日を過ごしているのではないかと思ってしまう。

そういう子どもたちをどうやったら救えるんだろう。

いや、子どもだけじゃないよな、

大人だって違和感を感じてる人は少なくないだろうなとか・・・

そんなことを考えてばかりです。

ミスドにて、あるカップルの会話

2011-10-21 12:11:11 | 息子と娘のこと
昨日、帰宅した娘に聞いた話です。


* * *


ミスドでドーナツ食べていたら、一組のヤンキー風のカップルが隣の席へ。


彼女「なに怒ってんの」


彼氏「べつに」


彼女がトイレ?で席を立つ


彼氏、彼女の携帯を見る


(娘、ひく)


しかも、彼女の携帯でメールを打っている

(娘、さらにひく)




彼女、席に戻る


彼氏、なぜかドヤ

彼氏「おまえとメールしてるオトコに
返信しといたから


(※かずお=仮名)


(彼氏は、彼女の携帯の
履歴をチェックした?)



彼女「オトコ?なにそれ」
と言いながら携帯を見る



履歴に

みたいなやり取りが残っていたらしい
(※かずお=仮名)






(おお、修羅場突入か~?)








彼女「何やってんの、これ、
おとーさんだよwww」


彼女、大爆笑

「家出るとき、ポンデリングの話しててさ、
ほらこれ、
持ち帰りで買ったポンデリング

※注 写真はイメージです
おとーさん、好きなんだよね
ポンデリング!!」


(ドラクエ・パーティー全滅の音楽:笑)


娘と、近くにいたほかの客、耳がダンボになっていたらしく、
笑いをこらえるのに顔が引きつっていたそうです・・・






教 訓 : メ ー ル に は 必 ず 主 語 を





ポンデリングの画像↓
イラスト素材の素材ダス
ホームページ制作用のイラスト素材サイト。

髪の色2011

2011-10-19 19:22:03 | 息子と娘のこと
娘の、今年の髪の色の変化です。


←今

おもしろかったのは息子の反応で、
最近黒くした時だけ「かみのけ、くろ!」とおどろいたような反応でした。

金や紫の時は、どう思っていたのかしら。

(全てドラッグストアで買ってきた髪染めで、自分でやっています。
「ムラがあるね」など言われてもあまり気にしないようです)


* * *


8月にダンナの母がリハビリ施設を出て近くのケアホームに越してきて、
娘は、私がするべき仕事を手伝ってくれている。

車の免許をとったおかげで本当に助かっている。

いや、仮に免許がなくたって、なんとかするのだろうけど、
私にしても娘にしても、免許がない生活が想像できない。

こんなに車に依存していていいのか、複雑な思い。


* * *


娘は定時制高校4年生。

今は、なにやら目標を作っているようで、
教科書やノートを広げているのを見かけることがある。
自分の部屋ではなく、落ち着かないであろう居間で、だ(@@;
正直言って私には理解できない・・・

いま、中学不登校などでご苦労されているご本人やご家族がいらっしゃると思う。
少なくとも我が家の娘と家族にとっては過去のことになっている。

どんなに苦しい「今」も必ず過去になるから、
どうかどうか、ご本人、ご家族にとって、
つい忘れかけていること、
”いま、本当に大切なものは何か”
思い出していただきたいとおもう。


子どもの立場からの登校拒否、
不登校、いじめ、引きこもりについて
Q and A version 4

子どもの心研究所

不登校のひろば東京シューレ

平日なのに混んでいた上野動物園

2011-10-14 23:28:12 | 息子と娘のこと
おととい、東映アニメーションギャラリーのあと、
上野動物園にも行きました。

パンダ効果なのか、この時期はいつもそうなのか、
平日だというのに人がたくさん。

これ、前はなかったよね。


修学旅行生もいたけど、一般の人たちもかなり占めていたと思います。








鶴とかの並びにあったペンギンプールはなくなって
(オウサマペンギンたちは葛西臨海水族園へ)、改装中。



 ・・・さびしい。うららちゃんどうしてるかなー


上野動物園公式サイト - 東京ズーネット「ニュース」より

新施設「ホッキョクグマとアザラシの海」
10/28ついに公開! 記念式典を開催します
 └─2011/10/13 

公開日時 2011年10月28日(金)11時より
(時刻は変更になる場合があります)


爬虫類館にいたきれいな青いカエル「コバルトヤドクガエル」。
興味のある方はクリックして大きな画像で見てね。




大きいけどフラミンゴのヒナ?




西園も人いっぱい。



平日でこの人だから、休日は相当混んでそう。