娘の、今年の髪の色の変化です。






←今
おもしろかったのは息子の反応で、
最近黒くした時だけ「かみのけ、くろ!」とおどろいたような反応でした。
金や紫の時は、どう思っていたのかしら。
(全てドラッグストアで買ってきた髪染めで、自分でやっています。
「ムラがあるね」など言われてもあまり気にしないようです)
* * *
8月にダンナの母がリハビリ施設を出て近くのケアホームに越してきて、
娘は、私がするべき仕事を手伝ってくれている。
車の免許をとったおかげで本当に助かっている。
いや、仮に免許がなくたって、なんとかするのだろうけど、
私にしても娘にしても、免許がない生活が想像できない。
こんなに車に依存していていいのか、複雑な思い。
* * *
娘は定時制高校4年生。
今は、なにやら目標を作っているようで、
教科書やノートを広げているのを見かけることがある。
自分の部屋ではなく、落ち着かないであろう居間で、だ(@@;
正直言って私には理解できない・・・
いま、中学不登校などでご苦労されているご本人やご家族がいらっしゃると思う。
少なくとも我が家の娘と家族にとっては過去のことになっている。
どんなに苦しい「今」も必ず過去になるから、
どうかどうか、ご本人、ご家族にとって、
つい忘れかけていること、
”いま、本当に大切なものは何か”
思い出していただきたいとおもう。
子どもの立場からの登校拒否、
不登校、いじめ、引きこもりについて
Q and A version 4
(
子どもの心研究所)
不登校のひろば(
東京シューレ)