goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

コース変更@息子と散歩

2011-02-03 13:45:46 | 息子と娘のこと
いつもは、田んぼの中を歩いているのですが、
月曜日に機械で大掛かりに木を切っていて、その音がとても苦手なので、
火曜日から道を変えて歩きました。



時々お世話になる病院。(息子のかかりつけではないです)

・・・右手前は小学校。ここの特殊学級に見学に来たこともありました。
もし入学していたら毎日この道を歩いていたのかなあ。

歩道橋を上がったり、車の通りの多い道も歩きます。



途中にある図書館。


二階の自販機のコーラが140円なので入ります。



私はコーヒーを©


ゆっくりコーラを飲んだ後、久しぶりに読書。(火曜日)


飛行機関係の図鑑を2冊借りました。

普段、予定外の時間を過ごすことを好まないのに、
図書館では私もコーヒーを飲むことができて、
意外なほどゆっくり休憩しました。(30分くらい)
ハプニングで道を変えたのに、
うれしいおまけ付きの散歩になりました。

ドライブ

2011-02-01 14:07:39 | 息子と娘のこと
昨日は、久しぶりのドライブへ。

この季節息子は、不安定になります。

春が近いという動物的・自然現象的なものか?
それとも、
好きなアニメの番組改変期や、映画封切が近いせいという、人工的なものか?
両方かもしれない。

思春期と薬の副作用が重なっていた2007年~2009年は、
不安定さを紛らすこともできず、荒れていたけど、
去年からは、ドライブすることで紛らわせることができるようになったから、
今は天国だ。


天気が良かったので、羽生スカイスポーツ公園からの眺めが良かった。

 
 




*おまけ*

前にいたピカピカのタンクローリー?に青い空が写ってきれいだったので撮ってみた。

小火?@息子と散歩

2011-01-25 17:12:11 | 息子と娘のこと
小火=ボヤだって、変換で知った・・・。

今日、散歩していたら、サイレンの音と煙。


でも、1台を残して2台の消防車は帰っていった。

ひと気のなさそうな枯れた田んぼの中、何が燃えていたんだろう?

パトカーも救急車もいないし、
たいしたことなかったのかならいいけど。

赤いワゴン車はなんだろーって調べたら「指揮車(指令車)」だって。

あとバイクの消防隊っているんだって!知らなかった。すごいね。

赤バイ?

音声あり。





~♪

・・・ハーモニカを吹きながら歩いてたおじさん


今日見た、知らない鳥


調べてみたら、イソシギっぽい?
なんか違うような・・・でもクチバシが長めで特徴あるしなあ。


昔、母がよく聴いてた映画音楽の中に「いそしぎのテーマ」ってあったな。

「いそしぎのテーマ」


懐かしい!って私が言うのも変だけど。

ツグミ@息子と散歩

2011-01-20 09:35:14 | 息子と娘のこと

今日はまた寒かった~
風が止むと日の光は暖かいんだけど。

今日もツグミちゃんいました。


・・・水冷たいだろうになあ。

チョコチョコチョコ・・・って早足で歩く姿がかわいい。



ここの自販機のコーラはなぜか140円です。

・・・手袋が落ちてるよ。


春の気配?@息子と散歩

2011-01-19 09:56:20 | 息子と娘のこと
昨日より少し風があったけど、日差しに春の兆しが感じられました。

久しぶりにサギーがいた。



たぶんカワラヒワのグループ。



それからまた、私が知らない鳥。




調べてみたら「ツグミ」!聞いたことある!

ツグミ (亜種 ツグミ)Yachoo! オンライン野鳥図鑑 - 野鳥図鑑 -

まだまだ寒いけど、なんとなく鳥が増えてきたような気がする。
春、近いんだなあ。


北風@息子と散歩

2011-01-13 13:51:07 | 息子と娘のこと
今日は、しっかり着込んで出かけました。
手袋、襟巻き、耳当て、毛糸の帽子。

そうすると結構寒さに耐えられるものだなあと思って歩いていました。

でも、田んぼ道に入ったら、吹きさらしで北風がぴゅーぴゅー。

・・・写真じゃ風がわからない。

草がなびいてるんだけどわかるかなあ。


とにかく寒い。風で涙が出る。

黙々と歩く。


こんな寒い日でも犬の散歩を欠かさない人もいるんだ。


寒くても、冷えたコーラを買うのは忘れません(^^;

部屋の暖かさが幸せですね。

きれいなスズメ?@息子と散歩

2011-01-12 14:24:09 | 息子と娘のこと
今朝もやっぱり寒かった。

けど、歩いていたら前方にスズメの大家族?

すぐ飛んで木の枝に止まりました。

息子が「ミドリ トリ」

遠くから望遠で何枚か写真を撮りました。

帰ってから調べてみたらたぶん「カワラヒワ」でした。











もっとたくさんいたけどどこかに飛んでいった。

Yachoo! オンライン野鳥図鑑 - 野鳥図鑑 - カワラヒワ (亜種 カワラヒワ)

ワラ!@息子と散歩

2011-01-06 11:11:40 | 息子と娘のこと
昨日の散歩。
寒いけど良く晴れた朝でした。


これってワラなんだね。


ワラって、こういうんだ・・。

この歳まで良く知らなかったぞ。

知らなさ過ぎ・・・

わら【藁】 稲・麦などの茎を干したもの。

麦ワラって聞くけど、これは稲ワラ?


それから、稲刈りのあとまた小さい稲が生えてきて一面緑色になるけど、
あの稲を「ひこばえ」って言うんだって!

12/10の写真から、一面のひこばえ。

・・・またお米ができそうだけど枯れてしまうらしい。

散歩再開!@息子と散歩2011

2011-01-03 13:37:53 | 息子と娘のこと
今年は、ここ数年になく落ち着いた正月を迎えています。

息子も、本当に落ち着いてきました。

去年の日記を見ると、
一年前は、よくなりつつも、まだまだ不安定な日々を送っていました。

12月31日から休んでいた散歩、再開です。

今朝も寒かったけど、いつもの平日とは違って車の通りも少なく、
なかなか新鮮でした。



カモが数羽。


青と白のサギーたち。


・・・「ごみ捨て禁止」のカラフルな看板と後ろの建材がどうしても目に入りますね。

そしてヒヨドリ!!


少し前のエントリーで、名前が分からなかった鳥は「ヒヨドリ」だと、
実家に行った時弟と母に教わりました.....。

鳴き声は、比較的きれいな声と、あまりきれいじゃない声、
二種類出してました。

サギファミリー@息子と散歩

2010-12-29 09:21:19 | 息子と娘のこと
またまた今日も寒かったです。
風も少し吹いていたからよけいに・・

今日は、白いサギー(白鷺)のファミリーを見かけました。

一定の距離になると飛んでいって近づけない。







16羽かな?

このほかに行動を別にする2羽がいました。

青いのは今日は1羽だけ、田んぼの中にぽつんといました。


* * *


昨日から、息子が散歩の間手袋をしています。

その前から靴下も履いています。

わかる人にはわかると思いますが、これはかなり、すごいことです。

人間、必要に迫られれば可能性って広がるものです。


* * *


そうそう、昨日見知らぬおじさんにいただいたセリは、
夕食の鍋料理でおいしくいただきました!
本当においしかったです♪