Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ピーマンなど

2016-11-20 14:10:27 | 野原・田園・ミニ公園にて

ピーマン:ナス科


ズングリむっくりさんのピーマンが生っていました


数年前に見た UFOピーマンを思い出してしまいました

オクラ:アオイ科


サニーレタス

薹がたっていました

ツルムラサキ:ツルムラサキ科


熱帯アジア原産のつる性植物



ビタミンやカルシウム、鉄分・ミネラルなどの栄養豊富な健康野菜



ツルムラサキには、大きく分けて2種類あり
「緑茎種」と「紫茎種」があります


一般的には 緑茎種の方が味に癖が少なくて美味しいそうです
 紫茎種は主に観賞用として栽培されているようです

フユシラズ:キク科

夏から咲き続けています

今朝の散歩道にて
ハッカチョウ:ムクドリ科

東南アジア原産
モカちゃんにパンを与えに行く道すがら 黒い鳥が鳴いていました
こないだ見た ヤンキーな鳥と同じ種類です

黒い鳥に曇り空ですので ハッキリと撮ることが出来ませんでした

道端にも同じ鳥がいました

カップルかしら?
羽を広げると 白い○模様が羽の下の部分にあります
口髭が生えている様な鳥ですね~(笑)

イヌビワ


モカちゃんの池周りで採取して来ました


グラデーションに染まったイチョウの葉も綺麗ね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古大池にて

2016-11-19 13:44:19 | 万葉の森&加古群稲美町方面

天満大池から加古大池まで足を延ばしました(近くですけど)
天満大池にはラクウショウが
沢山植えられていますが
加古大池には植えられていません
センダンの木やハンノキが多く植えられています

加古大池


夏はウインドサーフィンや釣りをする方で賑わっていましたが
今はひっそりとしていました



中州のヤナギ



水の神様が祀られています

カワウ




ヤドリギ

小さな果実が生っていました
これから成長するようです

ガマズミ


赤い実の中に紅葉も綺麗!



レンギョウかな?




遠い所からズームで撮ったので 種類は分かりませんでした

エノキ

果実も終盤に入り 黒く熟していました

クスノキ


真ん丸の可愛い果実がたわわに生ってました


何だかいつも見ている クスノキの果実よりも
とても大きく見えました
果実の大きくなる種類もあるのかしら???

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2016-11-18 17:27:00 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室でした

 ・・・モデル花・・・ 

キンギョソウ

ヒカゲノカズラ

本日の教室モデルは キンギョソウに ヒカゲノカズラです

先生のお庭で咲いた菊の花です


ナカガワノギク


ギンバイカ(マートル)


ハヤトウリ

絵の仲間が家庭菜園のハヤトウリを 枝付きでもってきて下さいました
大きなハヤトウリも頂きましたヽ(^o^)丿

カリン


近所にカリンの木がありますが 沢山の果実が落ちたままです
勿体ないので 拾って来て 絵の仲間のお土産にしました


カリンは紅葉も美しいです

仲間の素敵な絵
キンモクセイ


センナリホオズキ

道端で咲いていたのを持参したら 素敵に描いて下さいました

ハゼラン

花後の果実です
お花も描いたら 尚 素敵になりますね

アオツヅラフジ


優しいタッチで とっても素敵です!(^^)!


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ

2016-11-17 14:46:08 | 植物画(ボタニカルアート)

リンドウ:リンドウ科
数年前に描いたリンドウに
先月の教室モデルの 白い花のリンドウを描き加えました

リンドウは秋の山野草の代表的な花ですが
このモデルは 園芸種です
山野に咲くリンドウは とっても可愛いですね
近所では見られませんが ドライブ先で咲いていた可憐なリンドウも素敵です
切り花としてよく見かけるのはリンドウの花は
 蝦夷竜胆(えぞりんどう)や 御山竜胆(おやまりんどう)を
園芸品種化したものとの事です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満大池のラクウショウ

2016-11-16 14:20:18 | 万葉の森&加古群稲美町方面

天満大池には 沢山のラクウショウが植えられています

ラクウショウ:ヒノキ科(スギ科)


アメリカ原産


湿地に生えることが多いので 沼杉という別名もあります
葉は互生(互い違い)に生えます 
良く似たメタセコイヤは対生です

果実

ラクウショウの果実は パラパラと剥がれてしまいます

気根

湿地に生えるラクウショウには この様な気根がニョキニョキと生えます



夏は木陰になりますので涼しいです
バーベキュー設備も整っています








遊具もありますので お子様連れでも楽しめます

カワウ


サワラ:ヒノキ科


サンシュユ:ミズキ科


コスモス

菜園に綺麗に咲いていました

にじいろふぁ~みん

JA系のスーパーです
以前に来た時は野菜が安かったですが 今は高騰していますので
納得できる値段ではなかったです
早く元の値段に下がって欲しいです
この日は帰りに立ち寄ったイオンの方が安かったです!(^^)!
今はイオンでも農家の方が作られた野菜を 安く提供して下さるので
とても助かっています


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の森の菊花展

2016-11-15 15:15:41 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森のお向かい側は 文化の森になっています
この日は菊花展も愛でる事が出来ました

菊花展


毎年 万葉の森のミニチュアが素敵に造られていて
愛でるのが楽しみです



全体像です


モデルの万葉の森です


実物よりも 綺麗にアレンジされていました



箱庭風にアレンジされた素敵な作品に見入ってしまいました


盆栽仕立ても素敵です

糸菊

美しく整った 容姿端麗の糸菊にもウットリ~


中心の真ん丸の菊の花が可愛らしかったです

陶芸


中に入ったら 素敵な陶芸作品が展示されていました



・・・追記・・・
昨日はスーパームーンが見られませんでした
今宵も曇り空でしたが 何とか撮ることが出来ました
一日遅れのスーパームーン

雲から脱出した所を撮りました

四日前のスーパームーン(11月11日)

この日はとても綺麗に見えました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森

2016-11-14 13:18:20 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森の東屋

この日も カメラマンさんたちが東屋を占領して
お喋りの花が咲いていましたよ(笑)

シュウメイギク:キンポウゲ科


以前に来た時は まだ蕾でしたが 一斉に咲き出していました


広範囲に咲いています
白花も咲いていましたよ

シロダモ:クスノキ科


 別名:シロタブ、タマガラ、オキノミノキ
本州、四国、九州、南西諸島に分布


大きな木の高い位置で生っていました
大きな果実ですので 見応えがあります

紅葉


モミジが綺麗~


左側は ハゼの木です
紅葉が始まった所です



黄葉


黄葉したモミジも綺麗~



コウゾ:クワ科

コウゾの葉って カジノキにそっくりです
お花も果実も そっくりです!(*^^)!!(^^*)!

白ヤマブキの果実


ヤブラン


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&黄葉

2016-11-13 14:08:05 | 万葉の森&加古群稲美町方面

稲美中央公園の紅葉&黄葉です

モミジバフウ(アメリカフウ):マンサク科


テニスコート横のアメリカフウが綺麗に紅葉していました



三列に植えられています

果実


天高く 果実も沢山 生っています
この場所の果実は やや大きめです



黒くなって来てますので もう直ぐ散り落ちると思います

落ち葉


ハナミズキ:ミズキ科

真っ赤です

カクレミノ:ウコギ科


緑の葉の中に黄葉した葉が混じりとっても美しいです




蓑の形をした葉も混じっています

果実







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥とタンキリマメ

2016-11-12 16:14:51 | 野原・田園・ミニ公園にて

モカちゃんのいる池で 鳥の鳴き声がしました
何処で泣いているのか分からず見上げたら
何と電線で鳴いていました



全身が黒くて 尻尾に白い模様があります



何だかヤンキーのお兄さんの様ですね
多分 男の子でしょうね



しきりに鳴いていましたが 鳥語が分かりません


・・・追記・・・
この鳥の名前が分かりました
ハッカチョウ:ムクドリ科
東南アジア原産
元々は 飼っていた鳥が逃げ出したか 放棄して 自然界で繁殖した鳥の様です
一年中見られる鳥です
検索して やっと名前にたどり着きました

ジョウビタキ

モカちゃんにパンを与えていたら 何処からか飛んできて
フェインスに止まりました

タンキリマメ:マメ科


千葉県以西の本州~琉球、朝鮮・中国・フィリッピンに分布する多年草のツル植物



赤い豆のサヤが可愛らしいですね


ハゼの木に絡みついています


何かの木に絡みついたキヅタ
更にタンキリマメが キヅタに絡みついています



夏から秋にかけ 黄色い小花が咲きますが まだ場所によっては 花が咲いています



イシミカワ

ママコノシリヌグイと同様に 鋭い棘があります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2016-11-11 14:00:17 | 明石公園にて

明石公園の菊花展も明後日で終盤になります
菊花展


終盤をむかえて 綺麗に咲きそろいました


明石名物の鯛のシャチホコです

定番ですが


大輪の菊



展示された方が日々通って お手入れされていました



ピンクの大輪の菊が とっても綺麗


筒状に見える花弁が愛らしいです



小さな菊

小さな菊も美しく咲き誇っています

盆栽仕立て

盆栽仕立ても 沢山展示されていました
まさしく職人技ですね

オナガドリ


綺麗に咲きそろいました
電車の車窓からも この鳥たちは見えますよ






とっても可愛いですね~
懸崖菊 も大輪の菊も素敵ですが
私はこのオナガドリのカップルに魅かれてしまいました
この日は曇り空でしたが・・・


先週の画像です
ヤッパリ青空の方がお似合いですね

明石のタコさん

ハロウィンは終わりましたが可愛らしく咲きましたね

明石駅構内で

構内にも 鯛とタコさんがいましたよ
鯛のピンクの花が満開だったら良かったのですが
駅の中なので日当たりがあまり良くないので 仕方ありませんね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする