天満大池から加古大池まで足を延ばしました(近くですけど)
天満大池にはラクウショウが沢山植えられていますが
加古大池には植えられていません
センダンの木やハンノキが多く植えられています
加古大池
夏はウインドサーフィンや釣りをする方で賑わっていましたが
今はひっそりとしていました
中州のヤナギ
水の神様が祀られています
カワウ
ヤドリギ
小さな果実が生っていました
これから成長するようです
ガマズミ
赤い実の中に紅葉も綺麗!
レンギョウかな?
?
遠い所からズームで撮ったので 種類は分かりませんでした
エノキ
果実も終盤に入り 黒く熟していました
クスノキ
真ん丸の可愛い果実がたわわに生ってました
何だかいつも見ている クスノキの果実よりも
とても大きく見えました
果実の大きくなる種類もあるのかしら???