goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

砂浜に咲く花

2019-05-24 13:48:40 | 海岸&川沿いにて

ハマボウフウ:セリ科


海岸の砂地に自生する海岸性の多年草



 山菜として食用にするほか、漢方薬・民間療法薬として利用されます





ハマヒルガオ:ヒルガオ科


ヒルガオなので 朝よりは昼頃の方が綺麗に花開いています
私の散歩の時間帯は まだ眠っている花が多いです





ハマエンドウ:マメ科


ハマダイコン:アブラナ科


花から果実へ・・・


くびれのあるユニークな果実に変わりました

ツルナ


食用にもされます
別名:ハマヂシャ


砂浜には 食べられる食材が多いです
ハマヒルガオ以外は 食用になります

魚の棚にお買い物に行ったついでに
明石公園に寄ってきました
ビロードモウズイカ:ゴマノハグサ科


昨年は砂浜にも咲いていたのに 抜かれてしまいました



今年は明石公園で咲いていました


ヨーロッパ原産の帰化植物
明治初期に観賞用として渡来したものが各地で野生化

キングサリ:マメ科

終盤でした

カワウ

大きくなったヒナが 巣から落ちそうな姿で
親鳥を呼んでいました