rc3dcom

空物RCのブログです。

ブラーボ調整フライト

2006-02-24 20:49:10 | ブラーボ

ギヤ比を変更したブラーボ。

取り合えず振動が出ていないか確認。

多分キャビンは震えていないと思う。今度晴れた日にまた見てみよう。

エレベーターのトリムずれをリンケージで直す。スワッシュが傾いてたし。そういえばスワッシュの水平を見ていなかった。

そして背面に入れる。

真鍮ウェイト入りの重いスタビではメトロノーム(の切り返しで)でおつりが!!!

ウェイトを抜くとおつりは無くなった。

ローター回転も以前より100rpm低いのでメトロノームの切り返しのローターからの音が小さくなり、それでも決して切り返しが悪くなるわけでもなく、以前より安心して飛ばせる感じになった。

次は、ブラーボのダイエットかな?

バッテリーは今 4セル2400mAhのニッカド。250gくらい

ここで 100g削って、ローター回転計をはずして -50g。

あと、サーボのコード類を短くして、受信機などを包んでいるスポンジをいらないところを切り取って、200gの軽量化かな?

すぐにはできないなぁぁぁぁ。面倒。

今はスタビはウェイト無し。ブラーボ2号機ではウェイト無しではピルエットフリップができなくなったけど。

これはピルエットフリップをしてみて決めよう。

ローター回転が低くなった分、軽くしてもいいのかな?

現状でフリップなら舵が気持良くはいる。

本日のフライト調整の模様は→20060224.wmv


最新の画像もっと見る

コメントを投稿