goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

ハセツネ応援☆醍醐丸って船じゃないよ

2015-10-31 21:36:13 | 応援

ハセツネの応援に行ってきました。

今日は車で和田峠まで行きました

 

途中、

陣場高原下のバス停にある山下屋さんで

あんぱんをげっと。

このあんぱん美味しいんです。

山下屋さんの奥はこんな風に素敵な茶店になってるんですね。

橋の下には渓流が流れてました。

 

まずはあんぱんをもって陣馬山へ登って

左が連行峰  右がこれから応援にいく山 八王子の最高峰 醍醐丸

 

山の名前を教えてくれた信玄茶屋のご主人は

今年のキタタンの実行委員長や、陣馬トレイルの審判長などされてるトレイルランニング界の重鎮と言うかとても詳しい方で

話が広がって海外遠征に選手を連れて行った時の写真を見せてくださいました。

まこさんいますね。

キナバル山です

 

そして応援は

 

ここは広いので応援もたくさん来てました

 

 

まだまだ15km地点なのでランナーも元気元気

走る人も迎える人も笑顔

寒さ対策はしていったから寒くはなかったけど

ハイタッチする手が冷たくなりました

 

 

知り合いを見送ったら下山は暗くなって

初めて一人でナイトハイク

途中でヘッドライトを消してみたら

漆黒の闇

一歩も動けないほど真っ暗でした。

 

 

これ書いてる今、トップはもうゴールしましたね。

奥宮さん初優勝おめでとうございます。(7時間40分)

 

 

ハセツネランナーみなさん、寒さに気をつけてがんばってください!!

 

 


2015チャレンジ富士五湖☆応援その他

2015-04-22 14:01:40 | 応援

 今年もNAOちゃんと行ってきました。

 

今回はのべさんたちの大エイドとは別に、

遠くて淋しい四湖目 (72kmの人には三湖目)の 精進湖で応援しました。

 

最初は西湖あたりがいいかな?、と思っていましたが

ストリートビューで何度も何度も行ったり来たりずーっと見てて、

考え抜いたあげく、前夜遅くに精進湖に変更しました。

結果的にはこのポイントとても良かったです。 

 

 

富士吉田に着いて

まず最初は去年拝めなかった河口湖からの富士山を



なおちゃんに、やっと!やっと!大きな富士山を見せてあげることができました。

 

 

この時点でブログ村トップの新横の雅さんを発見

雅さんにエールを送ってから

次、本栖湖

霞んでしまう前に千円富士を拝んできました。

 

これね

 

 

去年はこんなだったけど

 

今年は

 

 


キタ────∵・(゜∀゜)・∵────ッ!!

 

 

 

水面に映ったもきれいでした

 

 

真ん中にカヌーが静か~に進んでいます

 

 

 

 

 

富士山は見た

さあ、あとは全力で応援です

 

 

去年も書きましたけど

これは自ら苦しい思いをするために高いお金を払って (壷を買って)

100キロも走るおかしな人たちの壮大なお祭りです。

それを応援するおかしな?私たちw

100キロも走れるなんてウルトラマンは本当にすごい!

 

 

今年もブログ村のランナーさんたくさん!

そして私のラン友、平塚のなっちゃんのいる 湘南スターズ☆ からも大勢参加しています。

 


みんなキツイんだけどエイドには笑顔で到着

こちらもうれしい瞬間です

写真はなおちゃんがたくさん撮ってくれました。R2スポーツからもいただきました。

たくさんの写真の中で

これだけは私のブログにも貼っておきたいお気入りの写真

 

いつも淡々と気持ちの強い リンさん

大阪のやんちゃ坊主(?) あやたさん

笑顔がまぶしい 中〇さん

の三人組

 

モザイクの下は笑顔なんですよ


 

 

 

そしてお見送りの並走

 

なんちゃって・・

 

 

20mだけ (笑)

 

 

 

 

誰が何キロの部を走るかは大体わかっていたのですが

それぞれのスタート時間まではわかってなくて

71km・100km・118km・ 4時スタートの人・4時半・5時とか6時とか7時とか

全部ごちゃ混ぜに走ってくるから

ランナー的時間の経過がぜんぜんわからくって

全部の人に会えなくてごめんなさい。

特に、118kmのこの3人組を追いかけて本栖湖に行かなかったのが今回の心残りでございます 

 

 

 

 精進湖からの富士山

これいったい誰やねん?

 

 


撤収後、のべさんたちに合流するべく車を走らせながら

「ローラさんは今どのへんにいるのかなぁ・・?」

と話していたちょうどその時!

目の前にローラさんが現れてびっくり

脚が大変なのに、思いっきり笑顔 (写真なくて残念)

もう本当に強い心 会えてよかった

 

 


西浜小学校ののべさんエイドに合流したところで

なっちゃんに3度目の応援ができたので

(ここのフルーツで生き返ったと言ってました、ありがとうございました)

私たちの応援はこれにて終了。

 

 


そのあとは

吉田うどんを食べてから

 

富士浅間神社にお参りして みんなのゴールを祈願しました。

御朱印いただきました 立派です。

★ 右 : 北口本宮

★ 左 : 諏訪 同じ境内にある諏訪神社のことです

 

 

 

UFOが出たり (つるし雲、レンズ雲とも言うらしい)

 

 

 

忍野八海へ きれいな富士の雪解け水と桜を見に行って 中国人観光客に圧倒されたりね(笑)

 

 

 

有名なお豆腐屋さんに寄ってお土産に豆乳を買って

さあ帰ろうと

高速を飛ばしていたら急に渋滞にはまり~の

 

上野原でまだこれだよ  普段なら20分ぐらいなのに

 

なんとか11時ちょっと前に家に帰りつきました。

 

 

長く楽しい一日でした。

NAOちゃんいろいろありがとう

 

 


お天気がいいとこうも違うのか!という

今年のチャレ富士

本当に雨でなくて良かったです。

 

 

 

100キロ走る長い一日の間にはいろいろな事が起きますよね。

参加されたみなさんお疲れ様でした。

 

 

どうかお体いたわってくださいね

 

 

 

 


小料理コッコへようこそ♪青梅高水山トレイルレースの応援というか山宴会

2015-04-07 23:57:31 | 応援

4月5日 東京都青梅市で開かれた「高水山トレイルレース」の応援に行ってきました。

 

私のトレイルレースデビューもここでございました。(ショート)

(とはいっても2回のうちの1回だけどねww) →のときの記事 (1時間58分でゴールしてた)

 

 

スタートを見送って

 

ランナーの中にすーぴーさんを発見! 出るの知らなかったからびっくり!声かけられてよかった~


手を上げているのがすーぴーさん

 

元々はちがう日、ちがう場所の予定だった山宴会、

どうせなら応援兼ねてここでやりましょうということで

 

持ち寄った品々

 

今回のヒットはなんといっても名古屋から来たankoちゃん かわいすぎ~
赤福(ankoだから?)もワインもありがとう。また来てね来てね

ローラさんの桜おこわ美味しかった
桜の塩漬けが入っている季節感のあるおこわでございました。

 

小料理コッコはもう最高です!! お忙しいのにたくさん作ってきてくださって感謝感謝でございます。


この森伊蔵はプロシードさんからの差し入れです
さすが森伊蔵、とても薫り高くて美味しかったです。プロさ~んありがとうございました

 

鹿児島から
鹿児島に行ったばっかりのほしこさん来てるし びっくりした~目を疑ってしまったよ(笑)

 


出走されたみなさま、お疲れ様でした。

やっぱりトレイルランナーはかっこいいです!

 

いっちさん、ホシヲさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。

 

お会いできた皆様ありがとうございました。

またやりましょうね~

 


おまけ

 

んがー

 

 

 つるの子納豆は日本一!

 


2015東京マラソンの応援

2015-02-25 00:21:17 | 応援

もう何回応援してるんだかわからないくらい毎年毎年応援組ですが

たぶんもう東京マラソンは一生走れないまま私のランニングライフは終わるのかなと思ってます。いや本当

走ったとしても、いやその前に当たったとしても

ハーフまでは走れたとしてもそれ以降は痛みと戦いになるのでね、

ホントこうなる前に当たりたかったです。

もう長く治療してるのですが完治はしないと思うので、

今思うと 3’55’’ でフルを走ってたなんて 自分でも信じられないです。

 

 

ちょっとネガティブ発言してしまいました。

よくないですね。

 

 

 

東京のメインストリート。

車を止めて名所を回るなんて最高ですね

その高揚感とか景色とか沿道の応援とか・・・

うらやましいぞ!

 

 


とはいえ

応援もすごく楽しい~~


 

今年は今までの中で一番 濃い。。。(きぐまさんのパクリ)

私もね、もう何かいていいんだかわからないくらい

いろいろいろいろいろいろいろいろ~~

すでに上がっているたくさんのブログでお楽しみください。(すみません手抜きで)

 

 

 

なんといっても私にとって、ラン友なっちゃんに37キロ地点でジェルを渡すという大事な任務を果たせてよかったです。

一緒になっちゃんを探してくれた官九郎さんありがとう。

 

 

 

スペシャルサンクス

応援の企画から場所の下見、ランチや夜の宴の場所選びや予約、
ご自身も仮装されながらもランナー+応援団総勢47名を束ねてくださったプロシードさんありがとうございました。

そして本当にお疲れ様でした。

 

 

 

ランナーのみなさん、

そして応援したみなさま

楽しかったですね。

ご一緒させていただきありがとうございました。

 

 


母さんが作っていたのは・・・

2015-02-15 22:46:28 | 応援

母さんが夜なべをして作っていたのは・・・



この毛糸を巻いた物が

 

ふふふ

 

こうなりました~

 

 

 

 

 

 

じゃん!!

 


青鬼ww

 

思いつきで作ってみました。

 

 

 

ちょっと石垣がバックだと見えにくいですねぇ

 

ズームしてみるとこんな感じ

 

 

青鬼さん現地に到着するやいなや

おもむろに袋の中から

私 : はいプレゼント

青鬼: え?なんすか?これ?

青鬼: あっ、、、昨日のブログの青い毛糸??

青鬼: 何なんすか?

青鬼: え?え? 鬼?  

青鬼: かぶるんですか?ええええ~ww

と、

いきなり、

無理やり

被せられ

あはははは

気に入った? ね!いいでしょ?

あはははは

そして そのまま青鬼で応援

シリアスランナーがwww

 

最後は入れてきた袋を渡され

これに入れて帰ってね、と

無理やり持って帰らされ、

いい迷惑だった・・

かも。。(笑)

 

そして黄色星人は目だってランナーからも大人気でした

 

 

今日の青梅マラソン


記録に向かって頑張った人

楽しく30キロ走った人

脚に不安を抱えながらもトライしてみて、途中まで走った人、最後まで走れた人

仲間をサポートしながら走った人

その先の目標のために勇気ある棄権をした人

 

みんなそれぞれの青梅マラソン

またひとつ思い出が作られました。

 

 

応援楽しかったです。

ブログ関係以外のお友達にも会えました。

同じホームコースを走る女性の方にも初めてお会いできたし、

前の仕事仲間にも会えました。

あ、イタさんもカメさんもいたよ。

 

 

みんないい顔してたな~

お疲れ様でした。

 

 

 


湘南国際の応援に行ってきた

2014-11-03 21:58:51 | 応援

私も2回出た、思い出のある湘南国際マラソン

1回目は初フルで 4時間11分
2回目はPBで 3j時間55分でした。

 

茅ヶ崎付近’(25km地点ぐらい)

 

海側に渡ってしばらくすると

先導車が来た!

 

 


おお~ トップランナーを撮るチャーンス!!

と、狙ってシャッターを切る

 

パシャ 

やったー!

 

で撮った写真がこれ

 


 

写ってなかった~~~(泣)

ばか

 

 

 

トップから6時間ランナーぐらいまで応援してたんですけどね

ずっと見てると

本当にサブ3.5とか サブ4ってものすごいことなんだな~と思います。

ましてサブ3なんて、、神様です

 


いつもお世話になっている 平塚の練習会メンバーもみんな元気に走っていたし、

ラン友・なっちゃんも、PB更新できたし(3時間34分) よかった~おめでとー!!

ブログ村のランナーさんも元気に走っていたし
(のべさん、hideさん、たまさん、ホシヲさん mioreさん 気づいてくれてありがとう 見つけられなかった人ごめんなさい)

 

 

 

 

茅ヶ崎で海を見て

のんびり歩いて茅ヶ崎駅へ戻りました。

 

今日はいい一日でした。

 

 

 

 みなさんお疲れ様でした。

 

 


ハセツネ応援とブログ村に反映されない件

2014-10-12 19:20:05 | 応援

  

ちょっと前にマルさんも書いていらっしゃいましたが、

昨日の私の記事もブログ村に反映されなかった  ぐすん。。

前にも何度かあったけどね。

今日はどうかな?

反映されるかな?(テスト)

  

 

 

   

 

長谷川恒夫カップ

 

今日はハセツネの応援に行ってきました。

家から車で20~30分ぐらいで行けるところ、

今熊神社の手前の曲がり角に立ちました。

 

ここです 

 

 

ランナーは右から走ってきて 左側へと走っていきます。

ここを過ぎると

今熊山の急な斜面が始まって、そこから山に入ります。

 

 

誰にフォーカスしてるわけではないランダムに撮った写真

 

 

 

最初はスタッフさんと私の3人だけでしたけど

だんだん増えて最後は10人ぐらいで応援しました。

 

姫ちゃんも、どららちゃんも、さぶろうさんも、アレキさんも

元気に走って行きました。

 

 

 

 

   

  

夜通し山道を走る(歩く)過酷なレース ハセツネ

 

スタッフさんから聞いたのですが

ゼッケンの最初の数字は年代の数字なんだそうです。

一番多かったのは 4 かな(40代)

70の方も何人かいらっしゃいました。

緑色のゼッケンは10回以上完走してる人。(アドベンチャーグリーンという称号が与えられています)

 

あ、ルナサンダルの人、2人いました。

一人は毎年サンダルの、(去年の極寒のチャレ富士もサンダルで走ってた)女性です。

 

 

 

 

今頃みんな山の中だね 

ケガ無く、無事に、ゴールしてほしいです。

がんばってください

 

 

 

 

 残念ながら今日もブログ村に反映されませんでした。泣

 


2014チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン☆応援

2014-04-23 11:20:53 | 応援

今年もチャレ富士の応援に行って来ました。

翌日から忙しくてやっとレポが書けました。

一話完結です。 長いのでお時間のあるときに読んでください。

 

桜とランナー (本栖湖)

 

 

たくさんのことがあって

どういう風に書こうか悩んでいたら

こちらでNAOちゃんがうまくまとめてくれているので

まったく同じコピペで私のレポにしたいくらいなんですが

やはり一応書いてみました。

あくまでウルトラを走ったことのない私目線のレポです。(笑)

 

    

 

今回は、毎年一緒に行ってくれているNAOちゃんと、

急遽 参加表明された華さんが一緒に乗って行きたいとのことで、

6:45に八王子駅で二人をピックアップ

3人の旅の始まりです。

じつは私、車は毎日運転するんですが、高速運転は時々しかしないので緊張します。

安全運転で行きました。

 

    

 

富士山に近づくにつれ、だんだん山にかかる雲が濃くなって

結局今年も富士山は見えず。。

まあそれでも去年のお天気の悲惨さを知ってるだけに、降らないだけまだまし

若干寒いけどランナーにとってはいいコンディションだったのではないかと思います。

 

 

しかしね~

100キロですよ! 
(正確に言えば72キロと100キロと112(108)キロですけどね。 以下100キロで書きます)

 

どうしてそんなとてつもない距離を走りたいって思うんだろう???

まあ普通の人でも5キロぐらいならマラソン大会とかで走ったことがあるとして、

10キロ走れる人となるとぐんと減るし

ましてフルマラソン走ったなんて言うだけで「すごーい!」って驚かれるのに

100キロですよ。。。100キロ!

 

 

私もそうだったけど

42キロ走るなんて信じられない~って言ってた人が

気がつくとサブ4狙ったり サブ3狙ったり

フルをいかに速く走るか真剣になってたりするわけで・・

ウルトラもきっとそんな感じなのかしら?

ウルトラなんてまさか~!! って思ってた人が

気づいたら100キロをどう走るか真剣になってる

みたいな・・

 

走る理由はそれぞれいろいろあるんだろうけど

ウルトラ走るとフルを短く感じるんだろうな~

それ羨ましいですね。

まあ甘くないことはよくわかりますが。

 

ウルトラって長い距離走るからゆっくりだと思うでしょ?

でもね、近くで見てると 結構いいペースで走ってるんですよ。

みんな制限時間と戦いながら走ってるんです。

高いお金払って、100キロを時間に追われながら走るんですよ。

おかしな人たちです。(笑)

 

それにさ、

100キロなんて 

絶対に脚や腰や

いろんなところが痛くなることはエントリーする前から想像できるわけだし

それでも走りたくってポチッてる人たちなわけだから

痛みに耐えながら走る(時に歩くw)姿を悲壮感を持って見てはいけないんです!w

その状況を楽しんでいるに違いない

痛かろうが辛かろうが

たっぷり走れる幸せを味わっているんですもんね。

 

つまりこれはおかしな人たちの盛大なお祭りです。

それを応援するおかしな私たち?(笑) 

やっぱり同じランナーだから応援したくなるのよね。

 


私はウルトラの経験がないので、

ウルトラの世界ってよくわからないんだけど

ウルトラの魅力って

なんなんだろう?

 

あのとてつもなく長い距離を走った事実、

痛みと戦いながらひたすら前に進んでゴールした事実、

ずっと自分と向き合って走り続けた一日、

きっとゴールしたその先にはものすごく大きな達成感があるんだろうな。

 

ゴールできた方もいれば、途中でやむなくリタイヤされた方もいるけど、

長い間には何が起きるかわかりませんものね。

エントリーした勇気と、スタートラインに立つまでの準備、

その地点まで頑張ったのは紛れもなくその人の精神力であり、その足です。

すごいです。お疲れ様でした。

 

ブログ村はみなさん強くなっているので

さくっと100キロぐらい走っちゃう人とか

ウルトラマンどんどん増えてますが

私も一日中走り続けてみたいけど

それができないので羨ましいです。(ドクターストップね)

 

 

応援も5回目ですが

今回はたくさんの方が来てくれて

初めてゆっくり応援することができました。

 

応援のみなさんは

それぞれの意志で来ているので

「みんなのエイド」ですよ。

みなさんお疲れ様でした。

 


はじめてお会いするブロガーさんもいて

わくわくしながら到着するのを待っていました。

大物ブロガー 大阪のあやたさん、

うふ、やんちゃな感じ

たーはるさんとこの二人かっこええ!!

 

あとハイボールがガソリンの方もいたね。

クワガタムシさんでしたっけ?(笑)

 

ウルトラランナーの皆さんは、まだ疲れが残る体でお仕事されて

レポも、きっといろいろ書きたいこと多くて、それをどうまとめるか、作業は大変だと思います。

一人ひとりが記事をアップしたら、それぞれ違うチャレ富士レポを読んであげてください。

 

ではたくさんのリンクを貼って私のレポを終わりま~す。 順不同

ランナーさん

san-anさん 

リンガンガーさん 

さぶろうさん 

アレキさん 

新横の雅さん 

怪盗紳士さん 

みわっちさん 

ザキさん 

カブトムシさん 

たーはるパパ 

あやたさん 

kantokuさん 

しーやんさん 

す~さん 

みそらさん 

まちゃさん  

K12R2さん 

マルさん 

だれやねんさん 

加川さん 

わだっちさん


応援のみなさん お疲れ様でした。

のべさん 

ローラさん 

てーいさん 

マーマンさん 

華さん  

チャレさん 

NAOちゃん 

ホシヲさん 

る~ぷさん 

 

ふぅ~全部貼ったど~
抜けてる人いたらごめんなさい。
ブログ名とお名前をコメントで教えていただけるとありがたいです。

 

 最後にまとめて写真 

「バッチほしい人~」 って ケガを押して走ってるのにエイドでバッチを配るさぶろうさん

 

 

専用椅子

カブトムシさん、ハイボール持ってピース リラッくマはだれやねんさん

 

 

牛丼 しかもツユダク これ完食して走る猛者は怪盗さんね 

すごい補給 さすがです!

 

いつもだったら仲間内でトップで通過する富士山の怪物 まこさん。

今回はUTMFに出るから富士五湖は回避して自転車で応援

このドヤ顔 いいね! UTMF頑張って!

 

マーマンさん、手作りのジェル

応援の気持ちがこもってますね

 

楽しみにしていた

本栖湖の1000円札の富士山のビューポイントは

このとおり

笑うしかない

 

 

帰りはここで食事 

山梨名物 ほうとう 冷えた体を中からあたためて帰りました。

美味しかったです 

 

そのほかの写真もたさんあります。

上に貼ったリンク先のみなさんのブログでご覧ください。

 

ランナーのみなさん 応援のみなさん お疲れ様でした

ゴール見届けられなくてごめんなさい。

 

、忘れてた

おまけ 

 

 青いバカ殿  サブ3ランナーの る~ぷさんっす

る~ぷさん と てーいさんは現地にサプライズ登場 ビックリした~

 

みなさんお疲れ様でした~

 

 

 最後まで読んでくださってありがとうございました & お疲れ様でした。
クリックしていただけると嬉しいです 


工作☆その2

2014-04-18 11:07:48 | 応援

大阪と名古屋から参戦するお二人が

(あやたさんとたーはるパパさん)

一緒に走るそうなので

 

じゃあ専用椅子の絵、もう一ついるね!

・・と思って

また作りました

 

 

金の鯱にまたがった 世界の山ちゃん風 たーはるぱぱさん

 

どや!

似てるっしょ  

 

あ、ちなみに椅子は2脚あります 

ゆっくり休んでくださいね(笑)

なんてね、

今年はウルトラマンが4人もエイドにいるから

みんながちゃんと煽ってくれるので大丈夫(笑) 

 

 

    

 

112キロは本栖湖でコース変更になりましたね。

湖畔の途中で折り返すコースになったわけですが

折り返し地点は 1000円札の富士山が見えるビューポイントなのだそうです!

 

 

雲が切れて、こんな富士山が見えるといいですね。

 

いや、絶対見たい!!

 

 

 

 ←クリックありがとう

 


チャレ富士の応援☆2014

2014-04-12 21:07:59 | 応援

今年で5回目になりました。

 

毎年 「今年で最後」 って思いながらやってきましたが

本当に今年で最後です(多分)

来年はランナー参加だからね (うそです)

 


 なおちゃんが3回目から一緒に来てくれています。

一人では無理なので助かっています。

なおちゃんありがとう。今回もよろしくです。

そうそう、リニューアルして最近再開したNAOちゃんのブログです

ランと 登山と 日常のステキなこと を書いています。 →こちら

 


 今年は名古屋の天使 ローラさんも来てくれます!

男性諸君!がんばりたまえ!

 

 あと北アルプスの のべさんもスタートを見送った後合流予定です。

 

楽しそう! 晴れるといいな!

 

 

場所は いつもと同じ 47キロ?48かな? 河口湖大石公園の入り口です。

8:00頃には到着したいと思ってます。

トップ通過と同じくらいかな~

去年は雅さんがギリギリで会えた。

 

2010年 晴れ

 

あくまで私設エイドですのでね、十分なことはできませんが

ワセリン(結構使う人います) と

絆創膏も置いておきます。

>さぶろうさん、大きい絆創膏置いておきますね。

あとは、少しだけ補給関係も

 

すぐそばにオフィシャルエイド(あけぼの荘)がありますから、

なにか必要な人、困った人はそちらへ行ってくださいね。

 

2011年も晴れ

残念ながら2012年と2013年は富士山見えず

 

さあ今年はどんなお天気になるでしょう。

大きな綺麗な富士山が見れますよーに!

 


みなさん頑張ってください!

楽しみましょう。

 

 


 追伸 : また旅の友作ります

 

 

  クリックありがとう