下旬の某日.網走往復.丘珠から空路女満別へ.

NH4865: OKD 0855⇒0945 MMB; JA802K ひまわり 5D
0915;大雪山系(御鉢平?)上空.右舷にニペソツ山を遠望.
天狗のコルからの登り返しがゴッツぅキツい山だった.
中華料理“珍満”は,網走駅前から国道334を斜里・知床方面
に向け約1km,道路が網走川に沿う辺りの対面(右側)にある.
結構人気の店で,平日も昼時には客足が絶えない.
元々は斜里が本店であったらしいが,斜里の店は
経営者が変わったとも聞いた…. ともあれ,
一品料理も美味い店だが,昼飯ならラーメン定食で決マリ!!
ラーメンに小点心(餃子・焼売・春巻からのチョイス),
ライス,香の物がセットで¥870- とリーズナブル.
ラーメンは,デフォでは肉旨煮麺(醤油味;広東麺風)だが,
私はワケ有りで,五目麺(塩味;湯麺風)が定番だ.

来たきた! では,頂きます.
澄んだスープに,彩の良い,とりどりの具材.
海老・烏賊・鳴門・茹卵・豚肉・筍・白菜・葱,
肉厚の乾椎茸…. そして何より,

周りを食紅で色付けた,かっちり焼上った腿叉焼!!
固めの食感と甘めの味付けが,いかにもレトロなソレ.
コレこそ,私が五目麺をチョイスするそのワケなのです.
故郷でラーメンといえば蕎麦屋の外連だったガキの頃,
偶の外食に連れて行ってもらった,中華料理屋のタンメンに
入っていた紅の焼豚. … 私の,オールウェイズ…
閑話休題.
いつもながらの味とボリュームに満足して,
午後の仕事も順調に.帰りは女満別から丘珠へ.
天候にも恵まれ,充実の日帰り出張であった.

NH4868: MMB 1700⇒1800 OKD; JA804K こすもす 5D
1725;大雪山系(旭岳)上空.右舷に愛別岳方面を遠望.
愛山渓からのスキー登高,雪焼けが,キツかった.
この後徐々に高度を緩めながら,砂川市,当別町
石狩平原スキー場の上空をかすめ,石狩市花畔(札幌VOR)
から丘珠 RWY14 ファイナルへ.約10分の早着.

NH4865: OKD 0855⇒0945 MMB; JA802K ひまわり 5D
0915;大雪山系(御鉢平?)上空.右舷にニペソツ山を遠望.
天狗のコルからの登り返しがゴッツぅキツい山だった.
中華料理“珍満”は,網走駅前から国道334を斜里・知床方面
に向け約1km,道路が網走川に沿う辺りの対面(右側)にある.
結構人気の店で,平日も昼時には客足が絶えない.
元々は斜里が本店であったらしいが,斜里の店は
経営者が変わったとも聞いた…. ともあれ,
一品料理も美味い店だが,昼飯ならラーメン定食で決マリ!!
ラーメンに小点心(餃子・焼売・春巻からのチョイス),
ライス,香の物がセットで¥870- とリーズナブル.
ラーメンは,デフォでは肉旨煮麺(醤油味;広東麺風)だが,
私はワケ有りで,五目麺(塩味;湯麺風)が定番だ.

来たきた! では,頂きます.
澄んだスープに,彩の良い,とりどりの具材.
海老・烏賊・鳴門・茹卵・豚肉・筍・白菜・葱,
肉厚の乾椎茸…. そして何より,

周りを食紅で色付けた,かっちり焼上った腿叉焼!!
固めの食感と甘めの味付けが,いかにもレトロなソレ.
コレこそ,私が五目麺をチョイスするそのワケなのです.
故郷でラーメンといえば蕎麦屋の外連だったガキの頃,
偶の外食に連れて行ってもらった,中華料理屋のタンメンに
入っていた紅の焼豚. … 私の,オールウェイズ…
閑話休題.
いつもながらの味とボリュームに満足して,
午後の仕事も順調に.帰りは女満別から丘珠へ.
天候にも恵まれ,充実の日帰り出張であった.

NH4868: MMB 1700⇒1800 OKD; JA804K こすもす 5D
1725;大雪山系(旭岳)上空.右舷に愛別岳方面を遠望.
愛山渓からのスキー登高,雪焼けが,キツかった.
この後徐々に高度を緩めながら,砂川市,当別町
石狩平原スキー場の上空をかすめ,石狩市花畔(札幌VOR)
から丘珠 RWY14 ファイナルへ.約10分の早着.