ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

姉と1泊旅行!

2019年12月16日 | 旅行
12月13日(金)14日(土)と「伊東園・大仁ホテル」に1泊してきた。
何時ものように我が家の最寄り駅までラッシーパパが東京の姉を迎えに行き、我が家に連れて来る。
行き先が伊豆なので我が家に寄って貰らう方が便利なのです。
今回も沢山のお土産を持って来てくれました。







最近の旅行はラッシーパパがカラオケが好きで、伊東園グループチェーンのホテルはカラオケが歌い放題か1時間は無料の所が多いので
なるべく伊東園グループのホテルにしてる。
値段も安く関東、特に伊豆には沢山のホテルがあるので決めるにも困らないのです。
今回の伊東園・大仁ホテルは今年の夏合宿に泊まったホテルで1万坪の庭園に素晴らしい夜景と、天気が良ければ部屋から「富士山」も観えるのです。



このホテルは早めに申し込まないと何時も満杯になってるほどの人気宿、2カ月前に申し込みました。
このホテルに行くには伊東の家に行く道と殆ど同じで、西湘バイパスと箱根の2手に別れてるが箱根方面より三島に向かう。
車中で去年に三島辺りで明太子屋さんが出来たようだけど、其処に寄ってみたいね・・・などと話しをしてました。
走りながら途中のコンビニで買った昼食を食べる場所を探していたら、道の駅「伊豆ゲートウエイ函南(かんなみ)」があったので寄る事にした。











今年の5月1日に伊豆の玄関口の道の駅として新たに開店したそうです。
ぱっと見渡してもお弁当を出して食べるような場所が無かったので車の中で食べた。
私は旅行先では必ず道の駅などにより買い物をするのが好きなのです。
早速寄ってみると地元の野菜やお土産が置いてあり、私は柿を姉が干ししいたけが欲しいと言うので買ってあげた。
道路を挟んだ向かいには偶然でしたが、私が行きたいと思ってた「めんたいパーク」の大きな建物があり、そちらにも行ってみた。











建物の入り口には1周年記念のイベントの福引大会をやっており、1階には試食コーナーや工場見学ができるようになってます。



  



























つぶつぶランドの奥には工場があり、中が観えるようになってます。
この工場は氷川きよしが宣伝してる「かねふく明太子」の工場でした。
昼食後に面白かったです。



















この後、今日の大仁ホテルに向かいました。
夏合宿に泊まったホテルですから様子は分かってます。
部屋に入るとすぐにラッシーパパは温泉に入り、そのまま夕食の時間までカラオケルームに直行
姉と私は庭を一回りしてから温泉に入り、ゆっくり夕食を待つ。
殆どの伊東園グループの食事はバイキングですが、このホテルは「和食料理で飲み放題付き」があるのです。
ラッシーパパは18時に夕食の会場に来て貰った。











夕食はこんなにご馳走が出てるのに、ラッシーパパは食べる物が無いとかで20分位で殆ど食べずに早々と部屋に戻ってしまった。
90分飲み放題と言っても二人とも飲まないので1時間位で部屋に戻ると、ラッシーパパがカラオケに行って来ると出て行った。
ラッシーパパ、カラオケから帰って来たのは23時、楽しかったと喜んでました。
夏合宿の時に観た部屋からの夜景、今回も綺麗に見えるのですが写真では写せません
翌14日(土)の天気は雲一つ見えない青空で、夏合宿の時には観れなかった「富士山」が綺麗だこと
写真ではよく観えないのですが肉眼では綺麗に観えるのです。







朝食はバイキング、私の癖で目が食べたくて何でもお皿に盛ってきてはラッシーパパに手伝って貰う
それを知ってるラッシーパパ、自分のお皿には殆ど盛ってきません。
チェックアウトを9時半にして、今日の目的地の「爪木崎のすいせん祭り」の筈でしたが







例年なら今はスイセンが真っ盛りに咲いて大勢の人達で賑わってるのですが・・・
爪木崎入口の道路から爪木崎まで例年なら旗がはためいてるのですが、今年は旗が全く無いのです
おかしいなと思いながらも爪木崎に行ってみると、駐車場には現地の人が居て500円取ってます。
例年なら駐車場を降りた時から沢山のスイセンと赤いアロエに青い海で素晴らしいのです。
この景色を姉に魅せたくて連れて来たのですが・・・











今年は秋に相次いできた台風の塩害でスイセンがやられてしまい殆ど咲いてません。
それに比べアロエは丈夫なのでしょう、何処を観てもアロエばかり
スイセン群落地も観るも無残な姿で、所々にスイセンが少し咲いてます。











  



駐車場から観た爪木崎で、こんなにスイセンが咲いて無いなら駐車場500円を払ったのがバカバカしい・・・







これから姉を熱海駅まで送りますが、その途中の伊東の「道の駅・マリンタウン」で姉が何でも好きな物をご馳走してくれると言うのですが
ラーメンが食べたかったのでご馳走になった。
姉を熱海の駅で降ろし、私達は伊東の家へ・・・
姉には悪いのですが伊東に家があるので、伊豆のホテルに2泊は勿体ないのです。
伊東の畑は流石に冬なので雑草も生えてません。
庭には紅白の山茶花の木があるのですが、赤の山茶花の木には沢山の蕾が付いてます。







毎年甘夏が生りますが、以前は数えきれないほどの実を付けた甘夏の木も歳なのでしょう
毎年少しづつ実が付くのが少なくなり今年は数えられる程で、この実を採ったら根元から切って貰うつもりです。
そして畑に先月植えた玉ネギ、細いながらも根づいたようです。



  







翌15日(日)は何もやる事が無いので11時に伊東の家を出て来ましたが、自然渋滞だそうで
普段なら2時間で帰って来れるのに3時間半も掛かってしまい、それでも3時前には家に着きました。












コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする