魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

香焼町 安保地区の炭坑跡探索

2009年10月30日 | ちょっと怪しい
さて、本日はカルトで真面目にいきますよー。



現在は陸続きになっていますが、かつて香焼(こうやぎ)は島でした。
埋め立てられ三菱造船所の町となっています。


香焼もかつては炭坑がありました。
1700年頃から磯掘り、農民や漁民のアルバイト的副業から始まり、
1964年、閉坑するまでその歴史は結構長かったのです。


その痕跡を追いたくて行ってみましたよ。


うちからバイク(車)で20~30分程度の場所です。
でも滅多に行かないところです。


いつの間に「炭坑マニア」になったのぉ???




最初の写真は安保(あぼ)地区の炭住アパートのなごりでしょうか。

近づいてみましょう。




扉の郵便受けあたりに「空室」「引っ越し」など書いてあり、10~20棟
程度建っているアパートはほとんどが誰もいません。
いく部屋かは住人がいらっしゃいます。

空いている2、3部屋確認しましたが、鍵がかかっていました。



近くを歩いていた年配の方に「炭坑のなごりがどこか残っていませんか?」
とお尋ねしました。

何もないと仰りつつも、あの山の所にかつて掘っていた穴があったけど・・・

で、行ってみましたが、もうかなりの草に覆われ何も分からない状態。



かつて「狸掘り」といって適当に一人くらい入ることのできる程度の
採掘していた穴があったのです。

しかしそれももう、何の跡形も・・・。


残念だなぁ!と思って下を見ると・・・・・





石炭混じりの黒い岩が



さらに、





これは当時の石炭か? 既製品のレンタンか?


写真だけではお伝えするには十分ではありませんが、ここは
実にのどかな町です。がらんとはしていますが、釣り人は
結構来ます。


私もシーバスでも釣ってみたい気になりましたよ。
当時を思いつつ、感じつつ、時を過ごしたい気がしました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USA週間 〆はこれ 美味... | トップ | 安保地区より幻の横島(炭坑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選炭施設と煙突残ってませんでした? (O-project Nob)
2009-10-30 15:32:39
お世話になってます。
香焼は選炭施設の基礎と思われる部分が駐車場らしきノリで転用されてた遺構が残っていたと思います。
また、山の中腹に煙突らしきものが残っていたと思うのですが、消えてしまいましたかね(>_<)。
もう5~6年前の事なので、伊王島への橋も出来つつある今、かなり撤去されていても仕方ありませんね。
もし香焼炭鉱について興味あるようでしたら、詳しい方ご紹介しますよ。
返信する
Unknown (ラリラリ・ピノ)
2009-10-30 18:58:17
nobさん、こんにちは。

最初の写真の右から3棟目のアパートの裏にコンクリート
の「塀のような?」訳の分からない遺構らしきもの?があ
りました。写真を撮っても絵にならないのでやめたんです。
選炭施設だったのでしょうか? 次は載せましょうか。

山の中の煙突らしきもの?
これは気付きませんでした。埋もれてしまっているのでし
ょうか。そのうちまた確認にいきます。

返信する

コメントを投稿

ちょっと怪しい」カテゴリの最新記事