最新の画像[もっと見る]
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 3ヶ月前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 3ヶ月前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 3ヶ月前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 3ヶ月前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 3ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 5ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 5ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 5ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 5ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 5ヶ月前
ザンセツソウ、初めて見ました。
いかにも雪が降っているようでキラキラ光って見えて
綺麗ですね。
珍しいお花ばかりでした。とてもこちらでは見られなくて楽しいページでした。
何度となく通った霧ケ峰のロックガーデンですが残雪草に花が咲いているのを今回初めて見ました
山岳の花の時期は短くつい見落としがちです
草原のお花はこれから色々咲き始めますが私はこの場所が霧ケ峰で一番魅力的で興味を持っていますヨ
私も訪れる度、何時も新しい発見があります
高原の花達ですね(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )
コケモモも真っ赤に実を実らせて^^
先日伊豆高原に行った時赤い実が沢山落ちていて
これは・・・近くにいた方がヤマモモです。
(ジャムにすると美味しいですよ)。
コケモモのように足元に生えているのでは無く
大きな大木で実は小さく 木があちこちにありました。もって帰りたかったです。
ア・・・食いしん坊でごめんなさい
綺麗なお花を見てるのに
食べ物の話になってしまいました。
・ヾ(_ _。)ハンセイ…
名前の通り残雪の中に咲いている花の感じですね
一瞬ドキッとしましたran1005さまの宝石箱を
見せて頂いたのかと思いました。
ダイヤモンドがザクザクと言った感じですね
そしてとびきり大きなルビーがアワワヮーッ
て感じですよ!
水滴ではなくて花の一部なんでしょうか?
他の花も一部を除くと初顔が多かったですね。
昨日見てきたコケモモはもう少し色黒でしたけれどね。
苔桃は小さくて・・・実を集めるのが大変そうですネ
やはり加工されてジャムやジュースになっているのを見た事がありますヨ
一面コケモモが張っている場所もありますから頑張って実を集めれば可能かも知れませんが・・・
貴重ですネ
素敵な表現をして頂きシアワセキブンです
雨の降った後でたくさんの水滴を留めていました
昨年、同じロックガーデンで残雪草の花アップしていました
蕾と開花した状態ではかなり印象が違いました・・・
普段目にすることがないのですっかり忘れていましたが参考にご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/e/7efb04fe25311af0402084838f3cd432