★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

つりふねそう

2006-08-27 11:45:38 | 季節の花



キツリフネソウ(ツリフネソウ科)

山地の沢筋等に自生しています

帆掛け舟を吊り下げたような形に見えるので此の名が付いているそうです





ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

赤いツリフネソウです

種を触ると種を弾き飛ばすのでラテン語で私を触るなの意味の学名が付いているそうですヨ









南蛮ハコベ(ナデシコ科)

山地に自生しているのが見られます

花が終わるとご覧のような艶やかな黒い実がなります

今、道端に沢山の黒い実が見られ、なんの実かしらと近付いて見ましたら南蛮ハコベでした




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンバンハコベは (mt77)
2006-08-27 21:21:03
高ボッチ高原でもいま盛りで、あちこちで見る事が出来ます。

県外から来た方は、初めて見る事が多いようで、良く名前を聞かれます。

白い花で、桔梗のような、青い実をつけている花、と言う例えが多いです。
返信する
こんばんは (でこぽん)
2006-08-27 21:53:13
いつも色んなお花を有難う御座います。

そちらの方は秋の気配が早いような・・・

こちらでも最近夜は風が有りクーラなしで

寝られる事もありますよ、お盆に伊吹山に行こうと思い朝9時半頃行きましたけど渋滞で

諦めて帰ってきましたよ、来年に延ばしましたよ~
返信する
Unknown (アコ)
2006-08-27 23:51:55
南蛮はこべってはじめて聞きますし、

ご当地付近でなっているものなんでしょうね。

黒い実が実に黒々して美しいです。

昨日栗がアップされておりましたが、ここ大阪のわがマンションの裏庭のほうの他の土地に、手の届きそうなところに毎年なっております。

駐車場の裏のほうですので今年はまだ見に行っていないのですが、沢山なっていますね。(ご当地のは)  
返信する
Unknown (pocky)
2006-08-28 00:16:22
メールありがとうございました。

お言葉に甘えようと返信するのですが、エラーで戻ってきてしまいます。

お昼間に確認して送信いたします。
返信する
mt77様 (ran1005)
2006-08-28 08:15:06
おはようございます

タカボッチ高原でも沢山見られるのですネ

最近そちらはご無沙汰していて・・・

mt77さんのblogで楽しませて頂いています

一見ハコベのイメージでは無いので私も良く尋ねられます

高山植物にも載せられていない場合もありますね

良く見ると特徴あるお花で一度見ると忘れられませんネ

一枝頂いて帰り一輪挿しで大分長く楽しませてもらいました

この場所は八ヶ岳美術館周辺ですが

かなり広範囲に繁茂して南蛮ハコベの原になっていました
返信する
でこぽん様 (ran1005)
2006-08-28 08:20:19
伊吹山残念でしたネ

私達が参ります時は諏訪インターを4時半出発でした

7時半には到着して8時ごろから頂上散歩に出かけたものでした

植物は早朝が一番美しい姿を留めている気がしましたヨ

四季を通じて(冬は下から見上げるだけですが・・・)何度も参りました

伊吹山が発祥の植物がかなりあるのですネ

また行きたい魅力ある場所です
返信する
アコ様 (ran1005)
2006-08-28 08:30:35
南蛮ハコベは花も実も面白い形態で一度見たら忘れられませんヨ

私の周辺(高原ですが)では気をつければ割合普通に見られます

最初は緑色ですが熟して来ると黒くなります

林のふちなどで出会いますと

沢山の黒いつぶらな瞳に見つめられているような印象を受けますヨ

かなり広範囲に繁殖している場所がありますヨ

栗の実が付き始めた頃の枝は生花にしても風情がありますネ

こちらでは栗は割合多く日常的に見られます
返信する
pocky様 (ran1005)
2006-08-28 08:35:01
メール2通とも届いています!

今朝お店が空きましたら早速お願いしてきます

大きなプルーンはきっとお気に召しますヨ

シーズン中、私も1・2度は試食しています

入取の方法は色々在りますが

先ずは身近で信頼第一の所に致しますネ
返信する

コメントを投稿