★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

タラの芽

2009-02-22 15:06:22 | 思いつくまま






もうタラノ芽が?! とびっくりされた事でしょう

自然で発芽したタラノ芽ではありません

サラダ街道にあるJAでペットボトルの底を利用した器に入れて売られていました

どの芽も勢いよく育っていて新鮮そのもの! 思わず買ってしまいました

説明書きには常温18度前後の家の中で管理して

水位を4cm位に保って4日に一度くらいの割合で水を取り替えて

芽が5cm~10cmになりましたらてんぷらにして召し上がってくださいと書かれています

この写真のタラノ芽の丈は7.5cmですので充分食せます

上手に管理すれば土に植えられるかも知れません・・・

一足早い水栽培の珍しいタラノ芽です







最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タラの芽 (mogu881)
2009-02-22 17:17:12
わあ!!タラの芽ですね。ペットボトルで育てるんですね。一足早く春の味が楽しめますね。
下の写真雪が積もったんですね。本当に変なお天気ですよね。今日はこちらはとても暖かでした。午後は風が出ましたが、今夜から雨のようですね。
返信する
わぁーー (ぴぴ)
2009-02-22 17:45:52
大好きてんぷら・・・小さい時は採りに行きましたが
今この辺には無いので時期に買って食べます。
自然の食べてみたいです。
美味しいだろうなぁ。。。
返信する
ウーッ! (tabibito)
2009-02-22 19:17:16
怒って唸っているのでは有りません、流石に関西でもまだ、自然では時期が早くて採れません。
早くワラビ、ゼンマイ、タラッペやウド、コシアブラの採れる時期が来ないかと待ち遠しくて自然に唸ってしまうのです。
毎年山菜を採りに行くのが楽しみで春が待ち遠しいのもこれが有るからでもあるんですよね、
但し、タラは流石に自然のものは採れなくなりました。
他人に先に取られる所為も有りますが、採り方が根こそぎと言うか来年の為の芽を残すと言うことを知らない人が多すぎてみんな枯れてしまうのです。
その代わりと言ったらなんですが「櫨(ハゼ)の木」てご存知ですよね?
あれの若芽がタラソックリの味なんですよ。
但しウルシ科の木ですから漆に弱い人はかぶれますが良くしたもので私は漆には免疫が有るので大丈夫なんですね、
そしていったん調理してしまうと漆に弱い人でも食べてもかぶれることが有りません、
ですから櫨の若芽の採取から天麩羅を揚げるまでは私の仕事です。
此れも内緒にしておかないとこれも自然界から無くなってしまいますかね?
「木守り」では無いけれど来年の為の芽を少しは残すようにしてほしいものです。
ソウソウ「ウルイ」も大好きなんですよ。
返信する
16年位前に・・甲府で・・ (nobara)
2009-02-22 20:55:45
そのような感じで売られていたのを見た事有ります。
そうやって栽培なさっているんですね~
私は甲府の赴任時代にアチコチの山を駆け回りました。
も~面白くて、あの山この丘、今でもどこに行けばあると覚えているほどです。タラの芽・こしあぶら・こごみ・のぶき・自分で採取したのはお味も最高でした。 tabibitoさんが仰有るように仁義はわきまえて次の芽はちゃんと残しましたよ。私はウルシで大変な目に遭いました。被れる体質ですね~きっと。
住まい辺りでもタラの芽、出回るかしら?
coopでの企画を待つ事にします。
コチラの新聞で諏訪湖の御神渡は今年は出現しないとか・・淋しいですね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-02-23 03:44:43
ペットボトルの底を利用した器に入れて売られていましたか、・・・・・・。
なるほど。

てんぷらで食べたら、美味しいでしょうね。

水栽培の珍しいタラノ芽、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。

嬉しい春便り、見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
返信する
あ~びっくりしました!笑 (Miller)
2009-02-23 08:47:42
珍しいものが売られているのですね。
食べるのがなんだかもったいないみたい。。
返信する
おはようございます (チーコ)
2009-02-23 09:34:09
ran1005さん、
もう山ではこのタラの芽が沢山出ているのですね。
それとも人工栽培でしょうか?
テンプラは大好きですが油物を作れないので我慢します。
以前通販で買って、庭に植えたら増えて増えて困り後悔しました。何でもほどほどですね。
返信する
mogu881様 (ran1005)
2009-02-23 10:01:17
今年は本当に気候不順ですネ
寒さに弱いので今年の冬はとても楽に感じました
しかし暖冬で環境に異変が起きている事には大いに苦慮していますが・・・

とても新鮮で青い植物が身近に見られない環境ですのでせっかく食用で買ったのタラノメですが出窓の置いて楽しんでいますヨ(笑)
返信する
ぴぴ様 (ran1005)
2009-02-23 10:05:11
自然のタラノメ最近ではなかなか手に入りませんネ
市販の小さなタラノメは人工栽培されたものです
こちらで4~5月ごろ出回る自然のタラノメはいかにも大きく棘があって・・・健康そのものですヨ!
栽培ものはあまり欲しいとは思わないのですが・・・
今回はあまりの新鮮さや勢いに魅せられて購入してしまいました(笑)
未だに食さず鑑賞していますヨ
返信する
tabibito様 (ran1005)
2009-02-23 10:14:40
さすが山菜に詳しいですネ!
ハゼの木確かに発芽の時はよく似ていますネ
食用になるとは知りませんでした・・・
こちらでは棘だらけの針桐と言う植物の発芽時を食用しています
恐ろしいほど棘のある木肌は艶やかで綺麗な木です
芽はタラの芽が王様で針桐は早春の女王様とも言われていますヨ
背丈は高いのですが木はしなやかでタラノメよりは採集しやすいです
八ヶ岳山麓でかなり採集できますヨ
紅葉の大型の様な葉も美しい植物です
タラノメほど乱獲されていませんのでシーズンには散策の途中で何度か素人でもゲットできます
間もなくやって来る山菜の時期は限無く楽しみですネ
返信する

コメントを投稿