★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

諏訪の浮き城

2006-01-15 08:27:37 | 思いつくまま


            天守閣への階段はかなり急斜面ですが当時のままです


                     冠木橋だけが陸に通じていた




諏訪湖の御神渡り・諏訪大社と並んで諏訪の浮き城をご紹介しないのは片手落ちですよネ

諏訪市には豊臣秀吉の武将日野根織部正高吉によって設計された高島城があります

1592年に着工され7年の歳月をかけて慶長3年(1598年)に完成しました

高島城は諏訪湖と数条の河川が周囲を廻り堀の役目を果たして

諏訪湖の波が城の石垣にせまって難攻不落の水城で別名「諏訪の浮き城」と呼ばれました


地盤が軟弱なため沈下しないように大木で組んだ筏の上に石垣を積んで

構築した史実が残されているそうです

初代藩主諏訪頼水から10代藩主に至る270年の長きにわたり

諏訪氏の居城として威容を誇ってまいりました

明治の廃藩置県で天守閣は撤去され高島城址は高島公園として

一般公開され現在に至っています


現在の高島城は昭和45年文部省文化財専門委員 大岡実博士の設計で

破却当時の姿を忠実に再現したものです

諏訪頼重は武田信玄に滅ばされ自害し、姫は信玄の側室になり

悲遇の短い生涯を終えますが井上靖の著書「風林火山」の由布姫

新田次郎の著書「武田信玄」の湖衣姫でのちに大河ドラマに登場しました

当時女性ははっきりした名で呼ばれておらず作者が命名した名ですが

いづれも諏訪御料人として後世に伝えられています


由布姫の住居となっていた場所がひっそりと今も諏訪市の対岸に残されており

小高いその場所に立つと高島城が手に取るように望むことが出来ます

由布姫は朝な夕な湖に浮かんだ自分の生まれ育った城を

眺めて暮らしていたであろう事が容易に想像できます