三太夫の残日録

俳句を詠み、PCでニュースを読むこれを日課とす。
三太夫は先祖の位牌に書いてあつた名前
これを一寸借用した。

俳句:金木犀

2005年09月30日 | 俳句
     ・暑きこと記憶にないと鰯雲

 庭に出ると微かに甘い匂いがしてきた、見上げると4、5日前には蕾だつた金木犀が、早くも黄色い花を一部咲かせている。
あと暫くすると金木犀の強烈な匂いが庭いつぱいに鼻をつくくようになる。
 金木犀の匂いがこの地方では秋の匂いともなつているが、私の住んでいる周りでは、この樹は丈夫で育ちが良いためか多くの家で植えられ、ちょっと強すぎる匂いとなっている。

俳句では「香り」と「匂い」は使い分ける。
 香は好意的なもの、匂いは気疎いを含めたものを表す人が多い。

               

俳句:コオロギ

2005年09月27日 | 俳句
    ・秋時雨まもなく重い水になる

 今日は寒いぐらいの朝である。
珊瑚樹の葉が赤くなり、金木犀の蕾みも大分大きくなつてきた。

毎夜うるさく鳴いている興梠の巣を探して歩いたら二つ程見つけた、一つの巣からは興梠の飴色の触覚が覗いており私の様子を警戒していた。
大きさからエンマコオロギではないし、鳴声からしてツヅレサセコオロギだと思つたが、定かでない。

コオロギはもちろん秋の季語であるが俳句では:コオロギ:興梠:蟋蟀:螽斯:ちちろむし:キリギリスと使い分ける。
                
     上州俳句茶屋http://haiku55jp.hp.infoseek.co.jp/


俳句:名月は銀河鉄道

2005年09月26日 | 俳句
      名月や最終電車は銀河行
    (私の世代は夜空を見ると銀河鉄道999を思う)

 久しぶりの青空である。
小さい頃に秋晴れを日本晴と両親がよく言つていたのを聞いたが、最近は頓と使う人がいない。

 我家の周りでは、どの家でも主婦が洗濯干しと蒲団干しに忙しく走り回つている。

朝、庭に出たら玄関先に置いてある、残り少ない夏の花に蜜蜂が死に物狂いで群がつていてちょっと近寄れない。
庭土は湿気を帯び黒く、蘭の葉先には未だ露が小さく残つている、赤城山も台風が残していつた湿気のためか、ここからはいまひとつクッキリとは見えていない。
           


俳句:家族の朝食

2005年09月25日 | 俳句
     ・鈴虫を道案内に夢路入る

 ここ一週間ですかり朝晩秋らしくなりました。

休日の朝は家族バラバラの時間に起きます。
これでは朝食の準備が大変なので妻が考え出したのが、テーブルに朝食を置いておき、各自好きな物を食べること、
置いてあるのは①パン②海苔おむすび③味噌焼おむすび、である。
勿論、遅く起きた者ば残り物を食べることとなる。
今日一番早いのは6時半に妻、一番遅いのは未だ寝ている次男である。






俳句:無音ということ

2005年09月24日 | 俳句
 本を読んでいると集中できず妻を隣りに追いやつて、テレビの音を消した。
暫くすると今度は天井扇の音、エアコンの音も煩くなつてきた。

全てを消して耳を澄ましてみると、周りに普段気がつかない音がこれほど溢れているかと驚く。
 ボイラーの音、冷蔵庫の音、二階の足音、庭の虫の鳴、車の走行音、救急車、犬の遠吠え、・・・えたいの知れない地響きのような音・・・
いやー多い!うるさい!本当に音が多い!
 この様な音の氾濫の中にいて現代人はこれらを無音と感じている凄さ無神経さ。


ふと”岩にしみ入る蝉の声”と詠んだ芭蕉の「閑さ」は我々の「静か」と次元の違う感覚ではないか・・、
人は無音の怖さを本能的に知つていて・・・そんなことは無いね。

    ・蟲の音も止めたき鬱や思案事

上州俳句茶屋http://haiku55jp.hp.infoseek.co.jp/


              

俳句:俳句はハイク

2005年09月23日 | 俳句
 カタカナを使うと格調高い句は作れない、カタカナは使わないようにと指導している若い俳人がいた。
そういえば、伝統俳句系の著名な俳人が、「私は句の中にカタカナを使つていたらそれだけで選外にする」といっていたのが、前記の若い選者は此の師系に属している。
そのような俳句結社に属し「タンポポ、サンマ、クリスマス・・」などカタカナ使い、それだけでせつかくの投句を破棄されている新人は哀れである。

その一方で「俳句」は「ハイク」であると、俳句の海外での普及に努力している俳人も多くなっているし、伊藤園の十五回俳句大賞には今回5961句の英語俳句の応募があつたと聞く。

   ・デジタルのズームで覗く秋の蠅

  滑稽俳句http://haiku55jp.hp.infoseek.co.jp/kokkei.html
               



俳句「おやき」

2005年09月22日 | 俳句
  ・名月に吠え疲れして犬眠る

秋になると信州名物「おやき」を買いに出かける。
信州で食べた「おやきが」気に入り、帰ってからインターネットで探し購入していたが、
ここ数年は信州に一日がかりで買いに行っている。
高速道は使わず紅葉の美しい時期に行く。

 群馬県内にも紅葉の名所はあるが、「おやき」を買いに行くこのコースの紅葉は雑誌などで取上げられていないためか、混雑もない。
特にナナカマドの赤がすばらしく、その中で持つてゆく弁当を広げる。

       

                  
上州俳句茶屋http://haiku55jp.hp.infoseek.co.jp/

俳句:クーデター

2005年09月20日 | 俳句
夕飯を食べた後すぐにトイレに入つたら、妻と長男が「クーデター」だと騒いでいた、どこでだと聞いたら「食う出たー」と言つて二人で受けている。
 あんまり面白くないが60点だな!といっておいた。

オーブントースターが壊れたらしく妻が騒いでいる。
 近くのやまださんに妻のお供で買いに行くか!
 こじまさん!どちらでもいいよ!
 ポイント付く方が良いと思うよ!

ついでにデジタルカメラのカタログでももらつてくるつもりでいる。

     ・丹田に力残して冬を待つ
                     

  国比呂の俳句:http://www.geocities.jp/jyousyuuhaiku/

俳句:鳳雀

2005年09月19日 | 俳句
 今朝久しぶりに「鳳雀」が我家に現れた。
メモを見ると、今年最初に「鳳雀」を見たのは8月12日、その後は見ていないので本当に久しぶりである。
 動きが早いので、じつくりと見るチャンスはなかなか無いが、
花壇の前に静かに坐つていると・・、運が良ければ目の前で蜜を吸うのを見ることが出来る。
空中に停止しながら花の蜜を吸う姿は何回見ても見飽きない。

はじめて、この昆虫を見たときに、このホバリングにビックリしてしまった。
調べようにも名前も判らず、インターネット上の昆虫HPに特徴を記してメールしたところ「ホウジャク」ではないかと丁寧に写真つきで返事をいただいた。

その方が、「鳳雀」と当字しているとのことで、私も「鳳雀」を使つている。

      ・名月と犬に引かれて畠の道            

十五夜飾り

2005年09月18日 | 俳句
 十五夜飾りに、ススキを取ろうと線路沿いの土手を歩いたが、運悪く今年はすつかり刈取られていた。
田圃と畑の多い住宅地であるが、最近はススキを見ることが殆ど無くなつてしまつた。
それでも農家の入口に群生しているのを見付け分けてもらつてきた。
早速冷蔵庫から林檎と梨を見付け飾つたがちょっと寂しいのでバナナをくつつけて飾つてみた。

 日本の伝統である十五夜や五節句は、簡単でもなるべく行うようにしている。

私が家庭を持つたときから行つている事であり、子供も違和感なく見ているが、これを日本の伝統として息子達が引継ぐかはわからない。

ただ食いしん坊な息子は十五夜に必ず作るけんちん汁に期待している風である。