湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

レタス、二十日大根の種を蒔きました。

2010-02-26 | レタス類、サラダ菜、白菜


今日は、レタスと二十日大根のタネを蒔きました。

プラグトレイでのタネの蒔き方を順にアップします。

まずは、トレイに種まき用土を入れます。

野菜のタネを蒔くときは、ケチらないで専用の用土を使うことをお勧めします。

発芽率が、断然違います。



用土をトレイに詰めたら、写真のように別のトレイで土を押さえます。

こうすると、フワフワの土が確り固まり、灌水させても土が浮き上がりません。



確りと押さえられた土です。

こうすると、中心に凹みが出来て種まきもやりやすくなります。





次に、別のトレイに水をため、灌水させます。

このとき、上からスプレーで水をかけてあげると土が早く馴染みます。




写真は、リーフレタス タキイの【レッドファイヤー】です。




こちらも、タキイの【グリーンウエーブ】です。



こちらは、二十日大根です。

一般的に、根菜類は移植が効かないので、トレイ栽培は向かないといわれています。

でも、蕪と二十日大根はトレイで栽培できるそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根が大分大きくなってきま... | トップ | ブロッコリーを絶え間なく収... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レタス類、サラダ菜、白菜」カテゴリの最新記事