9日月曜日は中野市一本木公園の なかのバラまつり に行ってきました
鉄子もっち~としては、長電「ゆけむり」で行きたいところでしたが、かいの送迎と天気を考えると車のがよさそうだったので、車にしました
結局この日、帰り道雨が降ってきたので正解でした
周辺駐車場は混んでいたため、少し離れた陣屋という駐車場に停め、無料シャトルバスに乗って会場へ
公園に着いたとたんばらのいい香り
いろとりどりのばらがたくさんでとってもきれい
これもばらなの??って思うものもあり、こんなにたくさんの種類のばらを見たのは初めてです
りーたんも指をさしながら「あっあっ」とよく見ていました
黄色もきれいだな
プリンセスミチコという美智子様にちなんだ名前のばらがあったので、マサコというばらもありましたが、これは雅子様にちなんだものなのかしら??
とってもきれな大輪のばらです
南国系??
きれいだな
ばらを横目にりーたんは遊びに夢中
最近滑り台の階段を登れるようになって、まだ座ったまま滑るのは怖いようで、お腹で滑ってます。
成長したなあ
ヨチヨチの後姿がかわいい
とってもきれいなばらに癒されて帰ってきました
10日は松本にいる学生時代の友人宅へ電車で遊びに行きました
子連れで電車に乗るとかなりの確立でおばさんに話しかけられます
昨日も「うちの孫は5月で1歳で福岡に住んでるからなかなか会えなくて~。もうこんなに大きくなってるかなあ?」なんて話してる人や、「ひ孫が1歳」なんて言ってる人もいて、2人旅のはずが、結構ずっと話してました
鉄子りーたん
寝るかなあ??と思っていたら、全然寝る気配はなく車窓の景色をじ~っと眺めたり、おやつを食べたり、おばさんに愛想振りまいたり、電車の旅を満喫しておりました
姨捨の車窓より
先日行った姨捨駅から今日はよく景色が見えました
今回の目的は電車ではなく(?)友達の赤ちゃんが2月に生まれたので会いに行くことでした。
上のお兄ちゃんが生まれた時会いに行った以来なので、2年ぶりの松本です。
去年友達が長野に遊びに来てくれたので、お兄ちゃんには会ってますが、赤ちゃんは初対面。
小さくてかわいい~
やっぱり赤ちゃんはかわいいなあ
りーたんは最近赤ちゃんから脱皮しつつあるので、ちょっと寂しいような、でも成長はうれしいような
仲良く遊んでました
次のプチ旅はどこにしようかな~