プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ながめの良い花の寺 白毫寺へ

2021-12-05 | その他お出かけ
奈良七福神巡り2日目のランチはならまちの
「旬彩ひより」さんで。
大和伝統野菜+大和牛の付いた陽だまりランチを頂きました。
がなぜか全てブレブレで・・・

ランチの後に目指したのは、白毫寺。
ならまちから歩いて30分強かと思いきや、
途中で私がトイレに行きたくなって、少し大回りして
公衆トイレに飛び込み、1時間近く歩いて到着となりました。ゴメン🙇💦



参道のこの階段の両脇は椿ですね。
少しだけ、咲いていました~

 

ふぅふぅ、最後の階段を上り切って、



振り返ると、わぁ~



奈良市街が一望です。
流石"ながめの良い"お寺。。。

さて、"花のお寺"とは・・・
先ほどの石段の両脇に秋には萩の花が咲き乱れて、萩の寺としても有名らしいです。







そして境内にあって、目を引いたのは天然記念物の五色椿。
樹齢約400年。
奈良三名椿の1つとして有名な椿の古木だそう。





凄い枝ぶりの貫禄のある椿ですね。
こんな椿の古木を見るのは初めてでした。
ぜひ咲いてる五色椿も見てみたかったなぁ。
咲くのは3月下旬~4月中旬らしいので、その頃また来なくっちゃね。

因みに、奈良三名椿の他の二つは、
東大寺開山堂の糊こぼしと、伝香寺の散り椿だそうです。

この五色椿はまだ咲いていなかったけれど、
他の種類の椿はチラホラ咲いていました。





 

それと、桜も咲いていた~



子福桜ですって。



も見れて、なるほど、花のお寺でしたね~。
何と言ってもこの眺め。





秋の名残りの萩や桔梗も少しだけ咲いてくれてました。



こちらにも、まるで小雪のような・・・子福桜が。

 

灯籠にも椿の柄。

 

しばし、この景色を眺めて、後にした白毫寺。





訪れる人も少なくて、素敵なお寺でした。

行き帰りに見たこのイチョウの木。
色づいてて綺麗ですが、こんもりととっても密(笑)

 

それから、史跡「頭塔」。 これも密



奈良のピラミッド何だこりゃ~
「頭塔」も初めて見ましたよ。
頭塔とは、奈良時代の土壇からなる珍しい塔。
かつて奈良時代の 怪僧玄昉の頭を埋めたという噂がありましたが、
実は東大寺初代別当の良弁上人の命で767年に建造されたことが判明しているそうです。
まだまだ知らない奈良がありますね。

この後に、またならまちに帰り、「中西与三郎」さんでお茶をして、
月食を見て2回に分けた奈良七福神巡りが終了となりました。

奈良七福神巡りウォーキングの1日目(11/12)は約20,380歩、
2日目(11/19)は何と、約25,000歩 歩きました!





+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄等はお休みしています。
+++++




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする